千葉ツーリング、Pizza Indy’sを目指して

先週の鴨川のそば屋巡りに続き、今週も千葉へ向かった。冬のツーリングといえば千葉というのもあるけど11月に予定していたゆるツーのピザツーリングが悪天候で皆さんの都合が合うこの日に延期されたから。

朝8時に海ほたるPAでの集合だったので6時半に起きてシャワーを浴びてツーリングの支度して家を出たのが7時。川崎市内は川崎駅周辺以外はそれほど混んでなくてスムーズに進んだけど土曜日の朝というのもあってアクアラインは渋滞中。それでもバイクの特性を活かして難なく前へ進めると見覚えのあるシルエットのバイクがあったので後ろに付いて行った。そう、前を走っていたのはnovotelさんだった。しかし、冬でも海底トンネルは暑いね。

海ほたるPAに着いてバイクを停めようとしたらまた見覚えのあるバイクがあった。ナツさんの。まだ7時45分なのに皆早い!

DSC04679.jpg

novotelさん、ナツさんと談笑してたらすぐスラトン夫婦も到着。みんな揃ったので5階のフードコートへ。

DSC04682.jpg

まだ時間が早くやってるのはそば屋と豚まんのASARI CAFEしかなくてさっさと朝ごはんを済ませたかったのでASARI CAFEへ。

DSC04686.jpg

前回あさりまんを頼んで失敗したので今回は無難に「TOKYO X」豚まん。やっぱり豚まんは間違いないね。

DSC04689.jpg

朝ごはんの後はお気に入りの撮影スポットに案内したらnovotelさんがいい感じにたそがれてくれたのでワンカット。風景に人が入ると一気にドラマチックになる。

DSC04701.jpg

まず最初の目的地の千葉フォルニアへ。この微妙なカリフォルニア感(笑)。それでも下から上から横から撮影タイム。

パパッと撮影を終えて次の目的地のもみじロードへ。下道でもいいけどここは体力温存のために高速で移動。

DSC04716.jpgDSC04718.jpg

まだ朝早いのもあってもみじロードも空いていて快適。もみじロードは個別で少し楽しませてもらっていつもの休憩スペースに集合。逆光になってるけどそれがあえていい。

DSC04720.jpg

スラトン2号さんのScrambler 1200 XCにナツさんが跨ってシート高や乗車感をチェック。ナツさん足が長くてスタイルがいい!

DSC04725.jpg

次の目的地へ向かう途中まだ紅葉が残ってるところがあったのでバイクを留めてまた撮影タイム。時間も余裕があるし急いでることもないので楽みながら行こう。

DSC04738.jpg

次の目的地は、菜の花とうふ

DSC04747.jpgDSC04742.jpgDSC04743.jpg

目の前で豆腐を作る過程が見れていろんな種類の作りたての豆腐を安く買うことができるのでたくさんのお客さんで賑わっていた。バイクじゃなかったら色々買って帰りたいくらい。

DSC04748.jpg

スラトン2号さんがおごってくれたドーナツ。これも同じ敷地内で作っていた。油に揚げてるのにしつこくなくさっぱりして美味しい。

DSC04750.jpg

これはナツさんがおごってくれたゆず豆腐。ゆずの風味がしっかりして豆腐そのものも甘みがあって醤油や塩などをかけなくても生のままで美味しい。これはいい酒の肴になるな。今度車で行ったら種類別全部買ってこよう!

DSC04756.jpg

いよいよこの日のメインイベント、Pizza Indy’s!もうこの佇まいはただものではない。青空を背景に外壁の赤が映える。

DSC04754.jpg

移動販売車のカラーリングもバッチリ。この赤と黄色のコンビネーションは食欲をそそる。

DSC04753.jpg

入り口から趣味のむき出しというかその方向性が明確で期待が高まる!

DSC04773.jpgDSC04774.jpgDSC04775.jpgDSC04782.jpgDSC04778.jpg

ここまで趣味を突き詰めると気持ちいいね。小物までも同じ空気感の中にある。このまとまり感は半端ない。いい、すごくいい。

今度novotelさんが瀬戸内に開くピザ屋への期待も高まるみんなで年1回はバイク乗って行きます!

DSC04770.jpg

そのnovotelさんとナツさんが真剣にメニューを選んでる。ピザ1枚の大きさは一人で十分食べれるサイズなのでそれぞれ一人一つずつ頼んでみんなでシェアすることにした。量は1枚でも味は5種類の大人数だからの贅沢。

DSC04789.jpgDSC04785.jpg

目の前にピザ窯があってピザが焼かれるのが見れて楽しい。

DSC04794.jpg

まずの飲み物が運ばれてきた。久しぶりのコカ・コーラ、それも瓶の。期待が高まる!

DSC04799.jpg

まず1枚目は自家製ベーコン&トマト&季節の野菜ピザ!

DSC04803.jpg

スラトン2号さんがみんなにピザを配ってくれたり、カメラのためにフォトジェニックなポーズを撮ってくれたり、優しい。

DSC04806.jpg

う、うまい!ドミノ・ピザのクリスピーくらい薄いのに餅のようなモチモチの食感がたまらない。もちろん具も一つ一つ新鮮で味がしっかりして全体のバランスも非常にいい。また窯で薪で焼かれたからこその風味がたまらない。少し焦げたところの香ばしさも最高!

DSC04811.jpg

釜揚げシラスピザ。

DSC04823.jpg

チョイ辛!チリビーンズピザ。

DSC04830.jpg

アボカドとネギのピザ。

DSC04835.jpg

自家製アンチョビ&パイナップルのピザ。

すべてのピザが美味しくて満足感が半端ない!もし近くにこの店があったら週1で通うレベル。この美味しさの秘密は窯とドゥにあるような気がする。また行こう!

DSC04852.jpg

ご飯の後はデザート、木村ピーナッツへ。店の前は何回も通ってるのに行くのはこれが初めて。

DSC04858.jpg

折角なのでピーナッツソフトを頼んだ。とんねるずの石橋さんが美味しいソフトクリームのお店に認定したらしい。まぁ、それは置いといて普通に美味しかった。ピーナッツの甘さがソフトクリームの甘さとよく合う。

DSC04860.jpg

まだ時間も余裕があったので江川海岸へ。海の中に並んでる電柱がフォトジェニックと話題のスポットだけど行ったのはこれが初めてだった。場所が違ったのかいくら探して回っても例のスポットを探せない。調べてみたら老朽化により撤去されたらしい。残念。

DSC04880.jpg

でも夕日が素敵でオレンジ色の光に包まれたバイクがキレイに映る。スラトン夫婦のバイクが夫婦間の仲良さを見せてくれてるようだ。

帰りのアクアラインはすでに渋滞が始まってたけどバイクなのでそんなに苦労はしなかったけどとにかく風が強くて特にアクアラインの橋の上では風にバイクが押されて真っ直ぐに進むのが困難なくらい。すり抜けところか普通に走るのもやっとのところだったので細心の注意を払って海ほたるPAへ。

DSC04903.jpg

スターバックスでお茶をしようとしたら夕焼けがキレイだったのでお茶の前に5階へ。朝は見えなかった富士山がくっきり見えてそのシルエットが素敵すぎる!やっぱり東京湾もいいね。

DSC04907.jpg

お茶もしたしもう別れようとしたら夕焼けのグラデーションがより濃くなってより素敵に。夕焼けを眺めるスラトン2号さんが昭和の大スターのよう。

DSC04912.jpg

あっという間に日が沈んで金星が見えてきたので記念に一枚。

一人での自由気ままのツーリングもいいけどこのように気の合う仲間とのツーリングも楽しさもあり新しい発見もあり一人では味わえないことを味わえて素敵。

“千葉ツーリング、Pizza Indy’sを目指して” への 4 件のフィードバック

  1. お疲れ様でした!楽しかったです^^
    このメンバーでのツーリングはアレ以来だったので、何事もなく無事に終わってまずは一安心でした。

    ピザ、うまかったですね。また行きましょう!

    昭和の大スター・・・よく分からんが、ありがとうございます笑

    いいね

    1. あのピザのモチモチは忘れられないですね!今度また行きましょう!やっぱり大人数で行ってたくさん味比べしたいですね。

      いいね

  2. ゆる(ガチ?)日本酒の会のなりつつありましたが久々のゆるツーでしたね♪
    暖かかったしピザも美味しかったしと楽しめました。
    年明けたら飲みだけじゃなくてまたツーリングも行きましょう~^^

    いいね

    1. 日本酒はいつもガチです(笑)。今回のツーリングはほんと天気に恵まれましたね!今年残り僅かですが、このくらいの天気だったらずっと走れますね。ゆるツーは新年ですかね?来年もバイク神社への初詣、みんあで行きましょうか?別途LINEで連絡しますね^^

      いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中