SHOEI Z-7 TERMINUS TC-9

一番最初に購入したヘルメットはSHOEIのJ・Oだった。軽くて使い勝手がよくてすごく気に入ってるけど冬の寒さや高速で走行には少し難があったのでフルフェイスが欲しかった。

いろいろ調べたけどやっぱりカッコよさだけで買ってしまったのがBELLのBullitt Helmet。しかし、いくら頑張ってもいかにもモンゴリアンの特徴をしっかり持ってるアジアンフィットな私の頭には合わなくて手放すことになった。理想と現実のギャップは大きかった…

その後、利便性だけ考えて買ったのがSHOEIのNEOTEC。システムヘルメットの利便性はすごく気に入ったけどやっぱりその重さ(1,789g)は渋滞の中を走ったり長距離を走るときに首や肩へ負担が大きくてまた軽いヘルメットを訪ねて三千里。

イギリスのVeldtBiltwellのGringo Sのヘルメットなどを試してみてもやっぱり頭の形が合わない。もうこういうクラシックな西洋系のものは諦めるしかない。

その中でやっとBELLのM5XJ CARBON BLACKという重さ1,350gのヘルメットと巡り合うことができた。軽くていくら走っても疲れないし、高速での安定感も今まで使ったヘルメットの中では抜群の実力を発揮してくれた。しかし、品質の問題や使えば使うほどデザインが自分が追求してるものとの乖離があってまた新しいヘルメットがほしくなってしまった。

最近発売されたARAIのラパイド ネオがすごくよさそうだったので発売直後にラフアンドロードに何回も行ったけど在庫がLまでしかなくてXLがなかったので試着できず…ARAIの他の似たような系統のヘルメットのXLサイズで試してみたら…やっぱり自分の頭の形にはARAIのヘルメットは合わないね。

せっかくなのでラフアンドロードでいろいろ試着してみたらやっぱり自分にはSHOEIのヘルメットが一番しっくりくる。その中でも軽いZ-7が一番気に入った。あのスラトン夫婦が使ってることで馴染みもあったしね。

DSC03065.jpg

Z-7に決めたのはいいけどデザインが豊富なので色々悩んでしまう。TERMINUS TC-9RECOUNTER TC-10に候補を狭めるまではできたものの最後の最後まで悩ましい。自分の趣味で言えばRECOUNTERのほうだけどスラクストンや普段バイク乗るときの格好など色々シミュレーションしてみたらTERMINUSのほうが合う。

昨日届いて色々セッティングして今日2〜30Kmくらい軽く走ってきた。軽くてコンパクトなのであまり体への負担がなくてまた思ったより風に影響されず風切り音も小さくて快適!後、ユーザーの細かい心配りがいろんなところにあって感動しちゃうね。さすが、SHOEIさん!好き。

これでフルフェイスヘルメット探しの放浪は終わりなのかな?!

“SHOEI Z-7 TERMINUS TC-9” への 4 件のフィードバック

  1. そうなんですよね~BellのBullitt系のフルフェイス、私も欲しいと思ってましたが、調べれば調べる程、自分の頭には合わない気がして、断念。。。
    ラパイドネオ、ダメでしたか。私もちょっと気になってるんですが、私も「SHOEI頭」でして。

    で、Z-7快適ですよね~。軽いし、高速道路で横向いても頭もっていかれないし。
    やっぱりSHOEI、よく出来てますわ。

    いいね

  2. […] 土曜日は不安定な天気でいつ雨が降ってもおかしくない天気だったので新しいヘルメットのテストを重ねて都内を少し走ってきた。ただ、それだけでは体内のバイク成分が足りないので日曜日はしっかり走ってストレスを飛ばしてバイク成分を充電する必要があった。 […]

    いいね

  3. […] ヘルメットへの設置を一番心配してたけど内部のパッドを外したらちょうどスピーカーがハマるようにちゃんとスペースが調整されていてその位置にベルクロシールを貼ってスピーカーをくっ付けるだけ。線もパッドの間や後ろに入れたらキレイに整理できた。コントローラーもヘルメットの下の縁とちょうどいい感じに同化されて全く違和感なし! […]

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中