Tesla Model X

友人が車を変え替えたと自慢してきたので見に行ってきた。新しい車はTeslaModel X!Model Sは何年か前に試乗したことがあるけどModel Xは初めて。

IMG_8771

やっぱりSUVなだけあって車体は大きい。全長5,037cm X 全幅2,070cm、BMW X6(全長4,925cm X 全幅1,990cm)よりも一回り大きいね。ただ、クーペ型デザインのせいなのかそこまで圧迫感はない。

IMG_8773

これが噂のファルコンウィング!男心を擽るギミック。子供頃によく観てた変身ロボット系のアニメを思い出す。ほんとこのままロボットに変身しちゃうんじゃないかな?

IMG_8774

スペースが足りないと判断するとそれ以上開かないらしい。天井の高さにも対応。

IMG_8776

エンジンルームのところにエンジンがない!そうか、電気自動車はエンジンがないんだ。だったらこんなデザインじゃなくても全然いいんんじゃない?と思ったけどまぁそれなりの理由があるからこのようなデザインにしただろうね。ポルシェ911ではないけどここは収納スペースとして使える。

IMG_8778

後ろのトランクも結構大きいサイズで荷物が結構入りそうだったけどやっぱりクーペ型なのでキャンプの荷物を積むには少し厳しそう(ここ重要!)。

IMG_8782

運転席周りはシンプルで極端的にボタンが少ない。タッチスクリーンがいいところもあるけどやっぱり運転中は物理的なボタンがあると楽だし、安全だよね。でも近未来感が半端ない。

IMG_E8783

すべてディスプレイになっていてモードによって表示を変えるようになっていた。バッテリー残量表示がiPhoneっぽい。

IMG_8788

こちらはイーロン・マスクが仕込んだイースター・エッグなのかな。火星にでも旅立ちそう。

IMG_8789

サスの高さをコントロールできたり、GPSを元に位置によって事前に設定した高さになったりするらしい。

IMG_8790

こちら自動運転モードの設定画面。まだBETA表示が付いていて日本では活性化できてないメニューがあるらしい。

IMG_8791

こちらは噂のバイオハザードモード!知人は鼻炎持ちだけどこのモードにするとかなり快適でくしゃみや鼻水なども全然出ないらしいけど風の音がちょっとうるさい。車のエンジン音がないので余計に大きく感じる部分もあると思う。

IMG_8794

走り出しても地面にタイヤが接して回る音しかしない。すごい静かで乗り心地もいいね。乗り心地はベンツと似たような気もするね。後、独特な構造のサンルーフ(パノラミック ウインドシールド)がくれる開放感がすごい!

IMG_8797

ナビはGoogle Mapを利用してるけどこれはちょっといまいちだったな。Google Mapも優れてるけど車のナビ用に作られたものではないので違和感というか使いづらさを感じた。

IMG_8801

自動運転モードも見せてくれて前を走ってる車の位置などもディスプレイに表示されるし、今どの車に付いて行ってるのか、速度制限は何Kmなのかなども車が全部把握してる!一般道は車線が狭い(特に東京は)ので少し不安な感じだったけど高速とかだったら全然使えるかも。特に渋滞してるときとかはかなり楽そう。

いや、いいもの見せてもらった。この近未来感すごいね!スター・ウォーズとかに出てきてもおかしくないくらい。でも欲しいかというとまだ自分は化石燃料で動く車のほうがいいな。後、もう少しアナログというか物理的な手触りがあったほうがいい。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中