ADDICT BOOTS X ROLLING DUB TRIO

ADDICT CLOTHESの靴専門のサブブランドADDICT BOOTSROLLING DUB TRIOがコラボしてCASPERをベースにADDICT要素を加味したブーツを発売するというニュースを去年の12月に見てからもう心を奪われてしまった。

今年の2月の発売日に心して購入を挑んだが、呆気なく瞬殺…。

用意された数が少なかったのか購入希望者が多かったのか…諦め切れず毎日ADDICT BOOTSのサイトを徘徊してたら、なんと追加生産のためのプレオーダーを受け取るとのニュースを拝見して再び予約開始日に挑んでオーダーに無事成功!

それが昨日やっとブーツが納品された。半年待った甲斐があってイメージ通りの美しいデザインに感動的なクオリティ、素敵すぎる!

これは一生モノだな。

BENZAK X SAMURAI JEANS

去年の10月頃にBENZAKから大阪のSAMURAI JEANSコラボプロジェクトを進めるというお知らせを受けて惹かれる要素がたくさんあったのでそのままプレオーダーを入れた。それから約8ヶ月、コロナの影響で予定より時間はかかったらしいが、無事生産が完了できたらしく先週末にデニムが家に届いた。

19ozもあって分厚くて硬い生デニムがどう成長するかがすごく楽しみではあるけどこれからの季節にこのデニムを履くのは色々厳しそう。履けるのは少し涼しくなった秋くらいかな。

もみじロード、ラーメン松野屋からのADDICT CLOTHES TOKYO

朝起きて窓から空を見たら何百年ぶりの週末の青空!最近呪われたかのように週末は天気があまりよくなかったので青い空を見るだけでテンションが上がる。道志みちは先週行ってきたので久しぶりに千葉でも行ってこようか。寒くなる前に慣れとかないとね。

川崎市内から海ほたるPAまでは週末の渋滞はあったけどそれほどひどいものでもなく距離も近いのであっという間に着いてしまった。少し走っただけでも東京湾の爽やかな風を浴びると気分がいい。

アクアラインから海ほたるPAに吸い込まれるように入っていくと場内はもうバイクや車、人で超満員!こんな天気だから仕方ないよね。駐車場の管理人に誘導された所にバイクを停めると隣にBMW R nine T /5があるのではないか!最近いろんな所でよく会うけど同じ個体なのかな?とにかくBMWはブルーが映える。カッコいい!

富士山が見えると思ってエスカレーターを上って5階へ直行。やっぱり富士山がくっきり見えるね。こんなに綺麗に見えるのは本当久しぶりだね。いや、富士山方面に行ったほうがよかったのか?

いや、千葉方面で間違いない!もうこのままで十分だね。

天気が良すぎたのでフードコートで朝ごはんを食べるより外で食べたくてコンビニでおにぎりを買って食べてたら次から次へと続々バイクが入ってくる。もう見るからにウキウキしてるのが分かる。

おにぎりを食べたらすぐ千葉のもみじロードへ。もしかするともみじも見れるかもしれないと思ったけどまだ早かった。まだ全然緑っぽくて赤く染まるのは11月末くらいかな?

もみじロードはそれほど混んでなくて気持ちよく一往復してからいつもの休憩スペースにバイクを停めたら珍しくフィードトラックがあった。近くに「コスモス畑」と看板もあってこの辺りを観光地化したいのかもね。ここのフードトラックがあるのを知ってたら海ほたるでおにぎり食べなかったのにね。Cuban Sandwich、美味しそう!次行ったらあるのかな?

お昼は勝浦タンタンメンと決めてあったのですぐ出発!もみじロードから勝浦までは房総スカイラインと国道465号を走って行ったけどこの道ってこんなに楽しかったけ?天気がいいからか少しのワインディング・ロードに心も一緒に踊る。楽しすぎる。

この日の目的地はラーメン松野屋。ここに決めた理由はやっぱりこの佇まいだね。11時半に着いたけどお店の前はすでにバイクと車で賑わっている。これは間違いない。

お店に入ったらスタッフのお姉さまがカウンターのほうに案内してくれた。その席以外はもう満席!お世辞でもキレイとは言い難い店内だったけどスタッフのみなさん、すごい明るくて優しい。地元の素朴なラーメン屋な感じ。この雰囲気、落ち着く。

頼んだのは「タンタンメン」。初めてのお店なので一番ベーシックな品を頼んだけど実は餃子もすごく美味しそうで一緒に頼みたかったけど一人で完食するのは厳しそうだったので他のメニューは今度ゆるツーの皆さんと一緒に来たときに食べよう。

注文してお手洗いに行ってきたらもう着丼!すごいスピードだね。やっぱりラーメン屋は回転が命!

お姉さまからよく混ぜてから食べてねとアドバイスをいただいたのでその通りによく混ぜてからスープを一口。勝浦タンタンメンらしい辛いけど旨くて熱くて甘いスープがもう堪らない!江ざわさんよりは辛さ少し控えめかな?でもこのくらいがちょうどいい。

ごちそうさまでした!

お腹もいっぱい!天気もいい!元気いっぱいなのでここからまた一走り!

向かったのは東京四谷のADDICT CLOTHES TOKYOさん。勝浦からだと約90kmくらいだったけどテンションが高いせいかあっという間に着いちゃった。まぁ高速道路で行ったからね(笑)。

やっぱりカッコいい。

実はこの日ADDICT CLOTHES TOKYOさんに行ったのは新製品の「COTTON WAFFLE KNIT」を見るためだった。Loopwheelerもそうだけどこの手のストーリーを持つ品には目がない。

目当てのCOTTON WAFFLE KNIT以外にもよさそうなニットがいくつかあったので色々試着してみて結局より厚手のニットを購入。今年の冬のツーリングはこれで決まりだね。

ADDICT CLOTHES TOKYOさんはアパレルだけではなくてビンテージバイクも販売していてたくさんの素敵なバイクがおいてあったのでなんとか我がスラクストンと一緒に記念写真を撮らせていただいた。

天気に恵まれて本当に素敵な週末だった。11月だけでも週末はずっとこんな感じの天気であってほしい。お願いします!

ADDICT CLOTHES TOKYO

実は結構前からライダースジャケットがほしいと思いながらもちょっとロッカーズ過ぎててずっと迷っていた。ルイスレザーにも何回か行って試着してみたりもしたけどサイズ感が合わなくてカスタムオーダーが必要な感じだったけどそれでも自分に合うかどうかイメージが湧かなかったので保留。

そんな中「ADDICT CLOTHES JAPAN」というブランドをひょうなところから知ってインスタに登録しといて“カッコいいな”と毎日眺めていたら先日カスタムオーダーの受付を開始するというニュースを目にした。

なるほどね。今オーダーをすると完成までだいたい3ヶ月がかかるのでものが出来上がる9月にはライダースジャケットを着るにはちょうどいい季節!だったら行ってみようか。

DSC06068

基盤店のTOKYO STOREがあるのはなんと四谷四丁目。元々は渋谷にあったお店を4年前に移したそう。もう看板からこの店のアイデンティティーを醸し出してる。渋い!

DSC06070

知らなかったけどアパレルだけではなく、1950年代以前のビンテージバイクの販売も一緒に行ってるらしい。入り口にそのビンテージバイクが無操作に置いてあってその数や雰囲気に圧倒される。痺れるね。

DSC06074DSC06077DSC06079DSC06083DSC06084DSC06086DSC06089DSC06100DSC06101

建物のコンクリートをスケルトンのままにビンテージバイク、赤いブロック、鉄パイプと無垢の木が組み合わさったインダストリアルな世界が格好だけではなくて商品ともよくマッチングしていてなお格好いい。

DSC06090

最初はサイズ感だけ確認して袖丈、着丈の長さをカスタムオーダーするつもりだったけど実際着てみたら42サイズでビッタリ!調整の必要のないジャストフィットだったのでそのまま、後はシープにするのかホースにするのかで30分間試着しながら迷ったけど光沢があってギラギラするホースに決めた。もう着るならとことんやらしく着こなしてしまおう(笑)。

addictclothes

ちなみに今回購入したモデルはこちらの「AD-03 BRITISH ASYMMETRY JACKET (HORSE)」。

Repair

先月UNION WORKSさんに依頼したTricker’sのCountry BootsとChurch’sの靴がちょうど約束した日(2週間後)に家に届いた。すごく丁寧な梱包で靴に傷が付かないように細心の注意を払ったのがわかる。

完璧な仕上がりで全く違和感がなくてきれいに甦って大満足。これは職人技だね。後、3年くらいは履けそう。あえて光沢は出さずにCountry Bootsらしさを強調してもらった。

後、こちらはヴィンテージスティールとハーフラバーソールでのソールの補強と鏡面仕上げを頼んだChurch’sの靴。これもまた惚れてしまいそうな仕上がり!完璧でございますね。