ゆるいツーリングのLINEグループを作ったのを記念に「三連休の中日に千葉のこだまへ担々麺でも食べに行きませんか?」と誘ったら早速スラトン1号さんから「ふるかわうどんはどうですか?」とカウンターを受けて調べてみたら「なにそれ!?めちゃ旨そう!」とまとまったのでふるかわうどんの麺処酒処ふる川 暮六つ 相生店にツーリング目的地が決定!
ナツさんとは家が結構近かったので中原街道沿いのローソンで待ち合わせ。約束時間の7時半ジャストに着いたらナツさんはもう着いていて素敵な笑顔で迎えてくれた。
ローソンで朝ごはんのおにぎりとお茶を買って食べる間にナツさんはホイールに垂れたオイルの掃除を。今回新しく購入したオイルの粘度が足りないらしくて飛び散りがひどかった。ホイールに付くのはまだいいけどそれだけではなくて流れてしまいそうな感じだったのでタイヤにまで流れそうだったのでこまめに拭くしかない。
ナツさんのジェントルにリードしてくれて気持ちよく走って8時半に蓮田SAに到着。ナツさんの走りは洗練されたアーバンライダーな感じ。スラトン夫婦との約束時間は9時だったのでコーヒーを飲んでゆっくりしてたら
スラトン1号さんと
スラトン2号さんが時間通りに到着。(スラトン夫婦のブログをどちらにリンクすればいいか迷う)
やっとスラクストン4台が集まった!こうやって見ると壮観だね!みんなでエンジンをかけるとサラウンドでスラクストンのエンジンの音に包まれて気持ちいい!
4台で東北道を走り抜けて目的地の麺処酒処ふる川 暮六つ 相生店に開店30分前の10時半に到着したけど11番目だった(汗)人数では29人目。一巡で入れるのか少し不安になる。
開店10分前になると店の前は人でごった返し。メニューを配るのも5番目の方まで、大丈夫だろうか益々不安になる。
なんとかギリギリ一巡で入れた!しかし、注文を受けて料理が出るまで結構時間がかかる。もし週末に行かれる方は遅くても10時半までにお店に着いたほうがいいと思います。
4人でバイク話に花を咲かせてたら料理が出てきた!私が頼んだのは「海老天もり ひもかわ」。
サクサクの海老と野菜の天ぷらと
ふるかわうどん!
噂通りの姿だったけど実際に見るとよりインパクトがある!(モデル:スラトン2号さん)
麺つゆに付けて食べるとすごい弾力!初めて食べる不思議な食感だけどすごく旨い。癖になる美味しさだね。後、密度が高いので思ったより量があって最後の一枚は少しきつかった。ランチセットでミニ丼付きとかもあるけどうどんだけでも十分お腹いっぱいになる。
ご飯の後はナツさんおすすめの国道122号を走って草木ダムへ。122号は隣に川が流れていて道志みちのような気持ちよさがあった。また走りに行きたい!
草木ダムは小ぢんまりとしてキレイな湖だった。紅葉シーズンに来たらもっと楽しめそう。
次の目的地をナツさんとスラトン2号さんが一生懸命に探してくれてる。次はスラクストン2号さんおすすめの「銅親水公園」へ。
銅水公園は思ったよりキレイでフォトジェニックなところだった。逆光だったけどカメラを信じて撮ってみたらさしてくる光が最高。
同じモデルのバイクだけどそれぞれ個性があって素敵!
日本ではないような不思議な景色。
今調べてみたら日本のグランドキャニオンと異名あるらしく西部劇に出てきそうな絶景だった。
実はこの写真を撮る前にナツさんにアクシデントがあったけどなんとか持ち直すことができてよかった!
日が暮れるころに帰りに着いたけど日光は気温が落ちて神奈川の真冬のような寒さだった。私はグリップヒーターをオプションで付けてるからまだマシだったけどみんな寒くて大変!
大谷PAに駆け込んでとりあえず温かいお茶で体を温める。生き返った。
その後は渋滞に翻弄されながらまた佐野SAへ逃げ込んでみんなで佐野ラーメンを食べる。あ、芯まで温める!素朴なラーメンらしいラーメンを久しぶりに食べた気がする。元気出た!
佐野SAで最後の記念撮影。佐野SAから蓮田SAまでは渋滞が長く続いてたのでスラクストン夫婦とはこちらでお別れ。ナツさんと蓮田SAで別れて首都高と中原街道を走って家に着いたら夜の9時半だった。さすがに疲れたけど充実感があってほんとに楽しくて濃い一日だった。
またツーリング行きましょ^^
昨日はお疲れ様でした!
122号、なかなかいい道でしたね~。そして、帰りの佐野ラーメンの温かさが身にしみ過ぎて、ひもかわの記憶が吹っ飛んでしまいました笑
いよいよ冬になってきた感じでした。。。次は、寒い身体を芯から温めてくれるアイツを食べに行きたいですね!
いいねいいね
いいですね!少し寒い日の朝一に食べに行きましょう(笑)
いいねいいね
昨日はお疲れ様でした。&お手間かけちゃってごめんなさい><
R122は結構良い道なんですが冬場はダメですね、寒すぎて^^;
今度は南下が良いですね。これに懲りずまたご一緒ください~;
いいねいいね
ですね!今度は房総か伊豆辺りに行きましょう。帰ってきてからナツさんに教えてもらったEdwinの防風パンツ購入しました。素肌で履いてみても暖かい感じですね。今度はそれを履いて走ります^^
いいねいいね
おお。ふるかわうどんって見た目のインパクトだけでなく、美味しいんですね!じゃなきゃそこまで繁盛しないか、食べてみたーい。でもなかなかの競争率・・・(汗)
銅水公園?ダムですか?凄いとこですね、ほんと日本じゃないみたい。写真も美しいですね!^^
いいねいいね
ふるかわうどん、ビジュアルだけではなく味もしっかりあって何より弾力と食感がすごかったですね!一回は食べてみる価値があると思います。後、足尾の銅親水公園は私も今回初めて知りましたが、不思議な空間でしたね。公園まで登っていく道も廃墟マニアにはたまらない空間らしいですが、我々としてはえらいところに来てしまったような不安でいっぱいでした(笑)。
http://www.jiyukenkyu.ne.jp/entry/2017/04/07/181641
でも銅親水公園が素敵ですごくフォトジェニックな空間でよかったです。今度はnovotelさんも一緒に行きましょう^^
いいねいいね