フォグランプ、LP530(MLSE1Y)装着

去年の北海道ツーリング根室辺りで霧の怖さを経験してからずっとフォグライトを付けたかった。明るさを求めるよりは対向車線の車に自分の存在をアピールするために。

最初はエンジンドレッサーバーの上に設置しようと思ってトライアンフ横浜港北さんに相談したらバーの上だとしっかり固定されないのでランプが回っちゃうのとそれを固定するためにバーに穴とか開けちゃうと強度が落ちちゃうので万が一の場合にその役割を果たせない場合があると。後、エンジンの熱にLEDがやられちゃう可能性もあるらしい。

そのソルーションとしては取付用の金属パーツをワンオフで制作してヘッドライトの近くに設置したらどうかと聞かれたのでどっちにしろちゃんと設置できればよかったのでそれでお願いをした。

ライトはPIAAのLEDタイプのLP530(MLSE1Y)に決めた。元々はセロー専用らしい。

ワンオフのパーツの制作に約2週間、また取り付けに丸一日かかってやっと今日いただくことができた!スラクストンにこんな作業したのは初めてだったらしくて色々手こずったらしい。申し訳ない…

その出来栄えは

DSC02276

なんということでしょう!カッコよさなんか求めてもないし、ちゃんと機能してくれれば問題ないのにめっちゃかっこよくなってる!これは萌えちゃうね。

DSC02278

設置はこのようにヘッドライトステーにワンオフパーツを付けてその上にフォグライトを乗せる形で固定してる。さすがだね。これこそプロの技!まるで純正オプションのようだ。

DSC02272

スイッチもスラクストンのセパハンにはあまり付けるスペースがなくて心配してたけどETCのセンサーを付けた下に少し空いてるスペースに入れてくれた!これはテトリスなみの位置選定。左手の親指も難なく届くのでグッド!

DSC02285

我がバイクながらどんどんかっこよくなっていて痺れるね。元々のカフェレーサーからどんどん離れていってるけど…

これで今年の四国・九州・山陰ツーリング北海道ツーリングも、またこれからのどんな長距離ツーリングでの心配要素はない!最高のカフェツアラーの完成だ。

“フォグランプ、LP530(MLSE1Y)装着” への 9 件のフィードバック

  1. 良いお店ですね。ワンオフパ-ツ!ステ-がしっかりしていて安心の仕事ぶり。本当に純正のよう。
    新しいパ-ツが付くだけで新車になったような気持ち(^^)
    ロングツ-リングが楽しみですね!

    いいね

    1. トライアンフ横浜港北さん、本当にいいディーラーさんでいつも無理難題を形にしてくれるので頭が上がらないですね。これだけ信頼できるディーラーさんが近くにいるのって相当恵まれてると思います!
      これで今年の北海道ツーリング、道東のほうも怖くありません^^早く行きたいですね。

      いいね

  2. おお~カッコいい。
    ウインカーのようにも見えてネオクラシックらしさ?が上がった感じですね♪
    GWツーリングもこれで万全ですね^^

    いいね

  3. […] 臼杵から別府まで東九州自動車道で移動してたけどあまりライトがなくて真っ暗だった。LEDライトとフォグライトがよく活躍してくれて対向車線に車がないときはハイビームにすると遠い所はLEDライトが、近い所はフォグライトが照らしてくれて快適。 […]

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中