串揚げはやし

連休明け早々の会食。まだみんなぼーっとしていてリハビリが必要な時期に一発目に会社のグルメパイセンとの会食で今回は初めて私の方からお店を決めさせていただいた。この間のお勉強(?)の成果を見せるときがきたね。

色々悩んだ末、少し変化球ではあるけど神楽坂の「串揚げはやし」という串揚げ屋。一日三組のみしか予約を取らないので予め1ヶ月前に予約しといた。

DSC06539

19時からの予約だったので18時55分くらいにお店に着いたらまだ準備中ということで外でしばらく待機。

DSC06541

外観は全体的に木を利用して黒く落ち着いているけどあの赤いのれんがいいアクセントになっていて中の別世界な雰囲気をにじみ出せてる。

DSC06542

時間になって中に入るとテンポのいい和太鼓と三味線の音楽が流れていて赤色をふんだんにつかったなかなか派手な空間が広がっていた。全8席のカウンターのみのお店だけど一人辺りのスペースには余裕があってゆったりできる。

DSC06545

赤の上にアクセントには金色!なかなかセンスのいい。

DSC06546

たくさんの皿やコップがあってデザインは全部微妙に違うけど全体的に統一感があって一つにまとまってる。

DSC06550

醤油や塩などそれぞれ料理に合わせて使う所を分けてるのとそれぞれの皿や場所には決まったルールがあった。

この「串揚げはやし」の大将の林さんは福岡出身らしく、東京であれだけ福岡弁を使う人は初めてみた(笑)。なかなかいいキャラしてる!すごい個性的でやんちゃなところもあるけどすごく話しやすいし気が合う。ただ、好き嫌いは分かれるだろうな。後、料理もどこかで修行したわけでもなく全部独学だそう。独学であれだけのレベルの料理を作れるってすごいね!

DSC06552

最初の乾杯は生ビールで!ここの生ビール、どこのブランドかは分からなかったけど独特な風味を持ってるし、マイルドでうまい!泡の作り方も絶妙でクリーミィ。後、コップをぶつけての乾杯は禁止ね(笑)。割れる可能性があるかららしい。

この後出てくる料理もお酒も全部おまかせで、林さんの演出にそのまま乗って感動しながらあるときは笑いながら、感心しながら2時間を思う存分楽しんだ。基本お酒のつまみとして作ってるということもあって味付けは強めでお酒と一緒じゃないとバランスが崩れると思うのでやっぱり酒飲みじゃないとちょっときついかもしれない。

DSC06553DSC06554DSC06555DSC06559DSC06563DSC06564DSC06565DSC06567DSC06568DSC06570DSC06571DSC06572DSC06576DSC06579DSC06580DSC06582DSC06583DSC06586

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中