2019北海道ツーリング4日目:野付半島

羅臼から標津までの道はすごい霧雨で、雨が降ってるって感じでもないけど降らない感じでもない(汗)。いつ雨合羽を着るかタイミングに迷う。うーん。結局雨合羽を着ずに標津まできてしまった。

ズボンはビショビショで気持ち悪いけど上着は全然大丈夫。このBelstaffのClassic Tourist Trophyは格好だけじゃない。機能性だって十分持ってるんだ。

大好きな野付半島に着いたので野付半島の果てまでにとりあえずノーカットでお送りする。

DSC00722.jpg

この野付半島のこれ以上行けませんというスポットが大好きで、ここに来る度に「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」を思い出す。もちろん野付半島は世界の終わりのほうね。

DSC00729.jpg

「世界の終わり」からトドワラに行こうと進んだら目の前に蝦夷鹿の家族が!

DSC00733.jpg

みんな自由で人を恐れない。インドムンバイの街を彷徨うお牛様とも似てるね。

トドワラまで戻ってよく見てみたらトラクターバスじゃなくても普通に歩いて行ける遊歩道があった!去年は朝早かったのもあったけどトラクターバスじゃないとトドワラまで行けないと思って諦めたのに…

DSC00742.jpg

遊歩道を歩いて行くとますますそれっぽい風景が広がる。あ、堪らないな、この感じ!

DSC00744.jpg

水平線に向かってずっと歩いていく。この道はすごく気持ちよくてずっと歩いていきたい。

向こうからトラクターバスが来る。トラクターバスが通る道に人の立ち入り禁止というのをトドワラまではトラクターバスを使わないといけないと勘違いしてしまった。

これがトドワラ。今は何本か残ってるけどこれも時間の流れで無くなるだろう。NHKの新シルクロードで出てきたタクラマカン砂漠の枯れてミイラみたいな木のようだ。

この遊歩道を歩いてる素敵なじいさんばあさんグループがビートルズのアー写みたいだったので急いで撮ってみたけど写真ではあまりその雰囲気が生きてないね…精進いたします。

また別海方面から船がやってきた。野付半島のトドワラにはトラクターバスと船、歩きで行けます!

で、駐車場に戻って心配だったリアタイヤを見ると…スリップサインがなくなってるし、真ん中が平ら…

“2019北海道ツーリング4日目:野付半島” への 7 件のフィードバック

  1. ツーリスト・トロフィー、さすがに10ozですから丈夫だし防水性も高いですよね。
    野付半島の「最果て感」は、なかなかそそりますね~。「こんな所まで来てしまったか」と旅情感にどっぷり浸れそう。
    タイヤ、やはり直線が多いし、減りが早いんでしょうね・・・。ご安全に。

    そうそう、更新が1、2日空いたので、ワイフが心配してましたよ笑
    とはいえ更新は無理せずでいいんで、たっぷり楽しんで下さいね~。

    いいね

    1. 北海道にきて思ったのですが、スラトン2号さんにも一人北海道旅をさせてあげたい(?)ですね(笑)。スクランブラーXCは東京より北海道でより輝くと思います!

      いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中