千葉ツーリング with スラトン夫婦

今週は担々麺を食べに勝浦へ。今回の相棒はスラトン夫婦!富津岬で10時に待ち合わせの約束をした。週末のアクアラインはいつも混んでるので少し余裕を持って早めに7時半に家を出たけど海ほたるPAに着いたのが8時!ちょっと張り切り過ぎたかもね(汗)。

DSC07399

川崎のほうは晴れてたけど海底トンネルを出たら千葉のほうはかなり曇ってる。雨は降ってほしくないな…

DSC07400

時間はたっぷり余裕があるので以前食べて美味しかった「あさりとあおさの塩ラーメン」をまた頼んだ。

DSC07402

二日酔いまではないけど昨日飲んだ酒が解毒される感じ。やっぱり美味しい。ラーメン食べてゆっくりしてもまだ8時半…

DSC07408

仕方ないので少し時間潰しに千葉フォルニアへ。しかし、曇ってるとカリフォルニアな感じがあまりしないね(汗)。記念写真も撮ったので約束場所の富津岬へ。

DSC07418-2

木更津市内が結構混んでて富津岬にちょうど10時に着いたらスラトン夫婦がすでに着いて待っていた。おまたせしました!

DSC07432-2

インスタ映えスポットに移動してもらって

DSC07447-2

Rじゃないスラクストンを3台並べて記念撮影!同じように見えてそれぞれ個性があっていいね。記念写真も撮ったので早速ツーリングスタート。

DSC07455

いつものもみじロードへ。まだ完全ではないけど所々紅葉が見えてる。また少し晴れてきてまたテンションが上がる!

DSC07453

こうやって三台並べると写真を取らずにはいられないね。カッコいい!またもみじロードは走ってて楽しい道だね。もう少し長かったら申し分ないけどね。

千葉南房総の道を楽しみながら次の目的地の道の駅三芳村 鄙の里へ。

DSC07459

お!ネットでよく見てたハンバーガー屋BINGO!!があってたくさんのライダーが並んでいた。美味しそうだったけど今日は勝浦担々麺を食べる予定なのでグッと我慢。

DSC07461

その代わりにヨーグルトソフト。三芳村は日本で初めて酪農を始めた地らしくてソフトクリームが有名らしい。

房総フラワーラインを走って野島埼灯台へ。房総フラワーラインも期待してたけどシーズンじゃないのかあまり花はなかったね。残念。

DSC07465

野島埼灯台は今回が初めて。

DSC07468

珍しく登れる灯台だった。折角なのでスラトン2号さんと登ってみた。

DSC07469

思ったより階段が多くて上部のほうは狭く急な感じで少し息が上がる。最近アキレス腱が痛くて走ってないからか体力が落ちた気がする…

DSC07471DSC07473

灯台からの風景を楽しんで灯台の下に広がってる野島埼公園を散歩してから今日のメインイベントの勝浦担々麺を食べに「江ざわ」へ。

DSC07497

野島埼灯台から江ざわまではかなり距離があって着いたのは3時過ぎだったけどまだお店の中はお客さんでいっぱいだった。さすがの人気店。

DSC07499

でもすぐ店内に案内されて注文してラーメンが出るまでしばし待つ。やっぱりお客さんが多いので出るまで結構待った。

DSC07501

スラトン1号さんは辛いものが苦手なのでチャーシュー麺を頼んで

DSC07503

スラトン2号さんと私は定番の担々麺を頼んだ。

DSC07504

赤いスープが食欲をそそる!単に辛さだけではなく出汁の深さや玉ねぎの甘さもあって美味しい!また食べに行きたい。

DSC07509

帰りは市原鶴舞ICまで一緒に走ってからスラトン夫婦と別れてアクアラインへ向かったけど事故で大渋滞!海底トンネルの中で事故があったらしい。

なんとかうまくすり抜けて川崎まで行ったものの川崎は土砂降り(汗)、それにまた市内が渋滞してて家に着いたら全身びしょ濡れ…。明日はまたバイクのメンテナンスだな。

でも楽しかったな。同じスラクストン乗りの方々と一緒に走ったのは初めての経験だったし、同じバイクだからこそ言わなくても分かっちゃうところがあって面白い。すごい濃厚な一日だった。

千葉ツーリング

バイクパイセンから千葉のoliveというお店の岡村隆史定食というのが気になるので食べに行こうとお誘いを受けて久しぶりに千葉へツーリング!先週は雨でバイクに乗れなかったので千葉でもどこでもバイクに乗れればいい。

DSC05840.jpg

朝9時半に海ほたるPAで待ち合わせなので少し余裕を持って8時10分くらいに家から出発。晴れて日差しが強かったけど風も強かったのでそこまで暑くはなかった。神奈川、東京、千葉以外の地域は雨らしいね。

DSC05849-2.jpg

天気のいい土曜日なのでアクアライン絶対混むと思ったけど結構空いてて快適だった。おかげで予定より30分も早い9時に着いちゃった。が、パイセンも9時着!やっぱり混むのも予想して早めに出たらしい。少し雲はあるものの気持ちいい天気だった。

DSC05855.jpg

時間が早かったのでフードコートで朝ごはんを食べてから出発することにした。らーめん波市の「あさりとあおさの塩ラーメン」がものすごく東京湾らしい感じだったので頼んでみた。

DSC05856.jpg

塩味のスープにあさりの旨味が濃縮されてすっきりして美味しい!またあおさの風味がいいアクセントになってるね。二日酔いにもすごくよさそう。

DSC05859-2.jpg

こちらがパイセンのKZ650。今までずっとメンテナンス中だったので今回初めて見たけどKZ750SR500SPよりこちらのほうがメインらしい。好きだね。

で、どのルートで行くかと聞いたらノープランらしかったので適当にミーハーなコースを組んでみた。

DSC05868.jpgDSC05876.jpg

最初に向かったのは千葉フォルニア!行ってみたら確かにそれっぽい(笑)。しかし、風強いな!アクアライン渡る時も風に押されて怖かった。ちなみにアクアラインは強風により40Km速度制限。

DSC05877-2DSC05880

次に向かったのは富津岬。ここも以前からインスタグラムでよく目にしてて気になってたのでコースに入れてみた。

DSC05884

その後、房総スカイラインを走って九十九谷展望公園へ。房総スカイラインは適度のカーブで走るのが楽しい。何より交通量が少ないので快適。

DSC05889

いつものもみじロードも走って(しかし、もみじシーズンには一回も走ったことない…)

DSC05895

燈籠坂大師の切通しトンネルにも行った。ここでバイクの写真も撮りたかったけど謎の3人組のカメラマンがいて何かをずっと撮影をしていたので後ろからトンネルだけ撮ってきたけどあの3人は何だったんだろう?

DSC05899

肝心のoliveでの岡村隆史定食は…寄り道しすぎてお店に着いたらちょうど2時でお昼の営業が終了してたので仕方なく諦めてその近くのいづみやへ。

DSC05902DSC05903

ミニ焼肉丼とたぬきそばセットを頼んだけどかなりのボリュームで、ミニ焼肉丼がミニではなかった(汗)。そばはスタンダードな感じでのど越しがよくて、焼肉丼もタレの味がしっかりして肉も柔らかくて美味しかった。

DSC05907DSC05906

帰りはアクアラインではなく東京湾をぐるっと回って帰宅。アクアラインの風がいやだったのもあったけど、実は道を間違って(高速が快適に空いていたので走りに夢中になってた…)アクアラインへ左折するところを過ぎてしまったのでそのまま走っていくことにした。オシャレなTABE TABI MARKET市原SAで一休みしてからノンストップで家まで走った。

暑かったけど耐えられないくらいの暑さでもなくて走ってると風が気持ちよかった。そろそろバイクの季節が来る!