最近大きいプロジェクトの責任者に任命されて一人で孤軍奮闘してる同僚を労うために「鮨 ばんど」というお店を予約した。食べログの点数は低い(そんなわけないのに異常に低い!)ものの、あの「匠 達広」の姉妹店で、「すし匠」の系列店だ。後は「匠 誠」だけ行けば新宿にあるすし匠系列店はコンプリート!肝心なすし匠はまだ行けてないけどね(汗)。
匠 達広のすぐ近くにあるので雨だったけど歩いて行ったら途中暴雨になってしまってズボンも靴も靴下もビショビショ…だったけど、お店に入ったら清潔感があって綺麗に整えてる空間に癒やされる。大将もすごく感じのいい人でこの空間の雰囲気とよく合う方だった。
7時前にお店に着いたので客は我々だけだった。落ち着くね。
一杯目はビール。最近はビールを飲む回数が結構減ってるけどたまに無性に飲みたくなる。
職人の仕事を見ながら飲む一杯は最高だね。
最初に出されたのはクエ。仕込みはすべて匠 達広で行ってるらしくて、やっぱり全体のおまかせの構成も似ていた。でも全く同じではなくてどこかに鮨 ばんどのオリジナリティーも入ってる。
早速握りに入る。いいテンポで進んでいく。
春子鯛。やっぱりこの魚、結構好き。爽やかで一番打者にいいね。どこからでもヒットを打てる!
イワシ。イワシ?イワシ!匠 達広で食べたときは店員さんが秋刀魚だといってたけど実はイワシらしい。とっちにしろ美味しいから大丈夫。
秋刀魚。こちらが正真正銘の秋刀魚ね。美味しい。最近ほぼ毎日秋刀魚食べてるけど飽きないね。
そろそろ日本酒に。おすすめの日本酒を頼んだらこのような独特な形の徳力に出てきた。やっぱりここの大将はいいセンスしてる。
栄光冨士 純米吟醸 SHOOTING STAR。すごい名前だな!初めて飲むけど甘くて円やかで飲みやすい。香りもいいね。
サワラ。身がふわふわして口のなかで溶ける感じで美味しい。
牡丹海老。甘くて美味しい。脂もしっかり乗ってる。
漬けマグロ。この光沢、もうたまらないね。何貫でも食べられそう!
奥播磨 夏の純米吟醸 原酒。いくら検索してもこのラベルは出てこないね。青ラベルのバージョン違いなのかな?とにかく爽やかですっきり!
アジ。身が結構分厚くて脂が乗ってる。秋を感じるね。
メヒカリ。同じく。いい焼き加減だ。
白イカ。イカなのにイカっぽくないというか食感が思ったより柔らかいけど適度に弾力があって美味しい。赤酢が効いたしゃりとよく合う。
のどぐろ。ほんとに柔らかくてスプーンで食べるしかない。美味しい。
うに巻き。なんかあーんしてくれるこのアングルが結構好き(笑)。新鮮なうにが最高に美味しい。
続いてまた変わったお酒が出てきた!豊盃 APPLES&DOGS 純米。りんごは入ってないらしいが、なんかりんごの風味がするような気がする。
鯖。まだ旬まではちょっと残ってるけど美味しかった。
キンメの茶碗蒸し。柔らかい。
赤身だったのか?トロだったのか?一瞬で溶けてなくなった。液体だったのか?
加茂錦 荷札酒 山田錦50。今日イチ美味しい日本酒だった。もしかすると獺祭より美味しいかも。これはもっと飲んでみる必要がある!ちょっと感動した。(楽天で加茂錦 荷札酒 純米大吟醸 山田錦40を注文した)
いくらのせ茶碗蒸し。安定的な旨さ。
中トロ。これもすぐ溶けてなくなるね。脂が多いのにしつこくない。
その後、たくあんと水茄子が出て口直し。
来福 純米吟醸 愛山。来福も美味しいけどまだ加茂錦 荷札酒 山田錦50の余韻が残ってる。
久しぶりのエンガワ。この食感と味、最高!
甘エビ。その名の通り甘くて美味しい。
もう少し食べたくて追加でマグロの巻き寿司を注文。ちょっと食べ過ぎちゃったかな。
すし匠の系列店に相応しい美味しさと清潔さ、高級感のあるお店で、またこれからの成長や変化が期待されるいいお店だった。一緒に行った同僚も大満足で元気が出たので明日からもっと頑張ると言っていた。やっぱり美味しいものは力になるね。また行きたいお店。
[…] 続いて頼んだのが加茂錦 「荷札酒」純米大吟醸生原酒「雄町」。鮨 ばんどで飲んですごく美味しかったのでまた頼んでみた。やっぱり美味しい!ただ、十四代の後だったのでインパクトが落ちるね。 […]
いいねいいね
[…] 達広」、「鮨 ばんど」に続いて昨日「匠 […]
いいねいいね
[…] 急な会食が入ってしまったのに相手から鮨が食べたいとリクエストを受けたのでどうしようか悩んだけどとりあえずダメ元で「鮨 ばんど」に連絡してみたらなんとテーブルであれば案内できると!カウンターでなんて贅沢言えないのでテーブルを抑えてもらった。 […]
いいねいいね