なんかすっきりしない天気だったけどなんとか持ちそうだったのでツーリングに出かけた。千葉へ勝浦担々麺を食べに行きたかったけど千葉は雨らしかったので予定を箱根に変更してターンパイクと芦ノ湖スカイラインを走って孤独のグルメで有名な箱根「いろり家」でランチして箱根神社に寄って帰る計画を立てた。
東名はいつものように東名川崎ICから横浜町田ICまで渋滞。もうかなり涼しくなってバイクのエンジンの熱が気持ちよく感じられる。先週までは暑かったのに急だね。まぁ、時期的には先週のほうがおかしかったけどね。お日様だけ出てくれてたら最高だったにね。それでも海老名SAはバイクでいっぱい。空が今にでも雨が降ってきそう。
昨日紹興酒を少し飲みすぎたので胃に優しそうな鶏雑炊。さっぱりした味で美味しくて食べ終わったら元気が出た!
先週のキャンプの記事をPack AnimalのJennyさんに送ったらすごく喜んでくれてまたマウントのインストールの仕方をアドバイスしてくれたので少し直してみた。形はいい感じになってるけど実際どうかは来月のキャンプツーリングで試そう!
小田原厚木道路を走って一気にターンパイクまで。途中覆面に捕まった車があって折角の週末が台無しになって可哀想と思ったけど自分もスピード出しすぎないように気をつけないとね。
天気のせいなのかターンパイクは結構空いてた。これは走り甲斐がある!もう少し距離があってもよさそうなのに気持ちいいと思ったらすぐ終わってしまう。
大観山スカイラウンジからの芦ノ湖。向こうに富士山があるはずだけどこんな天気なのでさすが見えない。しかし、ポツンポツンと雨が降ってきたので急いで出発!
何気に芦ノ湖スカイラインはこれが初めて!いい景色で適度のカーブが結構面白い道だったけどカーブに減速帯がありすぎて逆に危ない気がした。
山のほうは結構気温が低くて10度切ってたかもしれない。オホーツク海沿いを思い出すね。次からはもう少し厚着しよう。
芦ノ湖スカイラインからの沼津市。やっぱりキレイな街だね。特にあの海岸線がいい。
箱根のほうは結構交通量があって混んでて少し焦ったけど「いろり家」のオープン5分前に着いた。ちなみにお店のオープンは11時半。
お店は細い路地裏にあって車は入れない。バイクでも厳しいね。着いた時に並んだのは2組。思ったより少なくてよかった。たぶん天気のせいなのかな。その中の一組は中国からの観光客!中国でも孤独のグルメが人気があるのか。
写真取るのに気が取られて紙に名前を書かなかったけど後から来た人に先に書かれてしまった。しかも3人組。店がオープンしてあの3人組まで店の中に案内されてさらに30分くらい待たされることに…結構イライラしたけど自分のミスなのでグッと我慢。
12時くらいに呼ばれてお店の中へ。時間的にはちょうどいいかもね。店の中は大きめのテーブルが一つと小上がりに4人用のテーブルが2つ。注文は紙に名前を書く時にステーキ丼なのかアワビ丼なのか選択する(二択のみ)。一人だったので大きめのテーブルでカップルと相席。
座って少し待ってたらステーキ丼が運ばれてきた。赤身が印象的ですでに少し味付けがされてる模様。わさびを付けて一口食べたらさっぱりした赤身から旨味が口の中に広がる。柔すぎず硬すぎずちょうどいい感じ。これはいくらでも食べられるな。美味しかった。
ご飯の後、箱根神社に寄って芦ノ湖を見ながらゆっくりしようとしたが、すごい数の観光客にビックリして缶コーヒーだけ一杯飲んですぐ帰ることにした。
小田原厚木道路の上りでも覆面に捕まった車があった。シルバーのクラウンには気をつけないとね。家までは渋滞もなく快適に帰れた。