2022四国九州ツーリング5日目:阿蘇大観峰と高千穂峡、LDK

起きてすぐ目に入ったのが由布岳。こんなに素敵な景色を独り占めできる旅館はそうそうないと思う。朝風呂入ってから支度して旅館やまなみを出たのが6時。阿蘇は結構混みそうなので早めに出発した。

とりあえずやまなみハイウェイを走って大観峰へ。やまなみハイウェイはやっぱり素敵で3年前に一度走っただけなのにほとんどを覚えていた。印象深かっただろう。

お!長者原の表示版が見えてきた!懐かしい。やっぱりここは人気撮影スポットで朝7時なのに先客が二組もあった。撮影が終わるのを待っていたらまた後ろにバイクと車の行列ができた。すごい!

自分の順番が来たのでさっさと記念撮影をしてすぐ出発。

阿蘇を見渡せる絶景ポイントがあったので停めてみたらやまなみハイウェイ展望台だった。あの阿蘇を走ると思ったらワクワクが止まらない!

そう!この道、この絶景の中をずっと走りたかった。記憶よりも全然綺麗で非現実的に見える。おとぎ話の中に入ったかのような風景。楽しすぎる。

やっとこの地に戻れた!3年前より天気もよくて景色もより綺麗に見える。このまま阿蘇を回りたいのは山々だけどこの日の目的地は宮崎なので大観峰で記念写真だけ撮って出発。ちなみに阿蘇は三日後に一日かけてちゃんと回る予定。

3年前は上の動画の右折した所の近くに壊れたバイクを停めてレッカー車を待った。また壊れたらどうしようと少しドキドキしたけど相棒は絶好調でミルクロードを気持ちよく走り抜ける。最高すぎる!

阿蘇から次に向かったのは高千穂峡。イメージ通りの絶景で大勢の観光客で賑わっていた。バイク駐車場は無料で高千穂峡に一番アクセスしやい所にあった。ちなみにあのボートは朝10時にもうすでにその日の受付を終了していた。すごい人気!

まだ朝ごはんを食べてなかったので千穂の家で山女魚ん塩焼きと自家製油味噌おにぎりをいただいた。素朴な味だけどそれがいい。ごちそうさまでした。

絶景も堪能したし美味しい朝ごはんも食べれたのでまた気持ちよく走っていく。またこの長閑な国道388号が最高に気持ちよかった。

国道388号は五十鈴川に沿って作られてる道だけどその緩やかなワインディングと川の絶景を楽しめるとても素敵な道だった。宮崎は海のイメージが強かったけどこんなに美しい川と谷、山があった。綺麗さでは四国の四万十川や仁淀川にも引けを取らないと思う。

高速を使わず敢えて下道を使ってる。より近くで宮崎を見てみたいから。

国道388号から国道10号に入るとそこはもうイメージ通りの宮崎で日南市は思ったより全然大きくて栄えていて交通量も多かった。なので国道10号から離れて県道302号へ。またこの県道302号が長閑でいい道だった。

宮崎市に近づくとどんどんヤシの木が増えてくる。そのヤシの木がここが南国であることを教えてくれる。この中を走ってると気分はウキウキ、テンションが上がる!

13時が過ぎてお腹が空いてきたので適当に美味しそうなレストランに行ってみるとどこも満席で入れない!14時を過ぎてしまうとランチタイムが終わってしまうので早くお店を探さないと。

焦りながら走ってたらザ グッド デイズというお店の看板が目に入った。湘南のパシフィックドライブインのような佇まい、美味しいお店に間違いない。実はその手前にモスバーガーがあったけど妥協しなかった自分を褒めてあげたい。

頼んだのはエッグチーズベーコンバーガー。お腹空いてたのでボリューミーなのを選んだけど思ったよりもボリューミーでアメリカな感じ!これでもうお腹いっぱい、元気出た。

ザ グッド デイズから10分くらい走ってこの日の宿の宮崎白浜キャンプ場に到着。以前から気になっていたキャンプ場でこの旅の計画段階で最初に予約した施設の一つ。思った通りの素敵なキャンプ場で今まで泊まったどのキャンプ場とも違う魅力で溢れていた。これこそ南国のキャンプ場。

オートサイトはファミリーキャンパーでいっぱいだったが、ソロフリーサイトは比較的に余裕があった。この綺麗な芝生の好きな所で設営ができる。

着いたのが2時半と比較的に早かったのでソロフリーサイトにはまだ誰もいなくて一番いい所に設営ができた。スタイカ、やっぱりカッコいい。晩ごはんはまた別の予定があったので組み立てたのは椅子のみ。

少し早かったが、散歩がてらに歩いて青島まで。さすがリゾート地で一般漁船よりレジャー用の船が多かった。平和な風景。

実は先日AOSHIMA BEACH VILLAGEの運営を担当しているNOT A HOTEL MANAGEMENT林さんのインスタからAOSHIMA BEACH VILLAGE内のレストランLDKが4月29日オープンするというストーリーを見てすぐさまディナーの予約を入れた。林さんもオープンの準備で前日まで宮崎に滞在していたらしいが、この日は東京に戻ってたのでお会いすることはできなかった。残念。

AOSHIMA BEACH VILLAGEの宿泊施設はまだ工事中だったけどレストランやBBQ場、テラスなどはすでにできていてその完成度とクオリティがすごく高かった。

レストランに戻ってワインリストを見てたら後ろから名前を呼ばれて振り返って見るとなんとNOT A HOTELの浜渦さんがいるのではないか!友人たちと食事をしていてたまたま見覚えのある後ろ姿を発見して声をかけてみたらしい。よかったら一緒に食事しましょうとのことだったので食事会に参加させてもらうことに。

浜渦さんたちがいるループテラスに移動して挨拶をしてから本格的な食事会がスタート。とりあえずLDKのオープンを祝うワインを頼んで皆さんと乾杯!

やっぱりこういうレストランでのディナーは一人よりはみんなでワイワイ食べるのが楽しいし、美味しい。LDKの料理やお酒はそのレベルが非常に高くて東京でもこのくらいのレベルのお店はなかなかないと思う。なのにリーズナブル。

浜渦さんのおかげで旅の楽しい思い出ができた。浜渦さんとその友人の皆様に感謝!

楽しすぎてちょっと食べ過ぎたのでまた歩いてキャンプ場に戻ったけど夜になると真っ暗だね。その暗い中にセブンイレブンの明りが眩しい。明りが嬉しくてあまり買うものもないのに吸い込まれてしまう。

朝から晩まで充実した一日だった。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中