エンジンオイル交換にトライアンフ横浜港北へ行ったら、トライアンフ・ライディング・グローブ・フェアを開催していてなんと40%オフ!これはチャンスだと思って前から欲しかったGore-texのグローブを2つも買ってしまった。
普段使ってるのはTriumph X BARBOUR GLOVEだけど北海道で雨にうたれた時は染料が手に写って落ちるまで結構時間がかかったし、グローブそのものも色落ちも激しかった。またワイルドに使ってもうボロボロだしね。(Grifter Scoundrelsは雨じゃなくても汗だけでも色移りや色落ちがひどい…)
1つ目はDEREHAMグローブ。こちらは普段使い用。薄くて着用感がいい。指も動きやすいので使いやすそう。
2つ目はMALVERNグローブ。こちらは冬と北海道オホーツク海沿い用。温かいのとしっかり守られてる安心感がすごい。Belstaff Endurance Bootsと合わせると真冬もいけそうな気がしてきた。冬が楽しみ!
気になる方は、お店の在庫限りのセールなのでサイズが無くなる前に急いでください。ネットでも買えます。
ようやくこの週末に卒業検定を無事クリアして、あとは免許証にフラグを立てに手続きするだけになりました。
トライアンフ(ネオクラシック系)は、ワードローブも拘りたくなっちゃいますよね。
私も所有しているものはヘルメットもジャケットもグローブもボンネビルには似合わないので新調しないと・・・。
まだ免許上は中免のままなので、試乗も出来ないのですが、来週には単身赴任先から北海道へ週末帰省して1日年休を取って地元の免許センターへ行ってきます。(免許証の住所は自宅のある札幌のままなので、一度帰らないと書き換えできないことを卒検当日まで失念していました)
大蔵大臣折衝という大事業が残っているのですが、検定終了後にディーラーさんに立ち寄り、見積もりをもらってきました。
スラクストンRのタンデム仕様を・・・(笑
年に数回、1泊程度のソロキャンプツーリング、お盆休みは高速を使わず、途中で適当にテントで1、2泊して大間崎-函館フェリーを使って札幌まで帰省が恒例ですし、普段の休日も高速をほとんど使わずカメラ片手に3~400km程度をトコトコ走るという私のスタイルを考えるとT120がベストなのは十分承知なのですが、スラクストンの魅力も諦めきれずで、葛藤の日々です。(それならボンネビルじゃなくてTigerだろと同僚に突っ込まれましたが)
ある意味、この時期が一番楽しい、とも言えますが、やれヘルメットだジャケットだと、見積もりに加えて電卓で足し算した合計金額に気づくと、己の欲深さを痛感してしまいますね。
いいねいいね
おお!大型取得おめでとうございます〜!しかし、地元の免許センターまで行かないといけないのは少し面倒ですね。システム的には繋がってるからどこでも対応できそうですけどね。行政のそういう硬いところはどんどん改善してほしいですね。
もう見積もりをもらったんですね!それもスラクストンRで(笑)。12月28日までアクセサリー半額キャンペーンをやってるらしいので買うなら今年中のほうが良いと思います。まずは免許を更新してT120とスラクストンRをしっかり乗ってみて比較してから決めるのが一番いいと思います。どちらにしても悪い選択ではないと思いますので
バイク選びも十分頼んでくださいね^^
いいねいいね
[…] 朝少し寒かったので先週買った冬用のグローブを試してみる。 […]
いいねいいね