千葉ツーリング with スラトン夫婦

今週は担々麺を食べに勝浦へ。今回の相棒はスラトン夫婦!富津岬で10時に待ち合わせの約束をした。週末のアクアラインはいつも混んでるので少し余裕を持って早めに7時半に家を出たけど海ほたるPAに着いたのが8時!ちょっと張り切り過ぎたかもね(汗)。

DSC07399

川崎のほうは晴れてたけど海底トンネルを出たら千葉のほうはかなり曇ってる。雨は降ってほしくないな…

DSC07400

時間はたっぷり余裕があるので以前食べて美味しかった「あさりとあおさの塩ラーメン」をまた頼んだ。

DSC07402

二日酔いまではないけど昨日飲んだ酒が解毒される感じ。やっぱり美味しい。ラーメン食べてゆっくりしてもまだ8時半…

DSC07408

仕方ないので少し時間潰しに千葉フォルニアへ。しかし、曇ってるとカリフォルニアな感じがあまりしないね(汗)。記念写真も撮ったので約束場所の富津岬へ。

DSC07418-2

木更津市内が結構混んでて富津岬にちょうど10時に着いたらスラトン夫婦がすでに着いて待っていた。おまたせしました!

DSC07432-2

インスタ映えスポットに移動してもらって

DSC07447-2

Rじゃないスラクストンを3台並べて記念撮影!同じように見えてそれぞれ個性があっていいね。記念写真も撮ったので早速ツーリングスタート。

DSC07455

いつものもみじロードへ。まだ完全ではないけど所々紅葉が見えてる。また少し晴れてきてまたテンションが上がる!

DSC07453

こうやって三台並べると写真を取らずにはいられないね。カッコいい!またもみじロードは走ってて楽しい道だね。もう少し長かったら申し分ないけどね。

千葉南房総の道を楽しみながら次の目的地の道の駅三芳村 鄙の里へ。

DSC07459

お!ネットでよく見てたハンバーガー屋BINGO!!があってたくさんのライダーが並んでいた。美味しそうだったけど今日は勝浦担々麺を食べる予定なのでグッと我慢。

DSC07461

その代わりにヨーグルトソフト。三芳村は日本で初めて酪農を始めた地らしくてソフトクリームが有名らしい。

房総フラワーラインを走って野島埼灯台へ。房総フラワーラインも期待してたけどシーズンじゃないのかあまり花はなかったね。残念。

DSC07465

野島埼灯台は今回が初めて。

DSC07468

珍しく登れる灯台だった。折角なのでスラトン2号さんと登ってみた。

DSC07469

思ったより階段が多くて上部のほうは狭く急な感じで少し息が上がる。最近アキレス腱が痛くて走ってないからか体力が落ちた気がする…

DSC07471DSC07473

灯台からの風景を楽しんで灯台の下に広がってる野島埼公園を散歩してから今日のメインイベントの勝浦担々麺を食べに「江ざわ」へ。

DSC07497

野島埼灯台から江ざわまではかなり距離があって着いたのは3時過ぎだったけどまだお店の中はお客さんでいっぱいだった。さすがの人気店。

DSC07499

でもすぐ店内に案内されて注文してラーメンが出るまでしばし待つ。やっぱりお客さんが多いので出るまで結構待った。

DSC07501

スラトン1号さんは辛いものが苦手なのでチャーシュー麺を頼んで

DSC07503

スラトン2号さんと私は定番の担々麺を頼んだ。

DSC07504

赤いスープが食欲をそそる!単に辛さだけではなく出汁の深さや玉ねぎの甘さもあって美味しい!また食べに行きたい。

DSC07509

帰りは市原鶴舞ICまで一緒に走ってからスラトン夫婦と別れてアクアラインへ向かったけど事故で大渋滞!海底トンネルの中で事故があったらしい。

なんとかうまくすり抜けて川崎まで行ったものの川崎は土砂降り(汗)、それにまた市内が渋滞してて家に着いたら全身びしょ濡れ…。明日はまたバイクのメンテナンスだな。

でも楽しかったな。同じスラクストン乗りの方々と一緒に走ったのは初めての経験だったし、同じバイクだからこそ言わなくても分かっちゃうところがあって面白い。すごい濃厚な一日だった。

“千葉ツーリング with スラトン夫婦” への 9 件のフィードバック

  1. 昨日はお疲れ様でした&先導ありがとうございました!非常に楽しかったです。
    nmindさんのスラクストン、実物が見られて良かったです^^

    帰り道、やっぱり雨に降られましたか~。こちらも雨&大渋滞でした^^;

    また行きましょう!今度はnmindさんの大好きなあの道ですかね・・・笑

    いいね

    1. 雨すごかったですね!もう少しコンパクトに回って早めに帰った方が良かったかもですね(汗)。次からは日が落ちる前に家に帰れるようにプランを立てます!

      道志みちは先日の台風24号による土砂崩れで未だに通行止めが解除されてないらしいです。復旧されたらみんなで行きましょう^^

      いいね

  2. もみじロ-ド・・どんな道なんだろうと思って、グルグルマップで見てみました。
    目眩くつづく紅葉の中を走り抜けていく道なんですね。この時期は最高の道ですね!
    こんな素敵な道を風を感じながら駆け抜ける嬉しさは、バイクでしか味わえない瞬間かもですね。
    スラクストンが3台も!同じバイクを選ぶ共通の感性や趣向や、
    そして、気持ち良く走れるペ-スがきっと同じで、互いが手に取るように分かって、
    マスツ-リングでも皆が無理せず、安全で気持ち良く走れる気がします。
    夕暮れインタ-の写真に、心地良い一日の終わりを感じました。
    こういういつもある風景に、今日も一日楽しかったと・・その余韻を感じました(^^)

    いいね

    1. もみじロードは綺麗な景色と適度のワインディングが楽しくて好きな道ですが、もう少し長かったらなといつも思ってます。もし北海道だったら道の名前さえもらえなかったかもしれません(汗)。

      一人で走るのも楽しいですが、同じバイクに乗る仲間とのツーリングもまたかけがえのない楽しいひと時でした。また同じ趣味を持ってるからこそ分かるものもたくさんあって何気ない会話も弾みますね^^

      いいね

  3. 結構距離走ったんですね♪
    ルートもいいし担々麺も美味しそう。行きたかったなぁ。
    次回はご一緒させてくださいね^^

    いいね

    1. ですね!少し欲張りすぎたかもしれませんね。全部で280kmくらい走ってしまいました。

      今度道志みちが復旧したらみんなで行きましょう^^

      いいね

  4. […] 朝早い時間だと営業してるのは「蕎麦 港屋」しかなかった。でも朝ごはんだし、お昼はボリューム感たっぷりの岡村隆史定食を食べる予定だったので蕎麦が軽めでちょうどよかった。「波市」のあさりとあおさの塩ラーメンも好きだけどこの「蕎麦 港屋」のあさりそばも絶品だった。あさりのエキスが濃縮されたスープが染みる!美味しい! […]

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中