オイル滲み

ツーリングから帰ってきてふっとエンジンのほうを見たらなんか濡れてる感じで黒くテカテカしてるのではないか!もしかしてエンジンオイルが漏れてる!?

海外フォーラムなどで調べてみたらトライアンフの2気筒モデルでよくある現象らしくて大体はOリングの劣化による問題らしい。オイルが滲むくらいなのでトライアンフ横浜港北店に予約を入れてツーリングの次の日に行くことにした。

当日トライアンフ横浜港北さんの営業開始時間の10時に合わせて行くはずだったけど思ったより道が空いていて9時45分くらいに着いてしまった。しかし、営業時間の前にも関わらず大澤さんが早速修理に取り掛かってくれた。修理にかかったのは約1時間、やっぱりギアシフトポジションセンサーのOリングの問題だったので新品のOリングに交換してもらった。

使用した部品名は「T3600267 O Ring, ID 26.65 x Dia 2.62」で価格は159円のものを2つ。

RIMOWA、修理完了

先月末に成田空港で修理を頼んだRIMOWAのスーツケースが戻ってきた。思ったよりも全然早かったね。修理は無料で、かかったのは送料のみ。

DSC09881

段ボールを開けたらプチプチでしっかり守らていた。このプチプチはRIMOWA専用で作られてるっぽくてTOPAS63Lのサイズにピッタリ!ここまでやってくれて修理代が無料というのは神サービスだね。購入してから5年以上過ぎてるのにね。

DSC09883

修理はしっかりされていてこれで後5年くらいは問題なく使えそう。

RIMOWAエアポートサービスカウンター

DSC09220

実は韓国に飛ぶときにスーツケースの異変に気がついた。片方のキャスターのほうがカタカタしていて高さが他のキャスターと合ってない。よく見るとネジが一個なくなっていたのが原因だった。

急いでたのでそのまま韓国に行って戻ってきたときに成田空港第2ターミナルの1階にある「RIMOWAエアポートサービスカウンター」で見てもらうことにした。

RIMOWAは5年間保証をしてくれるらしいけど自分が使ってるスーツケースはもう何年前に買ったのかも覚えてない(今確認したら購入したのは6年前…)し、5年保証の条件がオンラインでの製品登録が必要らしいんだけど自分が買ったときはそういうのはなかったな。たぶんLVMHグループ参加になってからのルールかもね。保証してくれなくてもネジ一本なのでそれほどしないだろうと持っていった。

DSC09222

スタッフさんが親切に対応してくれたけど空港では音を立てる修理ができないので表参道か銀座のストアへ行くことを勧めてきた。しかしまたそこまで持って行くのも面倒なので預けて修理してから郵送でもらうことにした。期間は最大で1ヶ月くらいかかるらしいけど早い場合は1週から2週間で送られてくる場合もあるらしい。

やっぱりこういうしっかりした顧客サービスがあると次スーツケースを買うときもRIMOWAの優先順位が高くなるよね。