OHLINS FKS218 Preload調整

来週はゆるツーメンバーとビーナスラインへ行く予定で、前回交換したOHLINSフロントフォークを調整のためにトライアンフ横浜港北へ行ってきた。

DSC08050

フロントフォークをOHLINS FKS218に変えてすごく乗り心地が上品な感じに変わったけど高速や峠のワインディングで若干ふわっとしてるように感じられる部分があったので少し硬目に調整してもらった。今日は工場長の坂上さんがどういう状況なのかをヒアリングして直々に調整してくださった。

帰りの約10Kmの道で少しカーブを攻めたり加速と減速をしてみたりわざと段差のある所に通ったりしてテストしてみたら調整の効果がすぐ分かる!このスポーティーな味わい、求めてるものそのままだった。乗り味がひと昔前のレクサスからBMWに変わったかのような感じ。やっぱりこっちのほうが好き。来週のビーナスラインが益々楽しみだ。

DSC08053

後、調整を待ってる間に純正オプションのカッコいいオイルキャップを見つけてしまってついでに購入。やっぱり足回りは黒のほうが締まって見えるし、カッコいいね。まぁ、性能とは全く関係ないけどね。

余は満足じゃ。

OHLINS FKS218 フロントフォークカートリッジ

またもやついでにフロントフォークをOHLINSのFKS218に交換してもらった。実は24ヶ月点検のときにオーダーしてたけどメーカー取り寄せでまた出たばかりの商品だったらしくて品薄で結構時間かかったらしい。

左側が圧縮(Compression)を担当していて右側が跳ね返り(Rebound)を担当してるらしい。他のフロントフォークも同じ構造なのか?調整も色々できるらしいが、とりあえず「ソフト」にセッティングしてくれた。たぶんソフトにしたほうがその違いがよく分かるのかもしれないね。

リアサスを変えたときよりは少しわかりづらく、普通に走る分にはその恩恵がよく分からないね。たぶん段差やワインディング・ロードでその実力をわかるかもね。

明日のツーリングが楽しみ!