走行距離も1,000Kmを超えたので初めてチェーンメンテナンスに挑戦してみた。スラクストンにはセンタースタンドがないのでAmazonでジェイトリップのハジメテスタンドとデイトナのフロントブレーキロックを購入してチェーンメンテナンスの臨んだ。
ジェイトリップのハジメテスタンドは結構なお値段だったけどしっかりした作りと使いやすいとのレビューが多かったので踏ん張って購入。部品がバラバラの状態で送られてくるので説明書にもう少し組み立て方法を説明してくれたほうが親切だと思う。組み立てはそんな難しくはないけど説明がないと不安になっちゃうから。後、フレームに堂々と値段が書かれたシールが貼られてるけど剥がそうとしてもなかなか剥がせないし、妻には内緒で購入したので色々気まずい…それ以外は品質に大変満足している。
立てるのにそんなに力も要らなし、立てた後もしっかり固定されて作業しやすい。庭の砂利にスタンドのホイールがハマっちゃったので急遽ブロックを一枚追加。庭のバイクスペースをモルタルで固めたいけどブロックでなんとかなってるので今はこのままでいいと思う。
今まで100%舗装道路での走行だったし、天気のいい日しか走ってないのでそれほど汚れてなかった。でも、チェーンクリーナーでチェーンをキレイにしてチェーンルブを吹いてたらよりバイクとつながる気がした。
[…] ハジメテスタンドの金属の棒がが3,4回使ってるうちに曲がってしまってシャフトから抜けなくなっちゃって力技でなんとか抜いたけどもうこれは使えない…立て方がまずかったのか。仕方ないので他に方法がないか調べてみたらフック・ウケセット(Vウケ)というのがあってそれなら今のスタンドに挿して使えそうだったので早速購入した。 […]
いいねいいね
[…] いざやってみるとてこの原理で片手で軽々持ち上げることができた!嘘みたいに簡単で後輪が上がってくる。チェーンメンテナンスのためならこのくらい浮いてくるだけで十分だ。2年前にこれを知ってたらハジメテスタンドよりこちらの商品を購入してたかもね。 […]
いいねいいね