記録的な暖冬の中、今年入って一番寒い日が続いだ週末にツーリングの約束をした。去年の12月くらいに予定を立てたので寒いのか雨なのか雪なのかただ単に運任せ。それでも前日まで最低気温が零度を下回ってたのにこの日はプラスなのでまだマシだった。
8時半に海ほたるPAでの待ち合わせだったので少し余裕を持って7時半に家を出たのだが、道が空いていて全然早く着いてしまった。朝ごはんでも食べよう。
9時前だとあまり選択の余地がなくてそばか肉まんかの二択。蕎麦港屋であさりそばを頼む。前日も会食だったのであさりで体中の毒素を分解させる!
少し寒いけど空気が澄んでて遠くまで見渡せられる。天気のせいなのか東京湾に浮いてるコンテナ船が優雅に見えてくる。あの新型ウィルスのクルーズ船は大丈夫なのか?もしかするとあの遠くにある船??早く収束できるといいね。
そろそろ約束の8時半なので暖かくて甘い缶コーヒーを飲みながら待ってたら次々と遅れの連絡がくる。パイセンは寝坊…フロリアンは道を間違って大黒PAのほうに行っちゃったらしい(汗)。
まぁ、そんなに急ぐこともないし、ゆっくり待とう。
9時過ぎにやっとフロリアン到着!パイセンは間に合わそうにないので途中で合流することに。フロリアンにお昼ご飯はどこがいいのか聞いたらやっぱりピザが食べたいとのことだったので南房総のPizza Indy’sに向かって出発!
コースは最近お気に入りの県道88号から国道410号へ。
3年間使ってたGoPro HERO5 Sessionが死亡してしまって(電源が入らなくなってしまった…)奥さんと義母さんが誕生日プレゼントに新しいGoPro HERO8をくれたので早速お試し!タイムラプスを機能を使ってみた。
早送りの動画が面白い。かなり圧縮できるのでメリハリのない移動の時とかにいいかもね。
ただ、まだ慣れてないせいなのかボタンが押しづらくて思うように動画が撮れない。リモコンを買ったらうまくコントロールできるのかな?ロングツーリングの前にソリューションを見つけないとね。
まっすぐ行くには少し早すぎたので道の駅ローズマリー公園に寄り道。なぜかよく分からないけどイギリスのシェークスピアの生家をイギリスの材料と大工さんで再現した建物などがあった。
フランスにも田舎に行くと似てる構造の家が多いので懐かしいらしい。
道の駅ローズマリー公園からPizza Indy’sまでは結構近くてあっという間に着いてしまった。
フロリアンのテンションもマックスに(笑)。
着いたのが12時前でまだ朝の光が窓から店内に注いできてなんとも素敵な雰囲気。大人?おじさんたちのためのインスタ映えな感じが素敵すぎる。
しかしこの時点でパイセンからやっと海ほたるPAに着いたとLINEが来たのでもう先に食べちゃうとこに。
Indy’sサラダからスタート!新鮮な野菜のシャキシャキした食感がたまらない。
その後、チーズトッピングのみのシンプルなピザが運ばれてきた。こちらのフロリアンのオーダーで玄人感が半端ない。ピザ本来の味と腕前が確認できるらしい。さすが。
コーヒーではない、ソイラテを飲んでるけどやっぱり本場感をもろに出してる。やっぱり様になる!
こちらは私が頼んだ本日のピザ。シラスとトマト、ガリックがトッピングされていて南房総の恵みが集結されてる感じ。相変わらずモチモチしたピザ生地の食感と相まって日本、それも千葉の南房総らしいピザが美味しい。
お水の瓶もオシャレ。男性的な夢のような趣味が詰まりに詰まったところにこのような女性的なオシャレのセンスがいいアクセントになっていてなんとも気持ちのいい空間。
ピザを全部食べ終わったところにやっとパイセン登場!食べるのを待っていたらご主人から紅茶をサービスしてくださった。こんなに長居してるのに紅茶まで…申し訳ない。
食事の後は高速で保田までワープしてもみじロードで一走り。今回は通常の撮影。もう少し広角で撮ってもいいかもしれないね。天気もよく走るのにはちょうどいいけど路面に砂が多くてあまり踏まないように気をつけて走る。気持ちいい。
いつもの休憩スペースで少し休んでからまた夜に別の予定があったので先に一人で急いで帰った。少し早めに帰ったので高速もアクアラインも空いていて快適だった。やっぱり千葉はいい!
フロリアンさんみたいなイケメン外国人が、チーズトッピングのみのピッツァを頼むなんてもはやイジメでしかない(笑)。Indy’sのマスターもよほどプレッシャーだったでしょう。しかしイイ男は何しても絵になるなあ!ズルいですよね(笑)。
いいねいいね
やっぱり持って生まれたものが違い過ぎるんですよね(笑)。ピザは美味しくてフロリアンも満足したようです^^
いいねいいね