新宿つな八

DSC00058.jpg

いつもランチは愛妻弁当なんだけど今日は奥様の仕事が早いので弁当はなし。久しぶりに新宿つな八で天丼を食べてきた。総本店はいつも観光客でいっぱいなので新宿高島屋店へ。

天丼や天ぷらは好きでよく食べるけど奥深いところまでは分からない。ただ、あまり油濃くないものが好き。油に上げてるけど油濃くないって矛盾してるけど美味しい料理やの天ぷらってさっぱりしてるんだよね。

つな八の天丼も美味しいけど自分の中では別府とよ常の天丼が一番だ。2011年震災のときに会社の指示で家族を連れて子会社がある福岡に移動して仕事を続けたが、奥さんも働いていたので週明けには東京に戻らないといけなかった。その週末に家族の気を和らげようと一泊二日で別府へ温泉旅行に行った際に何気なく食べた一杯の天丼だったが、その味、特にその天つゆには感銘して家族みんなで喜んでたのをまだ覚えてる。値段も当時は700円台でかなりリーズナブル。いつかは別府に行ってもう一回食べたいな。

やっぱり食は物語だよね。

“新宿つな八” への 5 件のフィードバック

  1. こんにちは。
    「旅するバイク。」管理人でございます。コメントいただきましたのでこちらにもペタ。
    一番下のイギリス記から、ずるっと全て拝読いたしました。各種ギアのセレクトや食のコメントについても、うんうんと頷けることばかり。とても素敵です。私も今年はブッシュクラフトだなと思ってましたが「次回は普通にライター持って行こ」という一文が可笑しかったです(笑)
    北海道、楽しみですね。レポート楽しみにしております!

    いいね

    1. おお!なんと!ありがとうございました!最初から読んでいただいて光栄です!!
      っていうかちょっと恥ずかしいですね^^;

      ライターの件、実はその時に何ことも自分が楽しめるのが一番だなと改めて思ったんですね。ブッシュクラフトはこうしなくちゃとか、こっちのほうがカッコいいとか色々思ってましたが、やっぱり、暖かい火があって美味しいご飯と酒があって美しい自然があってそのすべてをそのまま楽しめたら最高だなと。後、フェザースティックを作ってファイヤースチールで火起こしをするのは楽しいですけど疲れるのも事実ですね。(笑)

      いいね

  2. 自分が楽しめるのが一番、おっしゃる通りですね。
    僕ももう少し道具なんかもこだわって、端から見てもスタイリッシュだなってキャンプがしたいんですが、結局その場の景色と食べ物と酒があれば、まあ良いかなんて感じで泥臭いキャンプに終始しております。でも今年は疲れるの承知でフェザースティック作ってみよう(笑)。
    すっかり英語が堪能な方かと思っておりました。なおさら凄いですね、ビジネスを言葉の壁超えてやられているなんて。勉強になります。

    いいね

    1. ビジネスの会議では通訳さんが付いてやってます(汗)。ただ、夜の会食(という名の飲み会…)は言葉もあまり分からないのになぜかコミュニケーションができちゃうんですよね。やっぱり心と心のぶつかり合うことが大事だと思ってしまいますね。

      いいね

  3. […] 今日も会食なので昨日は休肝日として早めにあがる予定だったが、連携プロジェクトを進めてるメンバーからの誘いを受けてまた飲み会に行ってきた。急だったので予約が取りやすい「新宿つな八 新宿高島屋店」へ。総本店のほうはいつも観光客で行列ができていて入れないけど新宿高島屋店は比較的予約が取りやすくて穴場。お昼の天丼も美味しいけど夜の天ぷらも美味しい。 […]

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中