2018北海道ツーリング7日目:根室、霧多布湿原、霧多布岬

折角いいホテルで泊まったので制限時間(チェックアウト)までいっぱい楽しむ。朝起きて色々整理しながらのんびりしてたら朝ごはんの時間。

DSC03532

朝ごはんも晩ごはんと同じところで阿寒川を眺めながら食べるのだが、朝ごはんもボリューム満点。

DSC03535

ホッケも見た目より油が乗ってて美味しかったし、

DSC03536

北海道産のゆめぴりかのご飯は一粒一粒しっかりしてて甘くて美味しい。お代わりしようか迷ったけど我慢我慢。

DSC03539

朝の阿寒川も変わらず素敵。

DSC03540

朝ごはんの後は最後に貸し切り風呂の煉瓦風呂に浸かる。気持ちいい。

DSC03543

最東端の納沙布岬に向かって出発!すごいリラックスできて体調もすこぶる良くて天気も最高!峠を超えるのに左側の山が素敵すぎたのでパーキングエリアにバイクを止めて一枚。山の名前を調べようとスマホを取り出してもまたも圏外…。後で調べたら雄阿寒岳らしい。

山を超えて東に向かっていくと曇ってきてどんどん霧が濃くなる。まだ大丈夫と思ったのだが…

根室を超えた辺りからもっとひどくなって10m先も見えないし、湿度の密度が半端なくてまるで水の中にいるような感覚。向こうからくる車もあまり見えなくてどんどん命の危険を感じるようになる。もうこれ以上は危ないと判断して納沙布岬を20Km残して引き返すことにした。最東端の地は今回は諦めて、次回リベンジする!

DSC03546

こんな感じに局地的に濡れるので雨ではないが、何回も雨か?雨じゃないか?雨合羽来たほうがいいか?何回も悩んだけど止まってみるとこんな感じだったのでそのまま続行。

DSC03548

霧多布湿原の駐車場にバイクを止めたらまたキツネがいた。この子は後ろ足を怪我したかのようなのだが、人に向かって寄ってくる。しかし、その足の怪我というのがなんか演技くさいんんだよね。とりあえず無視して湿原に向かう。

DSC03559

霧であまり遠くまで見えないが、こっちのほうが湿原とよく合うね。

DSC03561

湿原だけあって地面はこんな感じに濡れてるんだね。そういえば湿原を歩いてみたのは何気に初めてだね。こんな天気なので誰もいなくて11,271haの湿原を独り占め!

納沙布岬には行けなかったものの霧多布岬は近かったので行ってみることにしたが、ここもかなり視野が悪い。なんとか霧多布岬の駐車場にたどり着いてバイクを止めて霧多布岬を見に行く。

DSC03568

歩道の左右に草原が広がっていて霧と合わせて幻想的な雰囲気を作り出してる。向こうから昔亡くなったおじいちゃんやおばあちゃんが歩いてきてもそうかと納得しちゃいそう。

DSC03571

向こうは断崖絶壁で波の音は大きく聞こえるが、海は見えない。

DSC03576

たぶん晴れてたらすごくキレイだろうね。今回は残念だったので納沙布岬と合わせて次回リベンジする。あ、ニセコパノラマラインも合わせてね。

DSC03578

駐車場で待ってるスラクストンの後ろ姿がなんか寂しそう。

DSC03579

今日の宿は旅館くりもと。この浜中町は「ルパン三世」の原作者モンキー・パンチさんの故郷らしくてあっちこっちでルパンがいた。

DSC03584

この旅館に決めた理由はこの花咲カニ!すごい大きくて身がずっしりして重い!一人に一杯というなんと贅沢な食べ方。カニって食べるのに体力が要るね。美味しかった。

後はゆっくり休んで体力を付ける!明日は晴れますように。

“2018北海道ツーリング7日目:根室、霧多布湿原、霧多布岬” への 2 件のフィードバック

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中