いよいよ2019年度の北海道ツーリングの日がやってきた!実は前回のゴールデンウィークの旅と今回の北海道の旅の日時が近すぎて少し反省中。北海道を9月くらいに計画したらちょうどバランスがよさそうだが、もう仕方ない。悔いが残らないように100%楽しんでこよう!
前日は少し早めに寝ようと9時にベッドに入ったが、さすがに9時は早すぎたかもね。なかなか寝れず結局11時過ぎに眠りについた。
2時半に起きて3時に家を出るつもりだったが、1時半くらいに目が覚めてしまってなかなか寝れない。仕方ないので支度して出発することに。この小学生遠足症候群は治らないね…
静かにこっそり行くつもりだったが、奥様が起きてきて見送ってくれた。有難や。お土産送るからねっ!(ふるさと納税で…)

何だかんだで結局出発したのは3時9分前。準備は全部終わったから出発のみと思ってもこれがないあれ忘れたでバタバタ。

今回は大と中のダブルダッフルバッグでパッキングしたけどこれはなかなかの荷物だ!前回と荷物の量はそんなに変わらないと思うけど…
いざ走ってみると心配してたよりは運転しやすかった。一人タンデムしたらこんな感じかな?荷物よりは最近雨で全然走れてなくてバイクの運転感覚を戻すのにより気を使った。
夜中3時なのに環八を走ってる車が結構あって深夜って感じが全くしない。だが、渋滞してるわけでもないので順調に流れて練馬から関越道に乗る。

高速は快適そのもので4時には高坂SAに着いた。まだ空は真っ暗。

お腹が空いてきたので24時間やってるフードコートに寄った。横浜家系のとんこつラーメンはやってなくて食べれるのはそばかうどんのみ。



まぁ朝早いし軽く食べようと思って山菜うどんを頼んだけどそれがセットだったらしくて明太高菜ご飯が付いてきちゃった(汗)。ちょっと重たいな。

ご飯を食べたら元気が出て順調に走って5時には赤城高原PAに到着。霧が濃くて単純に高原だからかなと思ったけど…
この風景、何故か「欲望の翼」でヨディがフィリピンのジャングルの中を走る列車の中で死んいくシーンを思い出す 。
関越トンネルを抜けた瞬間、雨!土砂降りだ!トンネルの出口のすぐ左側にスノータイヤ装着用のパーキングエリアがあったのにそこに入る判断ができずそのまま走っちゃった。

湯沢ICの近くに分岐されて車の流れが遅い所があったのでとりあえずそこに止めて雨具を装着する。もうずぶ濡れだけどすぐには止まないだろう。

バッグ類も全部レインカーバーを付ける。今回雨具はそれなりに用意してきたので大丈夫そう。
土砂降りの雨の中を走ってると不思議と楽しくなってきた!これこそ旅!なんか生きてる感じがする。テンションが少しおかしくなって雨の中を飛ばしながら大声で思い出せる歌を全部歌う。ますます楽しい!

1時間以上雨の中を走ったら三条市辺りから雨が止み始めた。もう大丈夫そうだったので栄PAに止まって雨具を脱ぐ。

最初積んだ時は大丈夫かと心配になってたけど走ってるうちに形になってきた。もしかするとちょうどいいかも。
新潟市には8時10分前くらいに着いた。やっぱり結構距離あるね!でも次からは4時くらいに家を出ても十分間に合うかも。
まず向かったのは新潟市中央卸売市場!

実は前日のリサーチでここに行けば新潟NO.1の朝ごはんを食べれることが分かった。

しかし、なんか雰囲気が違うぜ。一般客じゃなくて本物の卸売市場の雰囲気だ。まぁ、そのための市場だからね。

時間はもう8時を過ぎてる!一般客は8時から食事を提供するらしくもう始まってる。焦るね。
全然違う話だけどこの無機質な市場の建物とCITIZENの大きな時計がよくマッチしてカッコいい。

食堂があるのは隣の建物だった!新潟市中央卸売市場の中にある中央食堂。

もうお店の中はお客さんでいっぱい!相席でなんとか入らせていただいた。お店のお姉様の席さばきのスキルが半端ない!

初訪問なのでお店の看板メニューの越前海鮮丼を頼んだ。1180円でこのボリューム!東京だったら2000円は軽く超えるね!それにネタが新鮮で分厚くて美味しい。

この本鮪、堪らない!今度はマグロ丼を頼んでみよう。

食べ終わってお店を出たら外にはもう行列が出来てた。やっぱり8時前に着いて並んだ方が確実だな。特に週末は。

新潟市中央卸売市場を出ると周りは田んぼだらけ。さすが米所!

新潟港に着いてバイクの列に案内されたけどまだ朝9時だからそんなにないだろうと思ったらすごいバイクの数!また新潟は真夏日だった!暑い!

インターネット予約でチェックインの紙もプリントアウトしてきたからそれで大丈夫だと思ったらツーリストSだと個室なので鍵が要るらしく受付で発行してもらう必要があった。

順番を待って受付に行ったらすぐ発行してもらった。やっぱり少し早めに動くと快適だね。

これが今日のフェリーの客室の鍵。大洗から苫小牧まで行く商船三井フェリーも快適でいいけど新日本海フェリーも色々心配りがあって旅人のことをちゃんと考えてくれてていいね。
来年はどこから行くと聞かれても少し困るかもしれないけど中央食堂のマグロ丼が食べてみたいのでまた新潟に行くかも(笑)。
始まりましたね~^^
しかし、いきなり雨ですか・・・まあ、醍醐味といえば醍醐味なんですかね・・・。
新潟、行ってみたいんですよねえ。魚も日本酒もうまそう。
土産話を楽しみにしてますよ~!
いいねいいね
北海道での経験も楽しみですが、そこまで行く道も別格の楽しみでありますね^^ 今はフェリーに乗ってるので寝て目が覚めれば北海道ですが、全ての過程が楽しいです。来月の飲み会で色々報告させていただきます^^
いいねいいね
いよいよ旅が始まりましたね!
読みながら僕までこの旅の高揚感にうれしくなってきました!
わくわく(^^)
いいねいいね
もうすぐ小樽に上陸しますが、天気は曇りの中時々雨らしいですね。今日ニセコパノラマラインに行くかどうか迷う所ですが、とりあえず積丹辺りまでは行ってみるつもりです。これからの一週間北海道を満喫します^^
いいねいいね
明日はもう北の大地ですね、くぅ~羨ましい~。
初日から試されているみたいですがツーレポ楽しみにしてますよ♪
いいねいいね
ですね!やっぱり試される大地だけあって気安く受け入れてくれないですね。気温もぐっと下がって初日は色々厳しそうですが、それみ旅の醍醐味!楽しんできます。記事も順次アップデートしますので楽しみにしてくださいね^^
いいねいいね
[…] 道道86号線、四季街道に入ったら雨が一粒二粒降ってきた。天気予報では曇だったけどね。ちょうどいいタイミングにパーキングエリアがあったのでバイクを止めて雨具を装着した。前日に雨の中を走ったのがいい勉強になった! […]
いいねいいね
[…] 7月13日(土)(その一、その二) […]
いいねいいね
[…] 2年ぶりの北海道ツーリング。ずっと夢に見てて計画を立てたり諦めたり…この2年間で何回もそれを繰り返したけどある程度自分の中で判断と決心ができた。出発は15の夜!2年前は興奮してあまり寝れなかったけどもういい大人なんで全然寝れると思ったけど11時にベッドに入って目が冷めたら12時(汗)。なんとかまた眠りについてアラームで3時に起こされてシャワー浴びてから支度して出発!奥様から家出るときに絶対起こしてと言われたので起こして見送ってもらった。ありがとう! […]
いいねいいね