安住神社ツーリング

前回の勝浦担々麺ツーリングのときにスラトン2号さんから新年にバイク神社へ初詣ツーリングに行こうとお誘いがあったのでゆるツーの皆さんで行ってきた。

家が近いナツさんとはローソン南千束店で朝8時に待ち合わせ。中原街道沿いに駐車場があるコンビニがあまりないので車で混んでいた。なんとか端っこにバイクを駐めて朝ごはんのおにぎりを食べてたらナツさんが来てくれてすぐ出発!

DSC00660.jpg

首都高も東北道も土曜日だけど空いててかなり快適。天気もよくそこまで寒くもなくて完全なツーリング日和だった。

集合場所の蓮田SAまでは約1時間で到着。ガソリンを入れてたらすぐスラトン夫婦が来てくれたので軽くツーリングコースを相談してすぐ出発した。

20190119_190120_0045.jpg

実はこの日、スラトン2号さんの新しいBelstaff Classic Tourist Trophyジャケットのお披露目!写真では黒に近い感じに見えるけど実際には思ったよりグリーンでスラトン2号さんにお似合い!実は私も同じジャケットのブラックを持ってるのでこの日はオソロで(笑)。

そこまで寒くはなかったけど高速では結構横風が吹いてたので気を付けながら走る。最近はほぼ都内ばっかりで走りたりなかったので気持ちいい。

DSC00666.jpg

佐野SAで一休み。SAのアナウンスが佐野ラーメンをやけにすすめるけどお昼は宇都宮餃子の予定なのでぐっと我慢。

DSC00669.jpg

新しいジャケットのせいなのかスラトン2号さんのスラクストンの艷やかなグリーンがめっちゃ映えてる!

DSC00675.jpg

予定どおりに11時ちょうど宇都宮みんみん 高根沢店に到着!一番乗りだった。とりあえず名前と人数、注文内容も一緒に書く。メニューはシンプルで焼餃子と揚げ餃子、水餃子の三種類がメインでライスなどのサイドメニューが少々。

実は宇都宮の餃子はこれが始めてだった。このみんみんというお店は創業昭和33年の老舗でオーソドックスだけどレベルが高い。ザ・餃子な感じ。揚げ餃子は揚げてるのに油っこさが全くなくてサクサク美味しい。水餃子は餃子を普通に茹でた感じだったけど美味しかった。

次はいよいよバイク神社!みんみん高根沢店からほど近くてバイクで10分くらいかな?スラトン夫婦が組んでくれたコースは最高!

DSC00693.jpg

駐車場に入ったら鳥居の前の一番写真映えするところが空いてたのでそこに停めてワンカット。先客のカワサキ乗りのお兄さんも入れてバイクだけで記念撮影。

DSC00698.jpg

安住神社はバイクや車以外にヘリコプターをお祓いをやっていた!バイクのお祓いは3,000円からとちょっと高かったので見送り。

DSC00700.jpg

この日参拝はできなくて代わりに重量700Kgの巨大な鏡餅が構えていた。その前にはなぜか観光地仕様のものが…

DSC00702.jpg

折角なのでみんなで挑戦!スラトン2号さんは部活で野球をやってたらしく…華麗に失敗(笑)。

DSC00703.jpg

ナツさんの身を乗り出してのシュートも失敗。私も普通に失敗…意外と入らないものですな。実は2回やって全部失敗(笑)。

DSC00710.jpg

またこの安住神社の名物の巨大なおみくじをスラトン1号さんが挑戦!見るからにでかくて重そう。何回振ってもなかなか出てこないね。

DSC00714.jpg

スラトン1号さんが疲れ切ったのでスラトン2号さんが代わりに振ろうとしてたけど見てみたらすでに出てた!一人でやるのはなかなか大変そう(汗)。

安住神社はこれが始めてだったけどなんかいろいろアトラクション化してるね。顔ハメパネルも結構種類があってみんなで楽しんだけどここでは割愛。

DSC00722.jpg

帰る前に折角なので皆さんと一緒に記念撮影。今回もナツさんをカバンを借りて撮影したけどいい加減次からは三脚持っていこう!

栃木ののどかな田舎道を走って次の目的地「駅の道もてぎ」へ。ほぼ高速だったのでこういう道がさらに気持ちいい。みんなで走るとより楽しい。

DSC00724.jpg

道の駅もてぎもすごく賑わっていて駐車場も車でいっぱいだった。

DSC00735.jpg

スラトン2号さんから、茂木はゆずが特産品でここのゆず塩ラーメンが美味しいらしいという話を聞いたら気になって仕方なく食べてみることに!

DSC00737.jpg

ただ、お昼もいっぱい食べてまだ全然お腹が空いてないので一つ頼んで4人で仲良くシェアして味見だけしてきた。ゆず塩ラーメンは始めてだったけどゆずのほどよい酸っぱさと塩味のあっさりした汁が絶妙に合うね。キャベツも甘くて美味しかったな。

DSC00741.jpg

ゆず塩ラーメンの後は期間限定のおとめミルク!店内はたくさんの人で賑わっていて行列はお店の外まで並んでいた。

DSC00744.jpg

普通のイチゴ味のアイスクリームだと思ったが、本物のイチゴをアイスクリームと混ぜて作ってる!これは絶対美味しいやつや!

DSC00752.jpg

丁寧に形を作って盛り付けると

DSC00754.jpg

出来上がり!想像した通りの美味しさで濃厚なイチゴの甘さが絶品。道の駅もてぎは美味しいものがたくさんあって次また行きたいね。

今度は茨城の田舎道を走って筑波山まで。栃木、茨城はスラトン2号さんのお庭みたいなものでナビも見ずに走って楽しい下道を案内してくれて久しぶりにちゃんとしたツーリングができた。スラトン2号さんに改めて感謝!

後、筑波山も最初の予定にはなかったけどスラトン1号さんが折角ここまで来たからって誘ってくれたので行ってみることに。

DSC00759.jpg

筑波山もこれが始めてだったけど時間的に登山やロープウェーなどは無理だったのでまずは雰囲気だけ。山道が結構楽しそうで走ってるバイクも多かったけどちょうど私達の前にバスが走ってたのは少し残念。

DSC00760.jpg

駐車場も10分までタダだったので急いで記念撮影だけして下山。実は登っていく道より下りのほうが楽しくて目下に広がる関東平野が素敵だった!本当に面白いくらい平野過ぎてびっくり。

常磐自動車道を走ってたら夕焼けとともに遠くに富士山がキレイに見えてびっくり。こんなに遠いところでもちゃんと見えるんだね。高速じゃなかったら止めて写真でも撮リたかったな。

DSC00769.jpg

この日の最後の目的地はPasar守谷SA。なんとオシャレなSAだった。「恵みの森」というコンセプトも納得な素敵なデザイン。

DSC00770.jpg

夕方のSAには特別な魅力があるね。夕焼けがそういう雰囲気を作ってくれてるのかもね。守谷SAでコーヒーを飲みながらスラトン2号さんの物欲(笑)に関してみんなで談笑してから帰路についた。

ソロツーリングも楽しいけどたまにこうやっていい方々と一緒に行くツーリングは格段に楽しいね。次回は河津桜を見に行くツーリングだな。楽しみ!

“安住神社ツーリング” への 6 件のフィードバック

  1. 先日はありがとうございました!
    バイク神社の後あたりから、完全に「個人の散歩」に付き合わせてしまったようなルート取りになってしまいましたが^^;
    以前はああいう道ばかりを走っていたので、久しぶりに走りたくなってしまったのです笑
    で、nmindさんが素敵なスラクストンの写真を撮ってくれたおかげで、現在「バイク乗り換え欲」が9割減しております。やっぱスラクストンはいいですな~笑

    いいね

    1. いや、すごく楽しい道で久しぶりに走った感じがしました。とても楽しかったです^^

      そう!自分も写真撮りながらカッコいいと思いました。特にあの艶はヤバいですね。大事になさってください。

      いいね

  2. 昨日はお疲れ様でした^^
    いつも素敵な写真ありがとうございます。
    食にツーリングにと楽しめましたね。
    次は河津桜ですね♪

    いいね

    1. ですね!一人だと食べ切れなくて躊躇してしまうものもグループだと気軽に試せるし、たくさんの体験ができるのでいいですね:-)

      次の河津桜ツーリング、楽しみです!

      いいね

  3. […] 前回のツーリングのときにヘッドライトのバルブが切れてるのが発覚!帰りは結構遅かったのでハイビームでなんとか家まで無事帰ったけど他の車に結構迷惑かけちゃったかも。前回交換してからⅠ年も経たないのにまた切れちゃった。 […]

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中