2019北海道ツーリング計画

四国・九州・山陰の次は北海道!去年の二週間の北海道ツーリングに続いて今年も北海道ツーリングの計画を立ててみた。前回は行きも帰りもフェリーは全部苫小牧だったが、今回は行きは新日本海フェリーで新潟から小樽へ、帰りは商船三井フェリーで苫小牧から大洗のフェリーを予約する予定だ。新日本海フェリーで行くと朝4時半に小樽に着くので体は少し疲れるかもしれないけど丸一日北海道を楽しめそう。2018年は始めてだったのでとりあえず行けるところを全部回りたい気持ちが大きかったけど2019年は2回目なので前回行かなかった所と行ってよかった所をより深掘りする形で計画を立ててみた。

この計画を立てるだけで楽しみすぎて2019年も頑張っていけそうな気がする!

7月13日(土)(その一その二

旅立ちの日

7月14日(日)(その一その二

小樽運河、毛無峠展望台、黄金岬、食事処 鱗晃、神威岬、ニセコパノラマライン、牛の里
休暇村支笏湖

走行距離:302Km

7月15日(月)

狩勝峠、元祖 豚丼のぱんちょう、十勝牧場展望台、道道337号線、ナイタイ高原牧場、タウシュベツ川橋梁、三国峠展望台、流星の滝・銀河の滝
層雲峡温泉 雲井

走行距離:356Km

7月16日(火)(その一その二

浮島湿原、サロマ湖展望台、ところ遺跡の森、能取岬、天に続く道、ウトロ漁協婦人部食堂
国設知床野営場

走行距離:311Km

7月17日(水)(その一その二その三その四

知床五湖、カムイワッカ湯の滝、知床峠、相泊温泉、野付半島ネイチャーセンター、トドワラ
ushiyado

走行距離:201Km

7月18日(木)

納沙布岬、厚岸漁業協同組合直売店エーウロコ弟子屈ラーメン総本店
和琴半島湖畔キャンプ場

走行距離:297Km

7月19日(金)(その一その二

摩周第三展望台、美瑛
フォテージイン美瑛

走行距離:291Km

7月20日(土)

ジェットコースターの路、マイルドセブンの丘、パノラマロード江花、樽前ガロー、味の大王 室蘭本店、道の駅ウトナイ湖
苫小牧

走行距離:283Km

“2019北海道ツーリング計画” への 11 件のフィードバック

  1. すごいすごい!ww
    見てるだけで楽しめますね〜、確かに計画まではタダですし(笑)。
    四国九州はなかなか走りごたえあるプランですね。北海道の300kmに比べて四国の酷道はあまり距離が稼げないかもしれません。特にR439(ヨサク)は車の対向ですれ違えないほど狭いところもあって荒れてました。俄然楽しめると思います(笑)。
    僕も旅のプラン考えようかなあ。

    いいね

    1. アドバイス、ありがとうございます!ヨサクと聞くだけでワクワクしますね(笑)。北海道みたいに気持ちよくどこまでもまっすぐな道も楽しいですが、グニョグニョしてる山道も大好きです^^でも無理は禁物!適当に楽しむつもりです。

      こうやって計画立てるだけでもすでに楽しいので暇さえあれば妄想を膨らませますね。novotelさんも旅のプランができたら記事書いてください。参考にさせていただきます^^

      いいね

  2. […] まだ夜走ってないからハロゲンバルブとの差はよく分からないけどかなり安心感が増した。後、スラクストンに付けられるフォグランプも調べてもらってるけどまだちょうどいいものが見つかってない。フォグランプまで付ければ今年の北海道ツーリングも安心だね。 […]

    いいね

  3. […] 食材もそうだしお酒も北海道ゆかりのものが多くて話を聞いてみたらなんと佐藤さんは北海道の帯広出身らしい!先週まで北海道にいた話と帯広の豚丼や支笏湖で食べたチップ(ヒメマス)揚げの話に盛り上がった。佐藤さんは帯広出身でありながらぱんちょうさんには行ったことないらしい。やっぱり地元になるとそうなっちゃうよね。 […]

    いいね

  4. […] 新宿で旨い日本酒が飲めるとときちや珈穂音などの少ないお店をヘビーローテーションで回していたのでもう少しバラエティーがほしくて新たなレギュラーを探してたらひょんなことから「know by moto」というお店を見つけた。これは行ってみないと!北海道に行く前に予約を入れといた。戻ってきたらすぐ行けるように(笑)。 […]

    いいね

  5. 今年走ったルートは出てないのかなと思ったら、ここに追記されてましたね。ありがたや。
    只今ルート検討中なんですが、似たような感じになるかなあ(笑)。
    初日にオススメの支笏湖(美笛キャンプ場)に泊まるかどうか迷ってます。日程考えると一気に東に向かいたい気持ちもあって・・・うーん悩む。こうやって計画立ててるのも楽しいんですけどね^^

    いいね

    1. 朝4時に小樽に降りたときに初日を全部使うには支笏湖の位置が少し微妙ですよね。逆に帰る前日に支笏湖美笛キャンプ場に泊まるのが日程を組みやすいかもしれませんね。美笛キャンプ場はそこまでしてても行く価値のあるところだと思います。あ、しかし、週末はちゃんと予約しないと泊まれないらしいですね。まぁ、旅っていうものは思うがままに進まないところもあるし、何が起こるか知らないので「行けたら行く」くらいのノリでいいと思います(笑)。

      今こうやってルートを考える時間が何より楽しかったりしますよね。想像は膨らむし、今すぐにでも行きたい気持ちはいっぱいだけどそれがまた旅の高揚感を高めてくれますよね。羨ましい^^

      いいね

  6. […] 去年購入したBelstaff Endurance Bootsもその抜群の機能性で四国・九州ツーリングや北海道ツーリングの雨の中でも大活躍したけどそのデザインの野暮ったさが気になってずっと細身のブーツが欲しかったのでこのNo.191 Motorway Bootsがいいソリューションになってくれてる。 […]

    いいね

  7. […] 実はこのタイヤをトライアンフ横浜港北さんに注文したのは去年の7月で、北海道ツーリングの後に交換するつもりだったのが、北海道でのタイヤの減りが思ったより早くて中標津のOASISさんで在庫があったPIRELLIのANGEL STに交換してもらったのでSCORPION TRAILⅡはしばらくお預けだった。 […]

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中