1年点検やファミキャン、雨などなどでTRICAMP以来のツーリング。なんかすごい久しぶりな気もするし、ちゃんとバイク乗れてなくてモヤモヤしてたのもあったので、今日は特別に道志みちから奥多摩へ、また奥多摩からBEE TRADさんへバイク三昧の計画を立てた。
まずはバイク旅の起点海老名SAへ。日曜の朝というのもあって東名は渋滞もなく快適だった。珍しく横浜町田IC辺りも渋滞なし!あっという間に海老名SAに着いた。天気のいい日曜というのもあってツーリングに出かけるバイクでいっぱい。
お昼を奥多摩ののんきやで中華そばを食べるつもりだったので朝ごはんは少し軽めで黒豚まん。安定のクオリティ、美味しかった。
タンクバッグをちゃんと使うのはこれが初めて。カメラと眼鏡、ティッシュ、財布がすっぽり入ったのでバッグパックを背負わずタンクバッグ一つで行ったけど大正解だった。バックパックを背負ったときと比べると疲労度は半分以下で全く肩が凝らない!朝7時から昼の4時くらいまでバイク乗って肩が凝らなかったのでびっくり。正直タンクバッグを付けてるルックスはそこまで好きじゃないけどこれは認めるしかない。
BelstaffのFrith Blousonもこれが初めて。非常に軽くて薄いメッシュジャケットだけど肩や肘のパッドがしっかりしてるので安心感もある。走り出すとメッシュに風が入ってきて涼しくて気持ちいい!また薄いので圧迫感もない。ただ100kmを超えた辺りから風に煽られて胸ポケットのボタンがドラムを叩くように胸を連打してすごい痛かった…とりあえず胸ポケットに財布を入れたら大丈夫だった。薄い低反発ウレタンシートでも入れよう。
あ、Nikeのトレーニング用の服(Dry-Fit)との組み合わせは最強!
朝9時くらいでも道志みちは車やバイクですでに混んでたけどツーリングを楽しめるくらいの混み合いだった。高度が上がるにつれ気温も下がって道志みちは28℃、29℃とまだギリギリ30℃まではいってないし、風がすごく気持ちよくて走る楽しさがある。
今日も道の駅どうしはバイクでごった返す。
晴れてるけど適度に雲もあって気持ちいい風も吹いてくるので少し暑かったけど最高のツーリング日和だった。
道志川の水温は5月に比べると結構上がってるけど全然涼しくて気持ちいい。8月には道志の森キャンプ場へ行こう!
川を見てるだけで気持ちいい。川にスイカでも入れて冷やしてみんなで一緒に食べたい。
道の駅どうしから山梨県道24号で奥多摩に向かった。山梨県道24号はバイクも車も少なくて少し寂しい。なかなか交通量の少ない道なので反対車線からバイクが来たら積極的にヤエーをしたけどそれが白バイだった…警官が少し気まずそうに黙礼して去っていったが、あの人も絶対峠を楽しんでたね!
グニョグニョした道をみんな楽しんでた。道志みちから山梨県道24号へ、また国道139号を走って楽しすぎる!
途中素敵なダムが出てきたけど撮影ポイントを過ぎてしまってとりあえずダムの駐車場にバイクを止めた。正面のほうがより素敵だったけどサイドビューも悪くないね。
光が良すぎてスラクストンもワンカット!タンクバッグがランドセルみたい。
深城ダムの表札と記念撮影。いい天気だ。
グニョグニョ道を楽しんでたらあっという間に奥多摩に着いちゃった。ちょうど昼時だったので目的地ののんきやへ。のんきやの窓から見える奥多摩湖の景色は最高!あの緑が気持ちいいね。
店に入ったときから豚骨スープの匂いが充満しててメニューから豚骨ラーメンを探したけどなかった。たぶんすべてのらーめんのベースが豚骨だと思って手打四川風中華そばを頼んだ。
これは…以前ロンドンで食べた純豆腐チゲを思い出させる。ピリ辛だけど辛さの奥行きがない、辛いのに味が薄い、自家製の細い麺がスープとあまり絡まない、すべての味がバラバラで纏まりがなかった。たぶん「四川風」を頼んだのがまずかったと思うけどこれはちょっとガッカリ。自分にはあまり合わなかったということで。
その後、気を取り直してもう少し奥多摩を楽しんでからBEE TRADさんへ。
暑いけどいい天気で、バイク日和でしたね。
そうですか~タンクバッグ、リュックと比べるとやっぱり肩が楽になりますよねえ。私もルックス的に悩んでいる感じですが、便利さには変えられないのかもしれませんね。
しかし、白バイにヤエーとは、なかなか面白いですね笑
いいねいいね
今までずっと自分の姿勢が悪くて余計な力が入ってるから肩が凝ったり、手首が痛かったり、腰が痛かったりすると思いましたが、バックパックの影響が大きかったようです。タンクバッグにしてたらビックリするくらい快適でもうタンクバッグなしでは生きていけません。(笑)
白バイは…同じ白だったからかもしれないですね。ただあの方もかなり山道を攻めてる感じでした^^;
いいねいいね
こんばんは。おじゃま致します。
この日の気温は、こちら北海道と違って既に熱がありそうですが、
とても気持ち良さそうです。
走ると風が身体を吹き抜けて・・・
立ち止まっては、感じた余韻を楽しむ。
こんな感覚はバイクならではかもですね。
透明な川の水に・・・その流れに手を入れ感じる気持ち良さ・・・
走ったり、眺めたり、五感で感じてみたり・・・
バイクで走るそのひと時と、その日の解放感が伝わってきて、読んでいてとても気持ち良かったです。
いいねいいね
素敵なコメント、ありがとうございました^^
30℃を超える厳しい暑さでしたが、山のほうは暑さも少し和らげて走ってるとすごく気持ちよかったですね。急ぐ必要も全くありませんので風を感じながらのんびりと山道を走るのは最高ですね。
いいねいいね