久しぶりに平日のツーリングに行ってきた。
実はフロリアンが最近週末に中々時間作れなくてツーリングに行けてなくて色々たまってるらしいから有休を使ってツーリングに誘った。有休は腐るほどあるしね。レンタルバイクの返却時間が決まってるので少しを気を利かせて朝8時に海老名SAで待ち合わせと提案したら7時半と回答が戻ってきた!張り切ってる(笑)
朝6時に起きて支度して6時半に家を出て7時20分くらいに海老名SAに着いたらフロリアンがすでに待っていた。何時に起きたの?5時くらいらしいが、あまり寝れてない顔だった。子どもか!

7時半に間に合わせようと何も食べなかったので久しぶりにこめらくのガッツリ朝ごはんを頼んだ。しかし思ったよりボリュームがあって食べ切るのが大変!次からは欲張らずおにぎりくらいにしとこう。

この日フロリアンが借りたのはBMWのS1000RR!攻めるね!顔なのか?体とバイクのバランスなのか?どんなバイクでも絵になってしまう!S1000RRもカッコいいしね。

でもやっぱり我がスラクストンのカッコよさは世界一!
この日のツーリングコースは道志みち(R413)から県道24号、R139、奥多摩湖、大菩薩ライン(R411)、塩山フルーツラインの盛たくさんのフルコース。
海老名SAを出て圏央道で相模原まで道が空いていて快適。快適過ぎて少し早く着いてしまったので宮ヶ瀬ダムで一休み。

少し曇ってたけど暑くない寒くもないツーリングには最適の天気だった。有休取った甲斐がある。宮ヶ瀬ダムにも水がいい感じに溜まっていて安心感がある。

こうやって見るとS1000RRのボディーはボリュームがあってグラマラスなシェープが印象的だね。見るからに早そう!
この後はいつも通りに道志みちを走ったけどここまで楽しい道志みちは初めてかもしれない。周りに他の車やバイクが全くなくて思うがままに走れる。それも知り尽くした道でのライディングだったのでなおさらだ。もちろん無茶なことはしてない。ゆっくり走るだけでも楽しい。

楽しく走ってたらあっという間に道の駅どうしに着いてしまった。道の駅も空いていてバイクも好きなところに止められるし、快適。平日のツーリングは最高だね。
道の駅で少し休んでから来た道を少し戻ってとりあえず県道24号で大月方面へ。久しぶりの激しい峠も楽しいね。しかし、都留辺りで混んできた。生活道路なので仕方ない。大月からR139に入ったらまた空いてきた。そのままR411に入って奥多摩湖をぐるっと廻る。気が向くまま自由に走る。最高すぎる。

お昼は多摩里場に決めてたので迷いもなくお店に吸い込まれるように入った。まだ12時前で他のお客さんはいない。ちょうどいい感じにお腹が空いてたのでボリュームたっぷりの大人様ランチとコーヒーを頼んだ。

キマカレーに豚の生姜焼き、揚げ物などなど、お子様ランチならぬ大人様ランチ!ごちそうさまでした。
ご飯の後はそのまま大菩薩ラインを走って甲州まで。天気がよかったら途中柳沢峠茶屋に寄って富士山の写真でも撮ろうかなと思ったけど曇ってて富士山が見えなかったので諦めた。甲州からは市内には入らず塩山フルーツラインを走って勝沼ICから中央道へ。
そのまま帰るつもりだったのにフロリアンがまた欲しがる…。これが若さか!まぁ、仕方ないので。道志みち、ワンモアタイム!
いや、走ったね。朝6時半から18時まで!たぶん今までで一番充実した有休だったかもしれない。