2022北海道ツーリング13日目:ニセコパノラマラインと味の大王

2022年9月21日(水)

いよいよこの旅の最終日!今回の北海道ツーリングは2回目と同じく小樽in、苫小牧outでフェリーを手配していて出発の夕方までは結構時間の余裕があったのでとりあえずニセコ方面に向かった。

札幌から小樽、余市と国道5号線を走ってるといくら北海道とはいえ交通量も多くて結構疲れる。余市を過ぎてどこかで休みたいと思ったらきのこ王国が現れたので一旦停止。きのこ王国は支笏湖から洞爺湖に行く途中にある店しかしらなかったけど仁木にもあるんだね。

初めてのきのこ王国、せっかくなのでプレミアムきのこ汁を頼んだ。色んな種類のきのこがいっぱい入っていて深い味わいで美味しかった。飲んだら元気が出た。

もう都会は過ぎたのでここからはイメージ通りの北海道を楽しむだけ。

今回は積丹半島のほうには行かなかったが、共和町からニセコ方面に左折しながらふっと振り向いたら積丹の綺麗な海が見えてきて瞬間動揺してしまった。でも積丹まで行く時間がなかったので今回はそのままパス。

ニセコ方面に少し登って天気も景色も素晴らしかったので写真を撮ろうとしたらまた後ろで綺麗な海が呼んでいた。あ、神威岬行きたいな。

気を取り直して神仙沼に向けて山を登っていく。天気がよくて最高!またこんなに素敵な道を独り占めできるのがいいね。関東だったら平日でもここまで空いていて気持ちよく走れる道ってあまりないからね。

一走りして神仙沼レストハウスで一休み。

お昼は室蘭味の大王でカレーラーメンを食べるつもりだったので豊浦町方面に降りて行く。またこの景色が最高すぎる。

国道37号線、伊達の美しい海岸を見ながら走って室蘭へ。最後は室蘭白鳥大橋!立派で素敵な橋。

ニセコから室蘭までは思ったより距離があってお店に着いたのが14時半。ラストオーダーが14:45だったので本当ギリギリだった。店内は昭和な感じでお客さんも地元の方が多くてすごく落ち着く。

5年前は定休日で食べられなかった室蘭味の大王のカレーラーメンを今やっと食べられる。苫小牧味の大王のカレーラーメンと色味も濃度も違って全然別物だった。どっちも美味しくてクセになる味。縮れ麺にスープがよく絡んで濃厚で美味しい。ごちそうさまでした。

室蘭から苫小牧までは約1時間くらいの距離で最後の最後で国道235号線の見慣れた景色を十分楽しめた。その道は初めて北海道にきて一番最初に走った道なので格別に覚えてる。苫小牧フェリーターミナルに着いたら平日にも関わらず関東に帰るバイクで賑わっていた。前日の台風で欠航になってしまってこの日に集中したらしい。でも皆充実した表情をしていた。

今回は13日間の旅で約3,786kmを走ったらしい。一日で約290km、まぁこのくらいがちょうどいいと思う。そこまで疲れないし、無理しない距離感。

いよいよ乗船の時間。みんなバイクにまたがって乗り込む順番を待つ。

北海道行きのフェリーに乗り込むときと帰りのフェリーに乗り込むときとではその気持ちが全く違うね。北海道は13日くらいでは全然足りない。でも足りない思うくらいがちょうどいいかもしれない。

最後に船の上から遠のく苫小牧港を見ていると哀愁が漂う。やっぱり北海道が大好きだ。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中