目を閉じると時々北海道の道が浮かぶ。その道端の木々のことや空、風、匂い、路面の音、それは千歳の道道16号だったり、オロロンラインだったり、知床峠の時もあるし、道道123号別海厚岸線の時もある。今まで走ってきた色んな道を思い出すが、時間とともにどんどん現実味を失っていく。今回の旅でそのふわっとしたイメージに変わってくる記憶をより鮮明なものにアップデートしなきゃ。
目が覚めたのは3時半くらいだったのかな?起きると同時に予定時刻通りに4時半に小樽港に入港するとアナウンスが流れた。急いで支度をする。そんなに散らかした覚えはないけどなんだかんだ時間がかかる。9月後半の北海道なので防寒対策をしっかりする。しかし、インナーにヒートテックまで重ね着過ぎて、車両デッキに移動するだけでも大変。またトラックが先に出てバイクはその後なので待ってる間にデッキ内に熱気が籠もって暑くてどんどん汗が流れる。早く北海道の空気が吸いたい!

やっと順番が来て、いよいよ北海道上陸!程よく冷えた空気が気持ちいい。やっと北海道に戻ってこれた。もうこれからの旅への期待で胸が膨らむ。
初日のプランはとにかく北へ!オロロンラインを走ってそのまま稚内まで行く。思う存分北海道の道を堪能したい!

ストイックに北へと走っていくとそういう思いをしているのは自分だけではないことがよく分かる。同じ船に乗ってきた方々と一緒に走ったりセコマで遭遇したりしながら一緒に北へ向う。ただ同じ船に乗って同じくバイクに乗ってるだけなのにこの連帯感はなんだろう?
最後にオロロンラインを走ったのは3年前なのに小さいことまで記憶が蘇ってくる。多分自分にとってかなり強いインパクトのできことだったかもしれない。もう楽しくて仕方がない。
3年前は天塩で国道232号をそのまま直進してしまって本当のオロロンラインを見落としてしまった。後からそれを知ってどれほど後悔したものか…やっと雪辱の時がきた!今回は細心の注意を払って天塩で左折して道道106号へ。

そこには自分が北海道で求めるものすべてがあった。走っても止まっても見渡す限りすべてが美しい。ずっとこの道を走っていたい。

オトンルイ風力発電所からもう少し北へ進んだら北緯45度のモニュメントが出てきた。これはネットでよく見るやつ。記念写真を撮ってたら同じ船で北海道にきたオフローダー乗りのお兄様がいらっしゃったので写真を撮ってあげたり撮ってもらったり。

順調に進んでノシャップ岬まで。ノシャップ寒流水族館前の広場にエゾ鹿が悠々自適に草を食べていた。いかにも北海道らしい風景が心が和む。

せっかくなので例のイルカの写真も撮ったり。

お昼は念願の樺太食堂!少し早い時間だったが、ライダーの先客がいた。よく見たら皆さん同じ船で来られた方々だった。行く方向によって初日は大体同じルートを走りがちだよね。

せっかくなので欲張って生うに三色丼を頼んだ。味はもちろんのことまたこのビジュアルがたまらない!
ノシャップから稚内市内までは近いのでご飯食べてのんびりしたのに13時に稚内に着いてしまった。稚内の旅館山一を予約したけどチェックインが16時からで早く着きすぎた。仕方ないのでとりあえず旅館に向かって女将さんに荷物の預かりをお願いした。

荷物がないだけで全く違うバイクのように感じる!身軽になってまず向かったのは稚内港北防波堤ドーム。前から行ってみたいと思いながらなぜか行ってない。昔はその下でよく野営などをしてたらしいけど今は工事をやってるのか野営できないようにしてるのか中がフェンスで囲まれてる。

その後は白い道!稚内からここまで行く道も走る楽しみがあって気持ちいいが、この白い道にはそれを上回るなんとも言えない不思議な魅力がある。北の国なのに南国のような情趣もある。

以前来た時は白い道を少し楽しんですぐ引き返したのでこの日は宗谷丘陵まで行ってみた。牧草が広がってる傾斜地と白い道、遠くに勢いよく回ってる風車たち。この非日常的な風景がたまらない。

白い道をそのまま走っていったら宗谷丘陵が広がっていた。阿蘇とも似てるこの風景が心を癒やしてくれる。

宗谷丘陵から降りていくと日本最北端の地宗谷岬が現れる。あまり人がいなかったので独り占めして思う存分セルフタイマーで自撮りを楽しんだ。普段あまりこういうことしないけど北海道ではたまにやりたくなるんだよね。何かしら自分がここにきたことを記念に残したい。

宗谷を楽しんでたらチェックイン時間になったので旅館へ。初日の宿をこの旅館に決めたのは翌日朝早く離島へ行きたかったから。しかし、他のホテルという選択肢もあったが、ここの晩ごはんが美味しくて量が多いという噂を聞いたから。

カニだけではなく刺し身や天ぷら、煮魚に稚内名物のタコしゃぶしゃぶまで白飯食べなくてお腹いっぱいなるくらいの量と美味しさだった。

それに美味しいお酒まで!男山の稚内限定最北航路!
もう初日にして最高すぎる。
2年ぶりの鬱憤を晴らすように、初日から全開ですね(笑)。楽しさがビンビン伝わってきます。今年も難しいかなと思ってましたがさすがの行動力。いつもながらの素敵な写真を見て、記憶を辿っていたりしました。僕もアップデートしたいなあ。思う存分、恥もかき捨ててきて下さいね。土産話楽しみに待ってます!^^
いいねいいね
ははは、北海道に行けないストレスが自分が思ったよりもっと溜まってたのかもしれませんね。前半戦は天気に恵まれて最高のツーリングでしたが、明日から天気が崩れるようですし、かなり試されるのかもしれません。それも含めて北海道なので思う存分楽しんできます^^
コメント、ありがとうございました。
いいねいいね
いいなぁ(๑˃̵ᴗ˂̵)
いいねいいね
ありがとうございます^^
いいねいいね: 1人