EP002 Panstar Cruise

川崎から大阪までの500kmの激走でDesertXと少し仲良くなったと思ったが、前日泊まった堺浜楽天温泉 祥福から大阪国際フェリーターミナルまでの10kmの距離を走るのに少しツンツンしてる気がする。ギアがうまく入らない、特にN。これは購入時から感じていたが、慣らしが終わってマシになったと思ったらまた動きが渋い。これはそのうちよくなると思う。

少し余裕を持って出発したのに大阪の湾岸線って思ったより混雑していて特に大型トラックが多くて気を使う。時刻通りに大阪国際フェリーターミナルに着いて駐車場にバイクを停めて受付のスタッフさんにバイクで韓国に行くと伝えると二人掛かりで税関エリア?に案内してくれた。少し待っていると税関の職員がきて書類と荷物をかんたんにチェックしてOKしてくれた。たぶん出ていくものに対してはそれほどキツくチェックしないかも。

バイク関連の手続きが終わってもまだ出発まではかなり時間があったので3階のラウンジに行ってみた。最近リニューアル工事をやったらしいが、誰もいなくてちょっと寂しい感じ。

キレイで広々していて快適な空間だった。

チャンスと思って荷物を広げて溜まったタスクを処理する。もう少し荷物をコンパクトにまとめる練習をしないとね。ちょっとリラックスすぎてたら連絡に来たパンスターのスタッフさんにビックリされた。ちょっと反省。

13時が過ぎて船内への案内が始まってバイクは別ラインで案内してくれて一番最初にチェックイン。他の方は船までバスで移動するらしい。今回バイクで行く人は自分だけだったので船にバイクを停めるスペースも結構余裕があったし、また一番前だったので降りるときも楽。

バイクを停めるとまた船から案内の方がきて客室エリアまで案内してくれた。なんかすごいVIP待遇で申し訳ない。客室の鍵はロビーのカウンターいただくけどおとなしく並んだら横から韓国のおばさんたちが遠慮なく入ってくる!あ、ここはもう韓国だと悟る。なのにスタッフのお姉さんが横から入ってくるおばさんに「順番に対応します」と言ってまず私のチケットを確認して鍵を渡してくれた。これもまた強い!これから行く所はこれ以上のバイタリティが必要かもしれない。

今回利用したのはスタンダードルームBで2名定員のルームを一人で利用。2段ベッドがあってテーブルと椅子、テレビも備え付けられていて航海中でも韓国の番組が流れていた。キレイでオシャレな空間で快適だった。ここも写真を撮った後はすぐ荷物を広げてマイスペースに。

船内は雰囲気からお店、人まですべて韓国そのものだった。多分お客さんも90%以上は韓国人だったと思う。下関からの便だとちょっと違うのかな?

夕食は18時半からなのに18時前から大行列!韓国人にとって食事をちゃんと取ることは何より大事。挨拶も「食事しましたか?」「ご飯食べた?」ってくらい。まだ時間が結構残ってたので部屋に戻ってのんびりしてから余裕を持って食堂に行ったらなんと食事が始まっていた!まだ6時15分なのに!これもまた韓国らしい。

自分も急いで並ぶ。食事はビュッフェスタイルだけど皆様の勢いがすごい。すぐ食べ物なくなってスタッフさんが急いで補充をする。なぜかこのエネルギッシュな光景にちょっと感動してしまった。

それに釣られて自分も取りすぎてしまった。料理もなかなか美味しくて本格的な韓国の味だった。お腹いっぱい。

団体客が多かったらしくてより盛り上がったと思うが、やっぱり日本人の普通と何かが違うんだよね。それは文化からくるものなのか、そのエネルギーはどこからくるものなのか?また後ろのおばちゃんが急に歌いだしてまたビックリした。

この旅で自分が得たいものってもしかするとこういう生命力、エネルギーなのかもしれない。気がした。出発から間もないのにもう色々感じることが多い。

“EP002 Panstar Cruise” への 2 件のフィードバック

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中