先週末はバイクパイセンと後輩の山本(仮)カップルの4人で下田へ行ってきた。前回の飲み会のときに急遽決まったもののやっぱりみんなで行くツーリングは楽しいね(山本カップルは車での参加なので下田現地集合)。
パイセンとは9時半に海老名SAでの待ち合わせの予定だったが、少し余裕を持って家を7時半に出たら珍しく東名が全く混んでなくて8時半に海老名SAに着いちゃった(汗)。
駐車場にDUCATIのカッコいいバイクがあったのでその隣に止めて記念写真を一枚。スポーツ1000なのかな?しびれる格好良さがあった。やっぱりクラシックっていいよね!
いつもの麺屋いろどり家で黒胡麻担々麺を頼んでペロリ。やっぱり朝食べるラーメンは格別だね。旨い!ラーメンの後はコーヒーを飲みながらのんびりしてたら9時にバイクパイセンが到着。早めに来てくれたんだ。
まず海老名SAのENEOSでガソリンを入れてから出発!とテンションが上がりっぱなしだったが、ガソリンを入れてくれてたスタッフさんが「後ろのタイヤ空気が少なそうですね。入れましょうか?」と聞いてくれてお礼を言って空気入れをお願いした。しかし、空気が入らない(空気圧が増えない?)らしくて少し前のほうに移動するように言われて動かしたら「あら、釘が刺さってますね」。なんと!見てみたらほんとに小さい釘が刺さっていた。釘が穴を塞いでいたのでいわゆるスローパンクチャーの状態だった。(ENEOSのスタッフさん、ありがとうございました。今度手土産でも持っていきます。)
幸いにまだ走れる状態だったのでパイセンと相談して近くにあったナップス伊勢原店まで行ってみることにした。さっきまではマックスハイテンションだったのにこの落ち込みっぷり…。
東名厚木ICから降りて渋滞してる246を走り抜けてナップス伊勢原店へ。ちょうど10時のオープン時間にお店に着いてすぐスタッフさんに相談したらチューブの在庫を調べてくれた。もし在庫がなかったら対応が難しいとのことだったので、最悪の場合はパイセンを先に下田に行ってもらって私はトライアンフ横浜港北へ行って修理してもらってから下田に行くことも想定してた。
途方に暮れてるとスタッフさんがチューブの在庫を見つけて持ってきてくれた!早速修理をお願いしたら終わるまで30分くらいかかるとのこと。お!そんなに早く対応してくれるってマジ神!
ナップス伊勢原さん、この度は本当にありがとうございました。助かりました!
ノンストップで下田まで行きたいところだが、十国峠レストハウスでトイレ休憩。
この日も富士山さんくっきり見えて素敵。スラトン夫婦は富士山方面にツーリングだったらしいけどここまで晴れて綺麗に富士山が見える日はそこまで多くないと思う。やっぱり日頃の行いだよね。
バイクも直ったし、天気もよく車の少ない伊豆スカイラインは素晴らしいそのもの。気持ちよく走れて大満悦!意外と冬の伊豆スカイラインがちょうどいいかもしれないね。楽しく走るには。
あっという間に伊豆スカイラインが終わってここからは静岡県道111号と国道135号を走って下田まで。お腹も空いて急ぎたかったが、国道135号で車が横転される大事故があったらしくて通行止めになってた。迂回路の旧道の山道に入ったけど道も狭く車も多かったのでなかなかの渋滞。
実はこの日はナツさんおすすめのEdwinのWildfire防風デニム(1週間前に注文するときは6,000円くらいだったのに今は9,632円になってるね!)とスラトン夫婦おすすめのひだまり エベレストで万全の防寒対策で12月初日のツーリングに臨んだが、寒いところが汗をかいちゃって…途中からライディングジャケットのジッパーを半分下ろしてワイルドに山道を走る!
昼飯は磯辺さんでアジ丼を食べると決めてたので迷いはなかったけど着いたのが3時を過ぎてしまって腹ペコで死にそう。
さすがにこの時期、この時間だとお客さんが少なくて快適だった。アジ丼は変わらずすごく美味しい。アジフライなども頼みたかったが、7時にまといを予約してあるのでアジ丼だけで我慢!
ホテルはいつものホテルウラガ。すごく施設がいいとか飯がうまいとか…とっておきのものはないけど清潔で安くて使い勝手のいいホテル。
何よりビル内にバイクを止められるのが一番の長所かな。いたずらされる心配もなく雨でも安心。
チェックインしてから近所のスーパーで買ってきた缶ビールでとりあえず乾杯!ここまでの一日は長かったけど楽しかった。これからまた夜の後半戦。山本カップルも下田デートから戻ってきたのでいよいよまといへ。
あの少し降ろされたシャッターとフレームさえなかったら風情ある割烹料理屋に見えなくもないけど、まぁそういうのも含めてまといの魅力かな。
他のお客さんもいたので親父さんとはあまりおしゃべりできなかったけど親父さんと女将さんは変わらず元気そうで何より。
サザエの刺し身盛り合わせと
金目鯛の煮物に
海老と野菜の天ぷら、
サザエのつぼ焼きまで。どれも美味しくて酒を呼ぶつまみたち。ビールから日本酒に最後は焼酎まで。飲んだね。普通に全部記憶してると思ったけど次の日にみんなから送られた飲み会の写真や動画を見ると記憶にないものが結構あった…
〆はさきちのあんかけラーメン!もちろん強制的に4人揃っての注文。やっぱり旨いね。ダイエットのために汁は残そうと思ったけど手が止まらない。結局4人とも全部飲み干して大満悦。
色々アクシデントもあったけど天気に恵まれて楽しく走れたし、美味しいものもいっぱい食べて仲間とワイワイ飲んで最高の夜ですな。やっぱり下田はいい!
絶好のツーリング日和でしたねえ。
しかし、ひだまりエベレストの効果を測るには、あまりにぽかぽか陽気過ぎましたね・・・。
山中湖のあたりを走っていた私ですら、汗をかいていましたから、伊豆のあたりは大変だったでしょうね笑
いいねいいね
ですね!防寒グッズを試すには暑すぎました(笑)。12月末か1月の寒い日に防寒グッズテストを重ねてみんなで勝浦タンタンメンツーリングやりましょ^^朝一コースで!
いいねいいね
[…] いつからかこの時期になると自然と1泊2日の下田ツーリングが決まる。一昨年は3人、去年は4人、今年は5人とメンバーを入れ替えながら1年ことに一人ずつ増えてるね。今年の参加者はパイセンと山本(仮)夫婦、ニューカマーのKamachiさん。 […]
いいねいいね