初島

10日間のゴールデンウィーク、元々の計画では5月2日に四国九州ツーリングから戻ってくる予定だったが、計画よりずいぶん早い4月28日に戻ってきてしまったので予定もなくやることもなくずっと家でゴロゴロするゴールデンウィークを満喫していた。しかし、いい加減家でゴロゴロするのも飽きてしまった頃に初島に遊びに行ってきた。

実はこどもの日に子ども達に楽しい経験をさせてあげるために10年以上の付き合いの4家族で計画したものだったのに久しぶりのお出かけで子どもより自分のほうがはしゃいでしまった(汗)。

DSC06374.jpg

朝一の初島行のフェリーに乗ったけど人がすごい!こどもの日というのもあったけど久しぶりに天気がいい日だったのもあったかもしれない。

DSC06391.jpg

初島は今回が初めてだったけど思ったより全然近かった。船が出発して防波堤をすぎるとすぐ初島が見えてきた。

DSC06398.jpg

天気がよくて船にぶら下げてる鯉のぼりが映えるね。そうだ、今日はこどもの日!

DSC06408.jpg

船から降りると島全体から歓迎されてる感じがいいね。この日はところてん祭りもあって港でところてんを楽しんだ。

DSC06450.jpg

島からも富士山がキレイに見えてきてテンションが上がる!

早速子ども達が楽しみにしてた「SARUTOBI」に挑戦。最初は付き添いな感じだったのにやってみると思ったより面白くて娘と第2ステージまで挑戦してしまった。娘も怖がらながらも最後まで頑張ってなんとかクリア。面白かった。

DSC06432.jpg

初島は東京からそんなに遠くないのに南国感が半端ない。5月だと気温はそこまで高くなく快適そのもの。知らなかったなぁ。今回は日帰りだったけど次回はグランピングをやってもいいかもね。気に入った。

DSC06469.jpg

SARUTOBIの後は「アジアンガーデンR-Asia」で昼ごはん。ここも最高の南国風!

DSC06483.jpg

このカフェではシンハやビンタンなど東南アジアのビールを中心に売っていて南国風情をより強く演出してくれる!朝早かったし、結構動いたし、少し疲れた体にビールが入ると眠気がしてくるね。子ども達を宝探しに送って大人たちは庭園においてあるハンモックで少し昼寝を楽しむ。気持ちいいね。あ、帰りたくない。

DSC06496.jpg

雲がもう夏の雲。もう少し春のままにいてほしいね。

DSC06508.jpg

晩ごはんは熱海駅から近い「龍華庭 ふくろう別館」で。3階まで座敷があって結構広いので大人数でもOKだった。

DSC06518.jpg

乾杯はやっぱり静岡麦酒で!

DSC06522.jpg

後は料理に合わせて日本酒を楽しんだ。特に万大臥龍梅などの地酒を頼んだ。やっぱり地元の食材で作った料理には地酒だね。

休むのもいいけどたまにはこうやって人と触れ合うのも大事だね。