自分の趣味を押し付けてるようで申し訳ないけどバイクでのキャンプツーリングは楽しいだけではなくてまた旅の幅が広がるし、自由度が効いて、長期的には費用の節約にも繋がるのでぜひオススメしたい。(実はこのブログで一番人気がある記事が「初めてのソロキャンプツーリング」だったりする)
まずキャンプツーリングにおいて最低限の装備をオススメしたい。やっぱりバイクの積載量には限界があるので大きさや重さなど制限があるのでファミリーキャンプ用のグッズよりは山登り用のグッズのほうが向いてたりする。
テント
まずキャンプツーリングにおいて一番大事なのがテントである。雨や風を防いである程度の防寒性も持っていて携帯サイズが小さくて軽いテントが望ましいけど軽すぎると耐久性に問題があったり、軽くて耐久性まで持ってたりすると値段が高くなったりするのでバランスが大事。
MSR ELIXIR™ 2
novotelさんが使ってるこの「MSR ELIXIR™ 2」、収納サイズ51cm X 17cm、重さ2,770g、価格35,000円+税でトータルで非常にバランスがいい。前室も広くて2箇所あるので荷物の収納も抜群。
MURACO BLACK BEAK 2P
新生ブランドMuracoの2人用テント「BLACK BEAK 2P」。収納サイズ45cm X 17cm、重さ2,276g、価格36,500円+税。シンプルな構造でクールな格好良さを持っていてデザイン性に優れてる。ただ、前室が少し狭そうなのが気になる。
HILLEBERG ALLAK
最後は「HILLEBERG ALLAK」。収納サイズ57cm X 22cm、重さ3,300g、価格133,000円。機能性や設営のしやすさ、耐久性は世界最高レベル!価格も(汗)。私が使ってるのはSTAIKAだけどそれよりコンパクトで軽さを重視したのがこのALLAK。
寝袋
快適に寝るのに大事なのがこの寝袋。たくさんの種類があって選ぶのも大変だけどやっぱりどういう環境下に使うのかをちゃんと見極めて選ぶ必要がある。
モンベル ダウンハガー800 #3
寝袋はこの「モンベル ダウンハガー800 #3」一択で問題ないと思う。仕様上ではリミット温度-2℃、コンフォート温度3℃となってるけど快適に使えるのは春と秋の10℃くらいかな。特に「スーパースパイラルストレッチ システム」が快適すぎる。
枕
快適な睡眠のためにはちゃんとした枕を用意したほうがいい。
THERMAREST COMPRESSIBLE PILLOW
THERMARESTの「COMPRESSIBLE PILLOW」は巻くと小さく携帯しやすくなるし、広げて置いとくと空気が中に入ってちょうどいいふわふわ具合でちゃんとした枕として機能してくれる。
マットレス&コット
快適な睡眠のために欠かせないのが床。特にキャンプ場やサイトによっては小石や砂利が多かったりするのでマットレスやコットの選びも大事。
THERMAREST Z-LITE SOL
こちらもnovotelさん愛用の「THERMAREST Z-LITE SOL」。一番オーソドックスな形で空気入れ式よりは少し大きくなるけど空気を入れたり抜いたりする面倒がない。
THERMAREST ULTRALITE COT
私が使ってる「THERMAREST ULTRALITE COT」。コンパクトに収納(Rが41cm×13cm、Lが43cm×13cm)できて軽い(Rが1195g、Lが1361g)し、寝心地がいい。ただ、耐久性には少し不安なところがあって使ってるとテンションがゆるくなってるような気がする。
GO-KOT
こちらも私が使ってる「GO-KOT」。収納サイズが71cm×18cmで重さが3.85kg!携帯性はあまりよろしくないけど寝心地は最高レベル。もしかすると家のベッドよりいいかも。
椅子
テーブルがなくても椅子は必ず必要。
HELINOX チェア
もうキャンプツーリング用の椅子はHELINOXで統一されつつある。収納サイズや重さ、快適性のすべてにおいて最高レベル。デザインも豊富で好みに合うモデルが必ず見つかる!
KERMIT CHAIR
オシャレキャンパー御用達の「KERMIT CHAIR」。正直HELINOXに比べると携帯性は落ちるけどこの風格、格好良さは次元が違う。ただ、椅子だけではなくて全体のバランスを整えるのはキャンプツーリングでは少し厳しいものがある。
昨日今日とありがとうございました!新しい世界が開けそうです笑
さて、寝袋ですが、これからの季節的に、ダウンハガー650#3あたりでも大丈夫でしょうか?夏用は何を使ってるんでしたっけ?
テントは、とりあえずMuracoのPVがカッコいい!R nineTが欲しくなりました笑
テントの下に敷くシート?(泥除け用のやつ)は、やっぱテントと同じメーカーのやつがいいんですかね?
いいねいいね
ダウンハガー650#3とダウンハガー800 #3の防寒性はそれほど違いはないと思いますね。違うのは重さと収納の大きさだと思うんですね。キャンプツーリングだとダウンハガー800 #3(600g)のほうが向いてると思います。夏はアルパインダウンハガー サーマルシーツを使いますが、実は本当に暑いときはバイクと一緒でキャンプはあまり向いてないんですね(汗)。
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1121306
テントの下に敷くシートは「フットプリント」といいますが、できたらテントの形に合わせたものを使ったほうがいいですね。もしテントよりはみ出たりすると雨が降ったときにテントの下のほうに雨が流れちゃう可能性があります。
いろいろ見てみてシミュレーションしてみるのも楽しいですよね^^
いいねいいね
ふふふ。新しい扉開いちゃいましたね。nmindさんがイキイキしてる(笑)。Muracoのテント、クールでカッコいいですねぇ。一般的にテントの色が派手なのは山で遭難した時発見されやすいためなんですが、登りませんもんね、山(笑)。Muraco、2人用みたいなんでお2人で寝るなら狭くないか確認した方が良いですね。2人+荷物がありますから。3人用くらいあっても良いかもしれません。
いいねいいね
ですね。そういった意味でもやっぱりnovotelさんのMSR ELIXIR™ 2が非常にバランスがよくて二人でのキャンプに向いてる気がします。
いいねいいね
キャンプツーメンバーを着々と増やしてますね~♪
今度私も勉強させて下さい^^
いいねいいね
もちろんです^^ 来週キャンプツーリングについていっぱい話しましょう!
いいねいいね