最近また週末はよく雨が降っていて予定されてたキャンプツーリングも結局雨でキャンセルしてあまりおバイクできてない日々が続いてたのでこの週末はどうしてもツーリングに行きたかった。天気予報では曇りのち晴れとなってたのでT120乗りのCozyさんと軽く道志みちに走りに行く約束をした。
当日、朝の天気は曇り。もう少し晴れてくれるともっとテンション上がるけどな。それでも久しぶりにバイクにまたがると気分がいい。川崎市内はそれほど混んでなかったけど東名に乗ったらすぐ渋滞が始まった。いつも週末の渋滞だと思って進んだら横浜町田IC手前の追い越し車線での追突事故があった!気をつけないとね。

海老名SAで8時の約束で着いたのが7時45分だったのでしっかり朝ごはんを食べるのは微妙。いつもの中国料理世界チャンピオンの肉まんと週末のご褒美コーラで朝ごはん。
Cozyさんも8時10分前には着いたのですぐ道志みちに向かって出発。圏央道も少し混んでたけど相模原ICまでは順調だった。相模原ICからその先中央道までが激混みらしい。いつものように。

道志みちでまず向かったのは宮ヶ瀬ダムの鳥居原ふれあいの館。ここに来るのもほんと久しぶり!多分一人だと来なかったと思うけどね。でもやっぱりここから見える宮ヶ瀬湖は好き。

CozyさんのT120は色々カスタムされてたけどやっぱり一番気になるのはあの横ラインのエンブレム!ハーモニカ・エンブレムもいいけど横ラインもいいね。スラクストンのエンブレムのクールでモダンな感じも好きだけどもう少し飾ってもいいかもね。

道志みちは予想通りたくさんの車とバイクで思うように走れなかった。やっぱりもう少し早めに行ったほうがよさそう。渋滞で少し疲れたので道の駅どうしで大好物の鮎の塩焼きを食べて元気回復!道志川の鮎は美味しい。

もう少し晴れてくれるといいけどなかなか秋の青空を見せてくれない。一瞬日差しで明るくなって晴れたと思ったらすぐさま分厚い雲に覆われてしまう。雨が降らないだけでマシだ。

道の駅どうしは入場制限がかかるくらいの大盛況。みんな気持ちよく走りたいですよね。
道の駅を出て山中湖方面に向かうと交通量が減って少し走りやすくなったけど初心者の車が一台あって時速40kmの定速走行をしたせいでそこからまた渋滞…。先頭を走ってる車が速度が遅いのはいいけど運転にメリハリがないと付いていく側まで眠くなってしまって大変。危ない危ない!

もうお昼も近かったのでほうとうを食べに小作山中湖店へ。営業開始時間の11時ジャストにお店に着いたのにもう長蛇の列!一巡で入れるかな?入れないかな?ドキドキしながら並んだけど惜しくも入れなかった。そこからはまた30分待ち。少し早かったのでお昼食べるならそのくらいがちょうどいいかもね。ただ気持ちが高ぶって先にブーツを脱いでしまったのでそのまま入り口近くで待機。実は店内ではソーシャルディスタンスを取って席を開けて入店人数を制限していたのでこのコロナ渦が終わったら定時に行っても普通に入れると思う。

頼んだのはいつもの辛口カルビほうとう!キムチチゲ鍋とほうとうが融合したような感じで辛さ加減がちょうどいい。いつも汁までペロリ。
お昼の後は来た道を戻る。いつも行きよりは帰りのほうが空いていてもう少し走れるよね。やっぱり道志みちは気持ちいい。そのままどこにも寄れず帰宅。Cozyさんとは相模原ICでお別れ。
また走りに行きましょう!
道志みち方面の記事、大変楽しく拝読させていただきました。こちらは東北ですが、すっかり秋めいて参りまして朝晩はとても冷え込んで来ました。我が愛車はにわかサンデーメカニックに成り立ての私の手により、フロントフォークオイル交換や、フロント各処のベアリングやレースの点検などの長期重整備と相成りました!いつも楽しい記事をありがとうございます!<(_ _)>
いいねいいね
コメントありがとうございました。東北はもう寒いでしょうか?実は今年色々ロングツーリングを諦めたのでせめて磐梯吾妻スカイラインでも行こうかと思いましたが、休める日がいつも雨で結局行けてないですね。いつかは東京から北海道まで自走で何日かかけてツーリングを楽しみながら行きたいです。今後ともよろしくお願いしますmm
いいねいいね