雨の中の千葉ツーリング

今週もまた千葉へ、それも雨の中でのツーリング。実は特別な想いがあっての千葉ツーリングだった。

以前大型二輪免許免許を取ってスラクストンが納車されて初めてツーリングに連れていってくれたのがバイクパイセンだった。バイクのイロハを優しく教えてくれて更にバイクにハマるきっかけを作ってくれたパイセンには今も感謝と尊敬している。

自分もそういうパイセンになりたいと思ってたら、フロリアンが普通二輪免許を取ったと報告があったのでツーリングに連れていくことにした。今週土曜日に決めてたけど今週入ってから土曜日の天気予報が怪しい。曇りの中、雨確率40%…いけるかな?いけないかな?朝起きたら雨がポツンポツンと降ってきた 。

フロリアンに雨っぽいけどどうする?とLINEを入れたらできれば行きたいと。すごく楽しみにしてたらしくてその気持ちは雨にも負けないものだった。とりあえず雨の中バイクを飛ばして待ち合わせ場所のDUCATI TOKYO OHTAへ。

DSC03411.jpg

フロリアンはまだバイクがないのでここでScrambler Sixty2をレンタル。嬉しそう。フローはフランスとイタリアのハーフだからなのかDUCATIがよく似合うね。

DSC03413DSC03414

DUCATIなどイタリアブランドの赤の使い方は見事。エロいというかカッコいいというかいつかはこういう赤を消化できる男になりたい。

DSC03423.jpg

スタッフさんとレンタルするバイクを綿密にチェックするフロー。やっぱりよく似合うね。イケメンはずるいな(笑)。あのスタッフさんがスラクストンを褒めてくれて嬉しかったな。なんかDUCATIさんに認めてもらったかのような気がして(笑)。

雨で寒い日だったので少しでも暖かい千葉へ。とりあえずアクアラインの海底トンネルを走って千葉へ向かったけどフロリアンはまだバイクで高速を走ったことがなかったのでこれが初体験だった。左車線でマックス80Kmくらいを守りながらゆっくり走る。自分が初めてバイクで高速を走ったときを思ったら色々新しいね。

DSC03427.jpg

順調に走って海ほたるPAへ到着。トンネルの中は暑かったけど海ほたるのほうは雨で肌寒かった。さすがにバイクは少なかったけどまったくないわけでもない!みんなすごい!

DSC03441.jpgDSC03442.jpgDSC03444.jpg

朝ごはんを食べてなかったので立ち食いうどん屋であさりうどんを食べる。やっぱり海ほたるではあさりが入ってるものを頼めば絶対失敗しない!さっぱりした汁が美味しかった。

DSC03456.jpg

初めての千葉ツーリングなので鉄板コースを組んだけど雨だったので千葉フォルニアはパス、真っ先に富津岬へ向かった。しかし、富津岬が工事中!1月15日から3月15日までと書いてあるのにまだ工事が終わってなかった。まぁ仕方ない。次行こう!次。

DSC03457.jpg

雨でも工事でもとにかくバイクに乗れて嬉しいらしい。これが若さか!

DSC03467.jpg

次の目的地は燈籠坂大師の切通しトンネル。ここは雨のお蔭で貸し切り状態で色々自由に撮らせてもらったけどあまりいいのがなかった。うむ。

うどん食べてからそんなに経てないのにまたお腹が空いた。とりあえず切通しトンネルから近いさすけ食堂へ向かう。しかし、すごい行列!でも、まぁ、折角だし、待とうとしたらなんと営業終了!なんど我らが着く1時間前に締め切ったらしい。すごいね。その近くのはまべも待ってなんとかなるものではないのでダメもとでばんや本館へ。

DSC03471.jpg

すごい広い駐車場が車でいっぱい!これが食事処の駐車場かってくらい広いのにすごいね。ここでも食べられなかったらどうしよう?もしダメならnovotelさんが先週行ったお食事処 なぶらでも行こう。

DSC03496.jpg

食堂も広くて市場に近い感じだった。こんだけ広ければ食べられないことはなさそう。先客が11組でとりあえず名前を書いて待つことにした。回転がかなり早くて30分くらい待ったら名前を呼ばれて席に案内された。

DSC03494.jpg

スタッフさんのオペレーションがよくできていて客の捌き方がすごかった。テキパキという言葉がよく合う!

DSC03497.jpgDSC03498DSC03499DSC03500DSC03501DSC03502DSC03503

頼んだのは桜御膳。10種類の海鮮丼にあら汁まで付いてる!新鮮な素材の絶妙なバランス、美味しかった。

DSC03508

後、ビノス貝焼も頼んだ。蛤との差はよくわからくて言われてなかったら蛤だと思ったかも。これもまぁ美味しい。

ご飯の後はいつものもみじロードへ。

DSC03516.jpg

もみじロードのワインディングコースが結構気に入ったらしくて面白いとすごく喜んでた。面白い道はたくさんあるから今度また連れて行くよ。

帰りのアクアラインは大渋滞。いつもならすり抜けで渋滞を回避するけどそれができないからかなりしんどい。また川崎大師辺りも環七も大渋滞で大変だった。

返却時間を少し過ぎてしまったけどDUCATI TOKYO OHTAさんが柔軟に対応してくれて手続きはすぐ完了。

いや、なんか色々大変だったけど楽しかった!またツーリング行こうね。

千葉ツーリング

バイクパイセンから千葉のoliveというお店の岡村隆史定食というのが気になるので食べに行こうとお誘いを受けて久しぶりに千葉へツーリング!先週は雨でバイクに乗れなかったので千葉でもどこでもバイクに乗れればいい。

DSC05840.jpg

朝9時半に海ほたるPAで待ち合わせなので少し余裕を持って8時10分くらいに家から出発。晴れて日差しが強かったけど風も強かったのでそこまで暑くはなかった。神奈川、東京、千葉以外の地域は雨らしいね。

DSC05849-2.jpg

天気のいい土曜日なのでアクアライン絶対混むと思ったけど結構空いてて快適だった。おかげで予定より30分も早い9時に着いちゃった。が、パイセンも9時着!やっぱり混むのも予想して早めに出たらしい。少し雲はあるものの気持ちいい天気だった。

DSC05855.jpg

時間が早かったのでフードコートで朝ごはんを食べてから出発することにした。らーめん波市の「あさりとあおさの塩ラーメン」がものすごく東京湾らしい感じだったので頼んでみた。

DSC05856.jpg

塩味のスープにあさりの旨味が濃縮されてすっきりして美味しい!またあおさの風味がいいアクセントになってるね。二日酔いにもすごくよさそう。

DSC05859-2.jpg

こちらがパイセンのKZ650。今までずっとメンテナンス中だったので今回初めて見たけどKZ750SR500SPよりこちらのほうがメインらしい。好きだね。

で、どのルートで行くかと聞いたらノープランらしかったので適当にミーハーなコースを組んでみた。

DSC05868.jpgDSC05876.jpg

最初に向かったのは千葉フォルニア!行ってみたら確かにそれっぽい(笑)。しかし、風強いな!アクアライン渡る時も風に押されて怖かった。ちなみにアクアラインは強風により40Km速度制限。

DSC05877-2DSC05880

次に向かったのは富津岬。ここも以前からインスタグラムでよく目にしてて気になってたのでコースに入れてみた。

DSC05884

その後、房総スカイラインを走って九十九谷展望公園へ。房総スカイラインは適度のカーブで走るのが楽しい。何より交通量が少ないので快適。

DSC05889

いつものもみじロードも走って(しかし、もみじシーズンには一回も走ったことない…)

DSC05895

燈籠坂大師の切通しトンネルにも行った。ここでバイクの写真も撮りたかったけど謎の3人組のカメラマンがいて何かをずっと撮影をしていたので後ろからトンネルだけ撮ってきたけどあの3人は何だったんだろう?

DSC05899

肝心のoliveでの岡村隆史定食は…寄り道しすぎてお店に着いたらちょうど2時でお昼の営業が終了してたので仕方なく諦めてその近くのいづみやへ。

DSC05902DSC05903

ミニ焼肉丼とたぬきそばセットを頼んだけどかなりのボリュームで、ミニ焼肉丼がミニではなかった(汗)。そばはスタンダードな感じでのど越しがよくて、焼肉丼もタレの味がしっかりして肉も柔らかくて美味しかった。

DSC05907DSC05906

帰りはアクアラインではなく東京湾をぐるっと回って帰宅。アクアラインの風がいやだったのもあったけど、実は道を間違って(高速が快適に空いていたので走りに夢中になってた…)アクアラインへ左折するところを過ぎてしまったのでそのまま走っていくことにした。オシャレなTABE TABI MARKET市原SAで一休みしてからノンストップで家まで走った。

暑かったけど耐えられないくらいの暑さでもなくて走ってると風が気持ちよかった。そろそろバイクの季節が来る!