Thruxton 1200 サイドスタンド プレート

実はかなり前からスラクストン用のサイドスタンドプレート(下駄と言うよね)をずっと探してた。純正のサイドスタンドだと接地面積が細いので真夏のアスファルトやちょっとした非舗装の地面、キャンプのときにそのままバイクを停めとくことはなかなか安心できないのでどうしても欲しかったけどやっぱりマイナーな機種なので専用のものは見つからなかった。

それが先日偶然「サイドスタンドプレート」という単語をどこかで見つけたので試しにAmazonで検索してみたらなんとスラクストン専用のサイドスタンドプレートがあった!そのまま注文して約10日くらいで中国からものが届いた。

うーむ。Amazonページの商品写真と微妙に仕様が違うのと最後の仕上げが雑過ぎて不安がよぎる!ほんとに合うのかな?とりあえずバイクをリアスタンドに固定してサイドスタンドを浮かせてから履かせてみたけど微妙にサイズが合わない(汗)。ボルトを締めても上部のプレートと下部のプレートの間に隙間ができてしまう。やっちゃったか…

もう仕方ないと思ってリアスタンドを外してサイドスタンドを下ろし重量をかけてみたら下のプレートの溝にサイドスタンドが完全にはまって後ろ側にできてた隙間がなくなった!自分のやり方が下手なだけだった。疑ってごめんね。

付けてみると最初思ったよりも完成度も高い感いし、他に当たるところもないのでしばらくこのまま使ってみるか。

“Thruxton 1200 サイドスタンド プレート” への 4 件のフィードバック

  1. キャンプで荷物満載の時、スタンド困りますよね。
    私は捨てずに取っておいた空き缶を潰して凌いでます(^_^;

    いいね

    1. そうなんですよね。キャンプの時はデイトナのスタンドホルダーを使ってますが、普段のツーリングの場合はいちいち出して踏ませてまた出発時に回収するのが面倒だったりしてあまり使ってなかったです。ただ不安感はあったのでこのサイドスタンドプレートでそれがなくなってよかったです^^

      いいね

  2. 1枚目の写真の雑さ加減にえぇ・・・?!と思いましたが、
    2枚めの写真では十分に綺麗ですね。これなら良さそう^^

    いいね

    1. そうですよね。もう少し気使ってくれたらいいのにと思いましたが、物はしっかりして良さげでした。耐久性などはこれから使ってみて検証ですね。

      いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中