すぎ乃 麻布十番

季節のせいなのかな最近おでんが食べたい率が結構高くて昨日は麻布十番にある「すぎ乃」というお店に行ってきた。元々は奈良の有名店で2016年に東京へ出店したらしい。奈良料理、奈良おでんというのはあまり自分の中ではイメージがなくて漠然と京都に近い感じかなというのと関西風の薄味かなと予測。

DSC07726.jpg

お店は麻布十番駅から歩いて5分もかからないくらいのところにあって白を基調にした壁がおしゃれで印象的だった。窓のサイズも色々考え抜いての結果に見えるし、玄関とのバランスもいいね。

店内は思ったより広くて1階だけではなくて2階もあった。できればカウンターに座りたかったけど2階の一番奥のテーブルに案内された。店内も木をベースに落ち着いた空間だったけど隣の席が近い。どっちにも振り切れてない葛藤が感じられるね。

DSC07731

まず飲み物。日本酒が自慢のお店らしくてメニューを見たら好きな銘柄がいっぱいあってテンションが上る!とりあえず大好きな加茂錦荷札酒の黄水仙しぼりたて瓶火入れを頼んだ。やっぱり甘くて美味しい。みんなにも進めて味見してもらった。美味しいだろう?

DSC07733

お通しはしじみ汁。あっさりして体に良さそうな味。これ飲んで調子整いていっぱい飲んでくださいとのことかな(笑)。

DSC07734

注文はおでんのおまかせ5種と単品を少々頼んだ。一番最初に出てきたのがいくら載せゆで卵。いくらがいいアクセントになって美味しい。汁はやっぱり薄い味だったけど京都な感じでもなかったね。でも美味しい。

DSC07737

大根と

DSC07739

もつの煮込み、酒が進むね!

DSC07742DSC07744

続いて十四代 本丸 秘伝玉返し。他の日本酒と同じ値段だったので飲まない理由がない!加茂錦も美味しいけどやっぱり十四代も美味しいね。

DSC07745

単品で頼んだフルーツトマト。小さいけど糖分が高くてフルーツよりフルーツっぽい!

DSC07747

さつま揚げと

DSC07748

れんこんの揚げ物。これでおでんの5種盛り合わせが終了。この店の美味しかったけど個人的には四ツ谷の「おでんやden」のほうが好みに合う。

DSC07750

続いて単品で頼んだのどぐろ!脂が乗っててすごく美味しかった!しかし、結構なお値段だったのに出てきたのは半身だけ…美味しかったからこそ残念だった。

DSC07754

続いて紀土 純米大吟醸でお酒は〆る。

DSC07755

酒の肴でつぶ貝の刺身と

DSC07756

銀杏を頼んだ。どれも絶品で美味しい。日本酒によく合うね。

おしゃれでいい雰囲気のお店だった。接待よりはカジュアルな会食に使えそう。

“すぎ乃 麻布十番” への 2 件のフィードバック

  1. […] たぶん今年最後の麻布十番でのおでんだったかも。前回の「すぎ乃 麻布十番」と「麻布 秀」に続いておそらく一番レベルが高い(値段も…)と思われる「あざぶ 一期」へ行ってきた。かわいい後輩たちとの忘年会。 […]

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中