会社の同僚がキャンプに興味があると言うので同僚の家族とうちの家族でキャンプ体験会(?)を軽井沢のスウィートグラスで行ってきた。同僚やその家族にとっては初めてのキャンプなのでできるだけキャンプの楽しさを伝えたくて高規格キャンプ場の代名詞、スウィートグラスに決めた!なかなか予約が取れないキャンプ場だけどキャンセル待ちをかけといたらなんとか予約ができた。たぶん梅雨時期というのもあったかも…
待ち合わせ場所は軽井沢ということもあるのでやっぱりツルヤ軽井沢店!ツルヤさん、川﨑にもお店出してくれないかな…。9時半オープンなので6時過ぎくらいに家を出たらちょうどいい時間に着いた。
人気店だけあってオープン前から人集りができてた。どんよりした天気だけどテンション上がるね。
お店の前で憧れのバイクを発見!BMW R80GS!!やっぱり素敵だね。実は一番最初にほしかったバイクがBMW R80GS Paris-Dakarモデルだった。だが、いくら探しても市場に出てるものがなくて手に入れるのは無理と判断したので色々回って結局スラクストンにたどり着いた経緯がある。(いつも検索で出てくるこの方を見て羨ましいとずっと思ってた)
ツルヤは地ビールのストックもすごい!今回はあまり宴会キャンプじゃないので買わなかったけど次回また!
アーリーチェックインで予約してるのでキャンプ場に着いたらチェックインしてすぐ設営に取り掛かった。しかし、雨がポツンポツンと降り始める。今回は草原広々サイトを予約したのでSUVの車1台、Nordisk Alfheim 19.6 Organic、Kari Diamond 10がサイト内にすっぽり入る!実はKariは最初張る計画がなかったけど雨が強くなったので急遽張ったけど全然余裕だった。普通のサイトだったら車とAlfheim 19.6だけでいっぱいいっぱいになっちゃうね。
あいにくの雨であまりやれることがないので早めに温泉に行ってきて早速バーベーキューの準備に取り掛かる。今回使った炭は岩手切炭なら。値段は少し高めだけど安定した火力が長持ちするのでオススメ。ちなみに炭火起こしにはユニフレーム チャコスタを使ってる。もう購入して10年くらい経って錆びたり熱で歪んだりしてるが、まだバリバリ現役。
ワインと一緒に食べようと準備したオイルサーディン。妻はワイン嫌いだし、同僚は酒があまり好きじゃないので結局今回は出番なし…
この後はご飯炊いたり肉焼いたり子どもたちの世話したり忙しくて写真撮る暇もなかった。この日飲んだのは缶ビール一つくらいの今までのキャンプ歴ではあり得ないくらい健全な夜を過ごした。たまにはこういうのも悪くないね。
次の日は雨が止んでスッキリ!これでテントも乾くので助かった。このテントはコットン100%のキャンバス生地でできてるのでちゃんと乾かさないとカビが生える…。
コーヒーを淹れて
野菜コンソメスープも作って朝ごはんを用意する。メインはホットサンド。自分が好きな具を入れて焼いて食べる。手軽で美味しいのでキャンプの朝はほぼホットサンド。
前日の雨で空気がよりキレイ。遠くに見える浅間山が素敵だ。
普段のキャンプなら帰る日はさっさと撤収して道が混む前に朝一で帰るけど今回は一泊二日だったし、雨だったので渋滞覚悟で子どもたちを遊ばせる。
帰りに子どもたちがあまりにも別れを惜しむのでハルニレテラスで一緒にランチしに行った。週末のハルニレテラスは観光客で溢れていて特にこのインスタ映えを狙ったカラフルな傘のオブジェはもろに当たって皆同じポーズでの写真撮影に必死だった。すごいね、インスタグラム!
早速碓氷軽井沢インターチェンジから渋滞して高速のあっちこっちで事故などでひどく渋滞して大変だったけど同僚の家族や子どもたちがすごい喜んで楽しんでくれてよかった。
後、スウィートグラスはやっぱり最高!