普通二輪運転免許取得

img_2017
家から一番近い新鶴見ドライビングスクール。しっかりしてていい教習所です。

1月7日教習初日

  • 思ったよりバイクが重くてビックリ。ホンダCB400。
  • 初めてのバイクで、クラッチのリリースタイミングに戸惑いながら数回エンスト…
  • アクセルも繊細で手加減が難しい。
  • 走り出すと色々やりやすいんだが、教習所がすごく混んでて中々速度出せずほぼ半クラッチ状態。
  • 最初はテンパり過ぎたけど徐々に余裕を持つようになり、後半はある程度楽しめるようになった。

1月8日教習2日目

  • 昨日はまずはバイクに慣れるようにと優しい内容だったのに今日は急にレベルを上げてきた感じ。
  • 3〜4回のエンストと1回の立ちごけ…
  • 左折をメインに教習所をグルグル。右折より左折が回る半径が小さく難しいね。特に止まってからの左折。
  • スタートと停止の動作を自然にできるようならないとね。アクセルの回し方も…すぐカタカタになるのでなんとか手加減の感覚を身に付けたい。

1月14日教習3日目

  • 今日は一本橋、S字、クランク、急制動と盛たくさん。
  • 一本橋は2回も挑戦したのに一回も最後まで渡れず。一緒に教習を受けた女性の方はすんなりと渡っていて…マジ凹む。
  • クランクはすぐバランスを崩しちゃう。これもまた女性の方はすいすいと…。S字と急制動はままできたような気がする。
  • このままで本当大丈夫かと不安が過ぎる。とりあえずイケるところまで頑張ろう!
  • しっかりしたニーグリップとリラックスした上半身、半クラッチ、アクセルの調整。

1月15日教習4日目

  • 今日は8の字、スラローム、坂道発進をやる予定だったけど右折の時に速度を出しすぎて回りきれなそうでハンドルを右に切りながらフロントブレーキを握ったが、力が入りすぎたのかフロントタイヤがロックして華麗にスリップ…
  • 講師が今日の予定は8の字だけに短縮してとりあえず教習場をぐるぐる周りながらもうちょっとバイクの基本操作になれるようにとしてくれる。感謝。また今日はたまたまマンツーマンだったのでよかった。
  • 8の字は少しできるようになったけどこんな感じで大丈夫なのか…とりあえずモチベーション保ちながら頑張ろう!

1月21日教習5日目

  • 今日はスラローム、坂道発進まで含めて全項目の練習。
  • イメトレとは違ってバイクに跨ると体がカチカチになって思ったようにコントロールされず…でも一本道以外は一通りできるようになった。少しフラフラしてるけどね。
  • 一本道、ATでは一回だけ成功。そのイメージをちゃんと持って明日のMTの時も成功しよう!

1月22日教習6日目

  • 今日は1時間のみの教習。なぜかエンストしまくり…昨日のAT講習のせいなのかな…
  • とりあえず一通りのコースの練習をしたが、あまり自然な感じで乗りこなせず…
  • 3時間の補習確定。

1月28日教習7日目

  • 補習が効いたのかなんとなくコツを掴めた感じで今まで苦手だったものがなんとなくクリアできるようになった!
  • このままいけば第2段階に勧めそう。

1月29日教習8日目

  • 今日は一本橋とスラロームを中心に教習。
  • スラロームはもう少しスピードがいるらしく途中でアクセルを回してほしいと言われたが、アクセル回しまではなかなかできず。
  • 一本橋は最後のほうではだいたい成功するようになった。
  • とりあえず今日で第1段階は終了。来週からは第2段階に突入!
普通二輪免許の教習車はホンダのCB400。重さは約200kgらしい。

2月4日教習9日目

  • 第2段階の初講習。第1コースと第2コースの走行。
  • コースは前もって覚えたつもりだったけど実際走ってみると色々分からなくなっちゃう…2時間目はイメージどおりに走ることができた。
  • やっぱりイメトレと現実にはギャップが大きい。

2月5日教習10日目

  • 今日は急制動を中心に。
  • 40キロってなかなか出ないね…多分変速のタイミングが遅いんだと思うけどまず40キロまで出せないと話にならないからね。

2月11日教習11日目

  • シミュレーターと学科を1時間ずつ。シミュレーターの中の皆は運転が荒すぎるw。
  • 今日も急制動を中心に一時間。3速でスロットルをいっぱい引っ張ったら40キロ出た。後はブレイキーのタイミング。どうしてもタイミングが早まっちゃう。

2月12日教習12日目

  • 今日は第2段階の見極め。
  • 最初は急制動ができてるのか再度チェックしてなんとかパス。その後は1コースと2コースの練習。安全確認がちゃんと取れてないと何回か叱られる。
  • コースはちゃんと覚えたつもりだったけどまだまだ甘い。
  • なんとか見極めをパスしていよいよ来週土曜日は卒検!
卒業検定の日。みんなカチカチですごく緊張してた。

2月18日卒検(1回目)

  • 大型組に混じって一番最後の6番目に乗ることに。
  • 緊張しすぎたのか今まで一度も失敗したことないクランクの入り口でフロントブレークを握って転倒…
  • 再試験は確定したが最後まで走っていいよと言われて一応最後まで走ったけどもう心が折れてなんとも言えない気持ち。
  • 次頑張ろう!

2月26日補習

  • 前回失敗したクランクの左折のところを重点的にコースを自由に走らせてもらった。
  • なんでこんなところで躓いたんだろと思うくらいスイスイクリア。

3月4日卒検(2回目)

  • 今回は普通組の1番目に乗ることに…
  • 前回の経験があるからそこまでは緊張してないけど一番目の乗るのは気が重い。
  • 前回失敗したクランク入り口の左折は難なくクリア。
  • 急制動でリアブレーキをコーンの前で踏んだことでやり直しに…
  • それ以外のところは問題なくクリアして合格!長かった…
  • すぐ大型の講習を登録しようとしたらまず免許を発行してもらってからまたきてくださいということに。まぁ、とりあえず中免取ったことを喜ぼう!

“普通二輪運転免許取得” への 2 件のフィードバック

  1. […] 去年は新年にバイクに乗るという目標を立てて2ヶ月掛けて中免を取って、またそこから1ヶ月掛けて大型を取って、その後すぐバイクを買って、納車されたのが4月30日。その後は週末はバイクツーリング三昧の日々を送ったわけだが、久しぶりに新しいことに挑戦することが新鮮で達成感があった。(もちろん何回か心が折れそうになったが…) […]

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中