バッテリー交換

先日トライアンフ横浜港北のLINE公式アカウントからバッテリー交換キャンペーンのお知らせがあったので早速電話で予約を入れた。(予約もLINEでできてほしいな)

2017年4月納車されて約4年間33,000kmを走る中まだ一回もバッテリーを変えてないのと最近エンジンをかけるときにセルがあまり元気に回らなかったのでもうそろそろ変える時期かなと思ってたのでちょうどいいタイミングだった。

トライアンフ横浜港北さんは朝10時から営業開始なのでその時間に合わせてのんびり支度してバイクのエンジンをかけたら…まったくセルが回らない(汗)。バッテリーが上がるタイミングが良すぎる。

でも焦らなかったのは以前念の為にバイクバッテリー用の充電器を買っといたから。買って1年くらい箱も開けず放置しといたけどちゃんと使うチャンスがきてよかった。

メルテックプラス全自動パルスバッテリー充電器というやつで、Amazonのバイクバッテリー充電器部分のベストセラーでユーザーレビューが多くて安かったので購入したけどやっぱり間違いなかった。さすが使い勝手がいい。

とりあえず30分くらい充電してからエンジンをかけてみたらしっかりセルが回ってエンジンがかかった!これで安心だと思ってエンジンを切ってシートを付けてから再度エンジンをかけようとしたらまたセルが回らない(汗)。30分充電では一回しかセル回せないのか!また15分くらい充電してからエンジンをかけてみたらちゃんとかかったので今回はエンジンを切らずそっとシートを付けてそのままバイクに跨ってトライアンフ横浜港北さんへ!

途中エンストしたらそのままバイクを押して行く羽目になっちゃうから細心の注意を払いながらの安全運転でなんとか無事到着。

トライアンフ横浜港北さんはコロナ感染対策を徹底しているので安心して寛げる。またイケメンスタッフさんが淹れてくれるコーヒーは最高に美味しい。コーヒーを飲み終えたらもうバッテリー交換が終了!さすがトライアンフ横浜港北クオリティー。

バッテリーを変えたら先ほどのエンストしちゃいけないという緊張感がなくなったせいなのか走りが楽しい。またこれで安心してツーリングに行ける!

“バッテリー交換” への 5 件のフィードバック

  1. 仙台店はコーヒーサービスなしです。自動販売機もないし。羨ましい。
    バッテリー、リチウムフェライト?を検討中です。常時電圧いくつあれば使えるのか曖昧なので未だ至ってませんが(^_^;

    いいね

    1. お!リチウムフェライトは初めて聞きましたが、既存リチウムバッテリーの問題点だった発火・炎上などを起こりにくくさせたバッテリーなんですね。気になりますね。

      いいね

  2. 4年もってくれれば十分務めを果たしてくれた感じですね^^
    私のはだましだまし使って2年半でご臨終でしたから。
    ちょっと奮発してGSユアサにしたので今度はもってほしいところです。

    いいね

    1. お!GSユアサと台湾ユアサって生産国の違いだと思ってたら全然違うんですね!初めて知りました。台湾ユアサって結構当たり外れが激しいらしいですね。私のスラクストンに付いてたのは当たりでした。

      あ、ちなみにあのバッテリー充電器は以前ナツさんと西伊豆ツーリングのときにナツさんがバッテリートラブルに遭ったのを見て念の為買っといたものです。今回それがなかったら結構面倒くさいことになってたかもしれません。ありがとうございます:-)

      いいね

  3. […] 天気予報のすべての数字がこの週末は出かけるしかないと圧力をかけてきた。先日バッテリーも交換したし心配することはなにもない。朝起きてシャワーを浴びてすぐバイクに乗る支度をする。暖かそうだけど季節はまだ冬、油断すると痛い目に遭うのでここはしっかり着込む。暑かったら脱げばいいしね。 […]

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中