毎日家にいるからなのか最近AMAZONで小さいものから大きい(?)ものまで何かしら頼んでる。急に思い出して買ってるものもあるけど以前から買うかどうか悩んでたものも結構買ってしまってる。その悩んでたものの一つ、バイクナビ用のアンドロイド端末を買っちゃった。
今まではiPhoneをバイクナビとして使ってたけどバイクの振動でカメラが3回くらい壊れてしまった(手ブレ補正の部品が故障してる)。今は保証期間内なのでApple Genius Barで直してもらってるけどそれが過ぎてしまうといろいろやばそう。それでガーミンのZumoなどのバイク専門のナビを買うか中国製のアンドロイド端末を買うか悩んだけどやっぱり中国製アンドロイドがコスパがよさそうだったのでその中で選ぶことにした。
中国製のアンドロイド端末といってもたくさんの種類があって何を選べればいいのかよく分からない。iPhoneがあるのでカメラなどの機能はあまり要らなくてナビアプリ動作できてGPSをちゃんと拾ってくれれば問題ない。あわよく防水機能があるといいなと。
色々悩んだ末に「HUAWEI P30 lite」に決めた。HUAWEIって政治的に色々話題ではあるけどハードウェアとしての完成度は高い。
ディスプレイサイズは約6.15inchでiPhone11proの5.8inchより一回り大きい。解像度もFHD+(2312 x 1080ピクセル) TFTで思ったより鮮明でキレイ。
OSはAndroid 9 ベースのEMUI 9.0だったけどセッティングを勧めたらすぐEMUI 10.0(Android 10)にアップデートされた。その差はよくわからないけどやっぱり最新のほうがいいだろうと。
後、内蔵メモリが64GBもあるので今想定している使い方では全然足りる。
バッテリーも約3,340mAhでiPhone11proの3,046mAhより大きい!
カメラは使う予定はないけどトリフルカメラ(約2400万画素/AF+約800万画素+約200万画素)でAIによる多様な撮影ができるらしい。
このスペックにiPhoneにも負けないくらいのハードウェアクオリティーなのにお値段なんと25,000円!中国製のアンドロイド端末を買ったのはこれがはじめてだけどこの驚異的なコスパは感動的なものだった。もちろんOSそのものの完成度や日本語フォントのダサさなどの問題はあるけどこのお値段ならこのくらいの問題はすべて許容範囲内!
最後に一つ残った防水問題はIP68規格のゴッツイ防水ケースで解決!
準備は終わったので早くロングツーリングにいけるようにコロナが早く収束できるといいね。
バイク用のナビスマホは故障を考えるとメイン機と別の方が良いですよね。
Huaweiの端末もコスパが良くていい選択肢ですが、京セラの格安タフネススマホもなかなか良いですよ^^
ちなみに私はDIGNO Jを使ってます。防水・防振・防塵・耐高温・グローブタッチ対応で中古で1万くらい。
バイクナビで使う分には必要十分な性能です。
コロナ早く収まってほしですね・・・GWの九州ツーリングは諦めましたTT
いいねいいね
お!京セラからも格安タフネススマホがあったんですね。リサーチ不足でしたね(汗)。Amazonだけ見ちゃダメですね。
ゴールデンウィークの九州ツーリング、行ける状況ではありませんね。早くコロナが落ち着いてほしいですね。。。
いいねいいね
[…] 試しにナビ用のスマホとブルートゥースでつなげたらあっさりペアリングできて音楽やナビの音声も問題なくはっきり聞こえた。思ったより全然キレイな音質! […]
いいねいいね
[…] ちなみにGoproの電池の減りが早くて予備のバッテリーを持ってこなかったことを後悔してたけどスマホ充電用のUSB-Cがそのまま使えたのでしばらくスマホの代わりにGoproを装着して充電。あのクリア・ロングホールスクリーンがなかったらその位置で充電しながら動画を撮ってもよさそう。iPhoneも次のバージョンではLightningケーブル辞めてUSB-Cにしてくれないかな? […]
いいねいいね