銀座 大石

2019年銀座に新たにオープンしたフレンチの「銀座 大石」。その時から気になってたが、すぐさま予約困難の人気店になってしまった。そんな中ありがたく知人から予約が取れたとお誘いをいただいたので先日行ってきた。

銀座一丁目駅のすぐ近くにあるお店は外からはその位置がよく分からず、雑居ビルのテナント案内の看板のみなのでよく見ないと見つけることができない。実際私もGoogle Mapsを見ながらお店の前を2、3往復してやっと見つけられた。お店は2階にあるけどアクセスはエレベーターのみ。

コロナ対策のため、体温のチェックとアルコールによる手の消毒を済ませてからの入店。何台ものの空気清浄機を稼働してドアは開けっ放しで換気に気を付けてる。シェフやスタッフさん全員マスクを付けての接待。マスクを付けてるとキッチンでは火を使ってるので熱中症にかかるくらい暑いとのことだった。

オーナーシェフの大石義一さんは北九州のホテルで3年間勤務した後、四ツ谷のフレンチの名店「北島亭」で修業し、16年間に渡りスーシェフとして働いてからの独立したらしい。

店内は14席のカウンターのみだけど思ったより大きくてゆったりしてた。全体的にカウンターの木の印象が強くキッチンは少し控えめだけどそれがまた大石シェフの存在感を高めてくれる。

着席するとすぐさま大石シェフのトークが始まり、まるでディナーショーに来てるかのような感じ。いわゆる大石劇場のスタートだ。料理の腕前だけではなくて場の雰囲気を盛り上げてみんな楽しませてくれる真のエンタテイナーな感じ。何となく「銀座しのはら」の篠原大将とも似てると思ったら深いつながりがあるらしい。詳しくは聞いてないが…

コースは全部の14品。7品までは基本構成としてそのままいただいて、それ以降の7品は量の調整ができるけど折角なので全部そのままいただいた。そのまま食べるとかなりのボリュームだけど新鮮な高級材料を最高の腕前のシェフが渾身の力で作った料理を食べないわけにはいかない!どれも上品な感じで美味しくてクオリティが高い。

定期訪問確定だね。

DSC08263DSC08266DSC08267DSC08281DSC08287DSC08289DSC08299DSC08307DSC08311DSC08318DSC08322DSC08327DSC08332DSC08336DSC08339DSC08342DSC08347DSC08344DSC08363DSC08370DSC08373DSC08383DSC08390DSC08399DSC08409DSC08416DSC08423DSC08425DSC08428DSC08445DSC08461DSC08467DSC08470DSC08473DSC08476DSC08482DSC08490DSC08505DSC08513DSC08517DSC08542DSC08544DSC08552DSC08554DSC08568DSC08573DSC08578DSC08583DSC08591DSC08594DSC08598DSC08600DSC08609DSC08610DSC08635DSC08648DSC08654DSC08656DSC08658DSC08680DSC08690DSC08692DSC08695DSC08704DSC08709DSC08712DSC08716DSC08728DSC08740DSC08746DSC08758DSC08763DSC08765

鮨 はしもと

新富町駅から徒歩5分距離にある「鮨 はしもと」。8席を6席に減らして営業中。あの名店「すぎた」出身の橋本大将が切り盛りしてる。大将や女将、弟子の皆さんも物腰が柔らかく居心地がいい。

一品一品そのクオリティーが非常に高くて手間を惜しまない丁寧さがある。

酢飯には赤酢がかかってるけどそれほど味や酸味が強くなくネタとよく馴染む。どのネタもクオリティが高くてバランスがよく美味しい。

IMG_2534IMG_2535IMG_2536IMG_2537IMG_2538IMG_2539IMG_2540IMG_2542IMG_2543IMG_2544IMG_2545IMG_2546IMG_2547IMG_2548IMG_2549IMG_2550IMG_2551IMG_2552IMG_2553IMG_2554IMG_2555IMG_2556IMG_2557IMG_2558IMG_2559IMG_2560IMG_2561IMG_2562IMG_2563IMG_2564IMG_2565IMG_2566IMG_2567IMG_2568IMG_2569IMG_2570IMG_2571IMG_2572

Furuta

東銀座駅から徒歩5分。カウンターのみの8席。岐阜の名店「開化亭」の古田等シェフが2014年銀座に新たに開いた中華料理屋「Furuta」。3年後まで予約が埋まってるほどの人気で運良く訪れることができた。

最高の食材を凄腕のシェフが心を込めて作ってくれる料理はどれも感動的な味。お酒はワインをベースにしたペアリングでいただいた。

IMG_0163IMG_0164IMG_0165IMG_0166IMG_0167IMG_0168IMG_0169IMG_0170IMG_0171IMG_0172IMG_0173IMG_0174IMG_0176IMG_0177IMG_0178IMG_0180IMG_0181IMG_0182IMG_0184IMG_0186IMG_0187IMG_0188IMG_0189IMG_0190IMG_0191IMG_0193IMG_0194IMG_0197IMG_0198IMG_0199IMG_0200IMG_0201IMG_0203IMG_0204IMG_0206IMG_0207IMG_0208IMG_0209IMG_0211IMG_0212IMG_0214IMG_0215IMG_0216IMG_0217IMG_0219IMG_0220IMG_0221IMG_0222IMG_0223IMG_0224IMG_0225IMG_0226IMG_0227IMG_0228

・本伊勢海老 春雨の煮込み
・豊後水道天然トラフグ白子 ペリゴール産トリュフ添え
・佛跳牆(ぶっちょうしょう)
・ベルーガキャビア 又は 静岡産キャビアの冷製ビーフン
・二十四頭 乾燥鮑の煮込み
・さつま芋の春巻き 又は ホワイトアスパラの春巻き 又は 海老の春巻き 又は 毛蟹の春巻き 又は松葉蟹の春巻き
・ハンマーヘッドシャークの金ビレ 上湯煮込み
・豊後水道天然トラフグ 揚げ物
・ビュルゴー家シャラン鴨 北京ダック仕立て ペリゴール産黒トリュフ添え
・お食事
・デザート

銀座 しのはら

飛ぶ鳥を落とす勢いの銀座 しのはら、運良く予約が取れたので行ってきた。

銀座一丁目駅のすぐ近くにあるカウンターのみ12席のお店。木をベースにした品がある落ち着いた空間。大将の篠原さんをはじめスタッフの皆さんがユーモラスですごく明るくてホスピタリティに溢れていて日本トップクラスの和食屋だとこういう所が違うんだと実感した。お店に入った瞬間から食事が終わるまで飲食店で経験できる最上級のおもてなしをいただいた。

料理はもちろん大将の篠原さんの接客やスタッフさんとの明るい雰囲気作り、場を和ませる能力、心使い、全てに置いて感動のポイントが多かった。もしまた予約ができるのであれば絶対行きたいお店。

IMG_6743IMG_6745IMG_6746IMG_6751IMG_6747IMG_6753IMG_6754IMG_6756IMG_6757IMG_6758IMG_6759IMG_6760IMG_6762IMG_6763IMG_6765IMG_6766IMG_6768IMG_6769IMG_6770IMG_6771IMG_6772IMG_6773IMG_6775IMG_6776IMG_6777IMG_6778IMG_6780IMG_6781IMG_6782IMG_6783IMG_6784IMG_6785IMG_6786IMG_6788IMG_6791IMG_6793IMG_6794IMG_6795

PLUSTOKYO

昨日スタートアップ関連のイベントが銀座の「PLUSTOKYO」で開いたので行ってきた。

PLUSTOKYOは今回が初めてで、銀座のど真ん中にこういうクラブがあるのは全く知らなかった。渋谷辺りのクラブと違ってキレイでオシャレで高級感まである。銀座ブランドの効果かもしれないけど大人な感じが素敵。

クラブは苦手で普段あまり行かないけどこういうクラブだったら行ってもいいような、むしろ行きたい。

DSC04990DSC04981DSC04982DSC04987.jpgDSC04992DSC04993DSC04994.jpgDSC04996DSC05002DSC05004DSC05008DSC05011DSC05012.jpgDSC05016DSC05017DSC05024DSC05025DSC05026DSC05042DSC05045DSC05050DSC05051DSC05063DSC05066DSC05068