インドの思い出

IMG_2194.JPG

インドに初めて行ったのはちょうど4年前の2013年6月9日だった(もう4年も経ってるのか!)。ニューデリーの空港に降りたときの騒音とマサラの匂い、熱気は今でも忘れられない。空港のタクシーで色々騙されて5倍近い金額を払わされたり(それにしても2千円くらいだったけど)タバコを奪われたりしたけど今考えるとインドの洗礼としては可愛いもんだったと思う。

IMG_1514.JPG
IMG_1422.JPG
IMG_2700.JPG

街の中は車とリキシャ、バイク、人で溢れててたまにそこに牛が加わったり、犬が加わったりする。2車線の道路に車とリキシャが4台並んだり逆走なんか日常茶飯事で皆我が道を行くと周りやルールを気にせず自分が行きたい方向に行く(そのカオスをちゃんと撮った写真がないのが残念)。ただ、警察官がいると急に教義よくなるのでどこに警察がいるかをよく分かる。あまり計画的に街が作られたわけではないのでGoogle mapsとかの地図も不完全でどこにいくにも近くまで行ったら街の人に道をきく必要があるが、それがまたいい加減で、一人だけに聞いて行ったらダメで最低でも3人に聞いて同じ道を教えてくれる人が2人以上いたらその道で行く必要がある。インドではなぜか人に聞かれたら知らなくても教えるのが礼儀?マナーみたいになっていてみんないい加減な道を教えてくれる。妻からは出張から帰ってくる度に「インド人はウゾつかないでしょ?」と聞くけど今まで行った国の中で一番の嘘つきはインド人だった(笑)。そんな悪気のない嘘が多かったけど小学生みたいなすぐ分かる嘘の言い訳も多かったし、極端に自分の間違いを認めたくない人が多かった。イラッとするときもあったけどそれもまぁ一つの愛嬌として受け取るしかない(笑)。

IMG_1517.JPG
IMG_1418.JPG
IMG_2388.JPG

食べ物は何を食べてもマサラの味。最初の頃はインドまできたから本場のインド料理を一杯食べる!と考えてたが、2食…3食はまぁよかったけどその後も何を食べてもマサラの味しかしなくて結構辛かった…牛肉は神性なので食べない、豚肉は汚いから食べない、ムトン(羊と山羊)か鳥、たまに水牛(バファロー、こちらは牛の範囲に入らないらしい)くらいしか食べないので、米もほぼインディアン米なのでコシヒカリのご飯が恋しくて…(今こうやって写真で見ると美味しそうに見える不思議…)

IMG_3024.JPG

唯一の救いがムンバイの日本食堂「幸福」だった(BIGBANGと書いてあるビルの2階)。店内には80年代の日本の歌が流れててわりっと日本食に近い感じの料理が出されてたけど実はプルコギとかの韓国料理が一番美味しかった(笑)。極東アジア人に近い店長が板前をやっていたが、後で聞くとネパール人で韓国では少し働いたことがあるけど日本には行ったことがないらしい。それでも美味しくて週に2〜3回は行ってたと思う。

もしこれからインドのムンバイに行かれる方、「幸福」とカニ料理専門店の「Trishna」はオススメです!

IMG_2704.JPG

もう一つ不思議だったのかトラックや大きい車の後ろにこのようにクラクションを鳴らしてというのがよく書かれていたことだ(書かれてなくても皆鳴らしてるけど…)。たぶんインドではバックミラーよりクラクションの音で他の車があるかどうかを確認してるのかも。後、車のナンバーの形式や書き方がバラバラでナンバープレートの代わりにペイントで書かれてる車も多かった(上の写真の車もペイントでの手書き)。極め付きはヒンディー語で書かれてるナンバーなんだけどそれはもう読めない。言語がどうであれ登録されてるものと一致すれば問題ないのかもね。

色々悪口みたに書いたけどインドはほんとに不思議で独特の国なので人生一回は行ってみる価値がある国だと思います。2回行くかどうかはわかりませんが(笑)。俺はあれこれ4ヶ月もインドにいたので人生における「インド」というのは十分使い切ったと思います!

“インドの思い出” への 2 件のフィードバック

  1. […] 昨日は久しぶりに渋谷の「鮨 あい澤」へ行ってきた。初めて行ったのはたぶん2013年の秋くらいだったのか?インドへの長い出張から戻ってきた時に先に日本に戻った会社の同僚が自分だけ先に帰っちゃって申し訳ないから美味しいのおごるよと連れていってくれたのがこの店だった。 […]

    いいね

  2. […] リゾットを頼んだけどそれがアルデンテを通り超えてほぼ生米だった。飯に関しては最後の最後までショックだった。今までたくさんの国に行ったけどその国に行くときは食材を持っていこうと思ったのはインドに続いてイギリスが2カ国目。 […]

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中