2019四国九州ツーリング4日目:やまなみハイウェイ、阿蘇、大観峰

いよいよこの旅のハイライト、阿蘇を走る日がきた!前日寝たのが12時すぎくらいだったのに目が覚めたのは朝5時。外は少し明るくなっていてやっぱり関東とは日が登る時間が違うんだね。まず温泉に入って少しゆっくりしてから支度を開始。荷物をあまり広げてもないのですぐ終わって6時に旅館を出て出発!

別府の港のほうから山の方に向かっていくとすぐ県道11号、いわゆるやまなみハイウェイが出てくる。最初の区間はヘアピンに近い急なワインディング・ロードが続いていて朝早くから走り屋の車が結構走ってた。道を譲ってあげたらすぐさま飛んでいって3〜40分くらい走ってたらまた逆方向から同じ車が走ってくる。好きだね(笑)。

進んでいくとあまり見たことのないような景色が広がる。最初は左側に広い草原が広がってまた林の中を走っていく右側に不思議な形の山が見えてきた。あの有名な由布岳らしい!山頂は雲で見えないけど素敵な感じでふもとの駐車場には朝の6時半なのにもう車でいっぱい。皆さん登山が目的だそうだ。

DSC06008

そこから少し離れてるところでこうやって一人撮影会を行う方がいた。ニュービートルなのかな?こういうの嫌いじゃないぜ(笑)。なかなかいい撮影ポイントらしいが、この先に楽しみがいっぱい待ってるし、邪魔したくないのでそのまま去っていく。いい写真が撮れますように。

火山が作り出した地形や景色が素敵でまたその中の緩やかなカーブを描いてる道が素敵。走っていると楽しすぎる。ただ、すごく寒い!グリップヒーターも入れてるのに手の甲側が凍りそうだ。

DSC06012

由布院を見渡せる狭霧台駐車場に一旦バイクを止めた。由布院の町並みも素敵だ。ここで今回の旅2度目のライトダウンを着る。電光掲示板にこのときの気温が3℃と出ていた!それは寒いわけだ…でもまだ朝早いし少し晴れてくれば気温も上がるかも。それを祈って再出発。

由布岳から由布院に降りていく道も素敵で走るのが楽しい。由布院に入ると交通量が結構増えてきた。さすが観光地!

由布院から離れて緩やかな下り道を走っていくとのどかな田舎風景が広がる。特に山の低い位置にかかってる雲が素敵すぎて思わずバイクを止めて景色を楽しんだ。

DSC06021

途中、長者原ビジターセンターで一休み。またここも駐車場に空きがないくらい車でいっぱいだった。皆さんほぼ登山客で、登山用の服装の方たちの中に場違いのライダーファッションでちょっと気まずい。とにかく寒かったのでここの足湯に手を沈めて暖を取る。温かい!

前に進んでいくと広大な開けた草原が出てきて遠くに阿蘇山が見えてきた!あ、これが阿蘇か!胸騒ぎが止まらない。素敵すぎる。おとぎ話に出てくるような景色がたまらない。そこから県道45号、いわゆるミルクロードに入ってからの道がやばいくらい楽しかった!時間がある方はぜひ走行動画を見てほしい。少しはその楽しさが伝わると思う。素敵すぎる。

DSC06029
DSC06032
DSC06035
DSC06036
DSC06045

また大観峰展望台に登って阿蘇の素敵な景色を脳裏に焼き付ける。北海道の絶景も大好きだけど阿蘇のこの絶景にはまた他の味わいがあるね。いくら見ていても飽きない。

DSC06053
DSC06055
DSC06056

6時に起きて何も食べてなかったので大観峰茶屋の食堂がオープンするを待って肉うどんを食べた。熱々で甘くて美味しい。こんな寒い日にはこのような温かい汁物がいいね。

大観峰は十分楽しんだし、次は入ることはできないけど少しでも近いところで見てみたいラピュタの道と阿蘇中岳火口へ行ってみようかな。後、阿蘇パノラマラインもね。軽くこの後の計画を立てて大観峰を出た。

DSC06059

あ、その前に阿蘇山を背景に相棒の記念写真も撮ってあげよう!やっぱりいいね!

よし!行こうか!エンジンを掛けて坂を下りながらギアをチェンジしてスロットルを回す。

あれ?あれれ?

“2019四国九州ツーリング4日目:やまなみハイウェイ、阿蘇、大観峰” への 5 件のフィードバック

  1. 別の媒体で状況を拝見しましたが・・・^^;
    バイクに乗る以上、こういうリスクは想定しておかないといけないんだと勉強になりました。
    しかし・・・四国の酷道の影響ですかね・・・?

    いいね

    1. まぁ、仕方なかったですね。なんの前触れもなく朝は絶好調だったのに…非常に残念でした。特に最新のバイクだと電気系の故障になると他ではイジれない場合も多いのでレッカーサービスなどちゃんと加入しておく必要を感じました。
      しかし、阿蘇はいいですね!すごくいい!来年また行って走ります!

      いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中