勝浦タンタンメン探検隊

最近千葉勝浦のタンタンメンのお店を片っ端からリスト化することになぜか燃えていてブログには書かなくても週末にふらっと勝浦まで行ってタンタンメンを食べてきたりしてる。でもたまにはゆるツーの皆さんと一緒に行きたいと思って誘ってみたら皆快く乗ってくれた。最近はあまりお会いできてなかったので皆さんに会えるだけでも嬉しい。

この日は天気もよくて道も空いていて快適!海ほたるPAで9時待ち合わせの予定が気持ちよく走ってたら8時半に着いてしまった。まあ天気もいいし、海風も気持ちいいのでのんびり待とうと思ったけど実はみんな来ていた!さすがゆるツーの皆様。

海ほたるPAのバイクパーキングエリアで朝日を受けて艷やかに光ってる自分のバイクにうっとり。今回のバサルトグレーはすごく気に入っていて光の加減でその色味や表情が変わるのも大好き。

とりあえず5階まで上っていったら遠くから富士山がくっきり見えてきた。青い空と碧い海、羽田空港に向かて飛んでくる飛行機も東京湾に浮いてる貨物船もキレイだ。この景色を見れただけでも出かけた甲斐がある。

なんて思いながらのんびりしてたら皆一階で待ってるとLINEが入ったので急いで降りる。すみません(汗)。

タンタンメンツーリングと言ってもまだ全然早いのでとりあえずいつものもみじロードへ。もみじシーズンは特に終わってるけど千葉ツーリングでもみじロードに寄らない手はない。

後、前回見かけたこのフードトラック「CHIBIZO」でCuban Sandwichを食べたかった。CHIBIZOさんはこのもみじロード休憩所で金・土・日・月曜日の朝9時から営業をしてるらしい。この日は我々が着いたらちょうど営業開始の準備をしていてナイスタイミングだった。ちなみにCHIBIZOというのはあのオレンジ色のバナーに書いてある猫のことらしい。やっぱりご主人はCHIBIというにはかなり大きかったので納得(笑)。

念願のCuban Sandwich!Today’s Specialで他のトッピングのオプションもあったけど初めて食べるのでまずは素のままで。思ったより写真が映えなかったので…

novotelさんの個人技に頼む(笑)。やっぱり孤独のグルメの達人(?)だけあって嬉しそうに食べてくれる。

パンは食べやすい厚さでサックサクで香ばしく、中はマスタードとピクルスがいいアクセントになってる。水出しホットコーヒーとの相性も抜群で、これは朝ごはんにちょうどいい!もうこれから千葉ツーリングのときはCHIBIZOさんで朝ごはんに決まりだね。

この日のツーリング計画はとりあえずもみじロードと勝浦タンタンメンしかなくてこのままだと早すぎたのでどこか寄ってから行きたい。経由地で良さそうなところがないか調べてたらナツさんから千葉のバイク神社「天津神明宮」でどうかと提案されたのでバイク神社に即決!

天津神明宮は鴨川市の外れ、勝浦市との間にあってグーグル先生の道案内のまま進んでいたら千葉の長閑な田園風景を楽しむことができた。たぶんもっと走りやすい道があるとは思うけどたまにはこういう道もいいね。天津神明宮に到着したのは12時前だったのになぜか西日のような感じが…。

天津神明宮は思ったより大きくてちゃんとした神社だった。ただ、バイク神社というよりは普通の田舎の神社のような感じ。

とりあえずここは「幸先詣(さいさきもうで)」。参拝の作法に従って参拝をしたけど「軽く一礼」が難しい(笑)。来年の交通安全を祈願。

いよいよこのツーリングのハイライトのぴかいちラーメン!大多喜街道沿いにあって勝浦タンタンメンの名店江ざわさんからも近い。

店内は少しごちゃごちゃしてるけどアットホームな感じがいい。マンガにも出ていて美川憲一やはるな愛など芸能人も来てたらしく壁一面がいっぱい。

勝浦タンタンメンチャーシューと

勝浦タンタンメンをそれぞれ頼んだ。スープは勝浦タンタンメンらしく辛いけど江ざわさんやはらだ商会さんに比べるとマイルドな辛さ(咽ない)だけど麺と絡むともう少し辛く感じる。でも玉ねぎの甘さがあるから大丈夫!後、ぴかいちさんの麺がかなりユニークでラーメンの麺よりはうどん類に近い感じ。食べやすかったけどもう少しコシがあっても良さそう。

餃子も二皿頼んでみんなでシェアしたけどラーメンと同じタイミングで出そうとしたのか冷めてて少し残念だった。でもラーメンと一緒に食べると美味しい。

ごちそうさまでした!

朝からCuban Sandwichに勝浦タンタンメン、お腹がいっぱいで少し苦しくて、少しさっぱりしたかった。近くに美味しいコーヒーが飲めるカフェを探したら「とき々堂」という素敵そうなカフェを発見した。

県道82号から外れて非舗装の道を100mくらい進んだら

道を間違えたのではないか少し不安になったところで突然お店が現れた。趣だけでも素敵なお店というのが伝わってくる。

駐車場は車が3台くらい停められそう。

店内は素朴だけどアートの香りに囲まれていてそのセンスの良さがビンビンと伝わってくる!すごく落ち着いて迷惑ではなければ何時間もまったりリラックスして過ごせそうな空間だった。

元々は居酒屋だった物件を3年前にマスターの息子さんが一からプロデュース&自作で作りあげたらしい。その息子さんはやっぱり芸術系の仕事をなさってるらしい。

渋いマスターが注文が入ったらその場でコーヒー豆を挽いて丁寧に淹れてくれる。もう飲まなくてもその香りとビジュアルですでに美味しい。

頼んだのは今月のコーヒー「コスタリカ・ラスハラス」。酸味は控えめでまろやかな感じと風味が上品なコーヒーだった。少し甘いものを食べながら一緒に飲むとより美味しそうだったけどこの日は色々食べ過ぎたのでぐっと我慢。

しかし勇者のナツさんが舟プリンを頼んでくれたので我慢できず一口いただく(笑)。

お店の雰囲気からコーヒーの味、全てが完璧なカフェを見つけてしまったので鴨川・勝浦方面へ行ったときは結構寄っちゃうかも。素敵すぎる。

帰りはちょうど夕日と重なったので海ほたるPAで夕日を楽しんでるから解散。

やっぱりこのメンバーとのツーリングが楽しい!

“勝浦タンタンメン探検隊” への 6 件のフィードバック

    1. コメント、ありがとうございます。これからの季節は関東ではほぼ千葉一択ですよね。走ってて気持ちいいし、素敵なお店を見つけてまた嬉しいですね。

      いいね

  1. CHIBIZOと、とき々堂は当たりでしたね。
    良い走り納めになりました。来年もよろしくおねがいします^^

    いいね

    1. 走り納め、天気もよくいいお店も発見できてまた久しぶりに皆さんと一緒に走れてすごく楽しかったです!来年コロナが落ち着いたらもう少し遠くまで皆さんと一緒に行ってみたいですね^^

      いいね

  2. […] 緊急事態宣言も解除されたので久しぶりにゆるツーの皆さんとのツーリングに行ってきた。novotelさんが参加できなかったのは残念だったけど3ヶ月ぶりに皆さんと会えて嬉しかった。また冬の間はしばらくロングツーリングできてなかったのでこの日は少し足を延ばして西伊豆まで。西伊豆に行くのも1年ぶり! […]

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中