Ducati DesertX Option Parts

契約時にオーダーしてたプロテクター類のオプションパーツがやっとイタリアから届いてDucati東名横浜で付けてもらったのでついでに久しぶりに宮ヶ瀬までツーリング。天気がよくてそれほど寒くなかったので宮ヶ瀬はバイクで溢れるくらい混んでいた。

ノーマルの時よりコツさは増してるけど全体的に守られてる安心感がすごい。これでオフロードデビューする準備がある程度整った。

オプションパーツのハンドガード(96280671AA)。デフォルトのハンドガードの約2倍くらい大きく感じる。正面からの風が手に当たらないのですごく快適。またヒーテッドグリップ(96680702A)も付けてもらったのでもう真冬のツーリングも怖くない!

スチールパイプ製エンジンガード(96781851AA)。思ったよりコツくて信頼感が半端ない。Evotechのengine Guard Protectorも買おうか迷ったけどこれでエンジンの前方(プラスチック部分)もある程度ガードができそう。

ウォーターポンププロテクション(96781861AA)。ウォーターポンプに当たりそうな部分にはちゃんとゴムのパーキングがあるのがいいね。

エンジンガードプレート(97381951AA)。デフォルトのガードとはその厚さや構造が全然違う。

ちなみにこちらはGopro Mini(正式にはHERO11 Black Mini)のテスト動画。画質や画角、申し分なくてHyperSmooth 5.0ビデオブレ補正と水平ロックがちゃんと機能してて適当に撮ってもそれっぽい動画が撮れる。

ただ風切音が結構するのにそれを解決するソリューションがあまりないのでYoutubeを参考にとりあえずファスナーを貼ってみた。これで解決できるかな?

道志みち&奥多摩ツーリング

日曜は天気があまりよろしくないっぽいので土曜日ツーリングに行ってくることにした。前日の会食も早めに切り上げて万全の態勢で望んだ。いつもツーリングの日は朝起きるのが早い。というか早すぎる。3時半に目が覚めて寝たり起きたり…なんとかベッドで6時半まで粘る。

DSC04852.jpg

ツーリングの支度をしながらバイクのカバーを外したら自分のバイクがイケメンすぎてつらい(笑)。これは撮らないと!

川崎市内の渋滞もそれほどなかったし、東名も空いてて快適だったけど横浜町田IC辺りでバイク同士の軽い接触事故があって少し渋滞してた。渋滞は大したものではなかったけど運転には気を付けないとね。

DSC04853.jpg

とりあえず海老名SAで休憩。天気が良すぎて富士山がキレイに見えてくる。道志みちと奥多摩に行くつもりなのに富士山を見てるともっと近くで見たい気持ちが高まる。が、今日は道志みちと奥多摩に行く!

DSC04861DSC04865

朝ごはんはこめらくのお茶漬け。しらす大好きなので「しらすと桜えびのかつおだし茶漬け」を頼んだけど今まで食べたお茶漬けの中で一番美味しいかも。カツオの風味も効いて美味しい。

DSC04870.jpg

東名から圏央道に乗り換えて相模原ICから高速を降りる。久しぶりに宮ヶ瀬湖が見たかったので鳥居原ふれあい館の駐車場へ行った。ふれあい館だけあってここで偶然知人と遭遇!目的地が違ったので挨拶だけ済ませてそれぞれ別の道へ。

DSC04869.jpg

この日はとにかく警察が多くて宮ヶ瀬湖まで行くのにスピード違反で警察に捕まってるバイクを何台も見た。スピード出しすぎないように気を付けないと。

DSC04874.jpg

道志みちを走ってたら流れがどんどん悪くなり、必要以上にスピードが落ちてきたけどよく見たら先頭にパトカーが走っていた(汗)。仕方ないので道の駅どうし手前の休憩ポイントでバイクを止める。ここもまだ桜がキレイ。

DSC04878.jpg

途中ご一緒させていただいたYamahaのSR(多分)乗りのTAROさん。多分60は超えてるように見えたけど凄腕のライディングテクニックの持ち主だった。カッコいい!

DSC04882.jpg

道志みちから県道24号に入ったら道脇にまだ雪が残ってた!気温もガックンと下がって寒かった。名残惜しいのかまだ冬が残ってる。そのおかげかもしれないけど桜が満開のまま保ていた。都留の東漸寺の桜がキレイ過ぎてスルーできなくてバイクを止めて記念撮影。

DSC04884.jpg

国道139号に入っても道沿いにキレイな桜が並んでいてなかなか前へ進めない。バイクもかなり多かったけどみなさんもスピードを出すよりは春の天気と桜を満喫しながら、心に余裕をもたせた素敵なライディングの方が多かった。

DSC04887.jpg

今年はかなり長く桜を楽しめて幸せ。

DSC04893.jpg

奥多摩にもまだ桜が満開していてキレイ。

DSC04899.jpg

お昼は奥多摩釜めし!先日バイクパイセンから教えてもらって気になったので早速行ってみた。奥多摩湖から近いのかなと思ったけど結構距離があって約20Kmくらい離れてるのかも。崖の上にポツンとお店があるので探しやすい。

DSC04900.jpg

お店の中から竹林と奥多摩の山々と多摩川が見えて癒やされる。

DSC04901.jpg

席に座ったらお通し的なものが運ばれてきたけどこれはサービスだそう。

DSC04907DSC04909DSC04912

メニューはすごくシンプルで「奥多摩釜めし セット」か「奥多摩釜めし ミニセット」のみの潔さ。量が多そうだったので奥多摩釜めし ミニセットを頼んだけどこれでも結構のボリューム感でお腹いっぱい。野菜たっぷりでヘルシーで薄味だけどしっかり味が染めて美味しい。

お昼の後に帰りについて家に着いたのが3時。ちょうどいいね。天気にも恵まれて今日も最高に楽しいツーリングだった。これでまた来週も頑張れる!