来週が娘の誕生日なのでそのプレゼントを買いに家族みんなで玉川高島屋へ。着いたのがちょうど昼時だったので先にご飯食べることにした。そういえば今まで数え切れないほど通り過ぎたのに何故か一回も行ったことがなかった九つ井が気になったので行ってみた。
広い空間を贅沢に使っていて風情があってふんだんに使われて木の温かい感じが素敵だった。和を感じれる素敵な空間。後で調べたら鎌倉の築百年を超える古民家をそのまま移築したらしい。なるほどね。
娘は鴨せいろそば、奥様は牛煮込みうどん、私はそば御膳を頼んだ。食前のお茶も美味しい。
娘がマグロ刺身が食べたいというので誕生日だし、頼んであげたらすごく上品なマグロが出てきた。味も上品!
最初にこういう紙に包まれた不思議な形の皿が出てきたのでどういう仕組があるのかと見てみると
紙の裏にそば御膳の品書きがあった!これは面白いね。
そば三味盛り。まずそばを利用した前菜を楽しむ。同じ素材で作ったのにそれぞれ違う味や食感が面白い。味は違っても全体的にさっぱりして美味しい。
旬やさいのスープ。和食と洋食の真ん中にあるような味わい。体に優しい感じ。
一つ一つ品がある。格好つけず素材の美味しさを引き出してる。丁寧な感じが素敵。
メインの十割蕎麦、少し細めでのど越しがよくて美味しい。
薩摩芋、ししとう、茄子の揚げ物。そばと一緒に食べるとバランスがいい。
最後に甘味。揚げてるので外はパサパサして中はあんこが入っていて甘くて美味しい。和食のデザートとしてちょうどいい感じだった。
今回はランチだったけど夜も行ってみたいね。他の料理も食べてみたい。