朝、味戸さん家族に挨拶をして砂漠へ出発した。二日しか滞在してないのにウルルン滞在記のような気持ちになってしまう。FORTEC Garage with Relax House Guesthouseは言葉その通りにリラックスして滞在できる暖かいゲストハウスに間違いない。
あ、砂漠に行く前にDucati Mongoliaに寄ってオイルフィルターとドレンボルトを買うことにした。Ducati東名横浜で購入したオイルフィルターはもう使い切ってしまって次のオイル交換に備えときたかった。中央アジアのほうはDucatiのストアが少ないので。

10時半くらいにストアに着いたが、人の気配が感じられない。Google Mapsに載っている番号に電話をかけても誰もでないな。一応営業時間が11時からになっているので信じて待ってみよう。

オープンを待っていたら黄色のDucati Scrambler 1100に乗った方が現れた。彼はchinzo.79さんで今日Ducati Mongoliaのフループツアーに行くのでそれに参加しにきたらしい。実はDucati Mongoliaが正式なストアオープン日が昨日で大きくオープニングセレモニーとパーティーをやったばかりらしい。

彼にステッカーを渡したら早速その場でフロントフェンダーに貼ってくれた!綺麗な車体に申し訳ない。

ストアはちゃんと定時にオープンした。なんの情報もなく計画したものでもないのにオープン翌日に訪問できて嬉しい。Ducati Mongoliaの方々も暖かく歓迎してくれた。一番右のEnkhturさんはなんと日本で6年間の留学経験があって日本語が堪能!

一階は展示スペースだが、昨日のオープニングセレモニーのためバイクは全てピットのほうに移動してあるらしい。ライディングウェアやアクセサリーなどは一階と二階に分けて置いてあった。Ducati Redがポイントカラーに入っているウェアもいいかもしれない。

ちょうどタンクパッドも売っていたのでオイルフィルターと一緒に購入した。日本で買い損ねてもうタンクは結構細かい傷が着いているが、今からでも少し守ってあげよう。

Enkhturさんがピットのほうも案内してくれた。天井が高くてインダストリアルな雰囲気がオシャレ。DesertXも2台くらい置いてあった。モンゴルに一番似合うバイクだと思う。

オーストラリアのPATRIOT CAMPERSのディーラーも兼ねてやっていてそのトレーラーも置いてあった。ヘビーデューティーで格好いい。やっぱりモンゴルにはこのくらいゴツいのが似合うと思う。

またストアの2階には各種キャンプグッズやアクセサリー類も販売していて約40社くらいとディーラー契約を結んで販売しているらしいが、その40社のライナップがなかなかセンスがいい。右側にはQUADLOCKがほぼ全種類揃えられている。もしウラン・バートルでQUADLOCKが必要になった際にはDucati Mongoliaへ。

後、Snow Peakのモンゴル代理店でもあるし、

UNIFRAMEやフェールラーベンも代理店でもあった。まさかモンゴルにこれだけの品揃えがあるキャンプ専門ショップがあるとは!これだけの品揃えのお店は日本でもなかなかないと思う。これは素晴らしい。またブランドや商品を選ぶセンスがすごい。

またオフィスのほうにも案内してくれたが、一々オシャレで格好いい。会議室は古いコンテナーを活用していて全体的に統一感を持ちながらも個性的で洒落ている。

会議室の中には巨大なモンゴルの地図があってEnkhturさんが色々ルートや地域の特性などを教えてくれた。昨日国営百貨店で欲しかったのがこういう地図だった。
それに帰りの際にはオープンの記念品までいただいて1.5Lの水筒に水も補充して写真撮影にスタッフさん総出で見送ってくださった。Ducati Mongoliaの方々には感謝しかない。
お世話になりました!
Ducati Mongolia約1年前にプレオープンしてたけどようやく正式になったんですね。
KTMハスクGASGASもラリー仲間たちがディーラーとして経営してますし、賑やかになって来てます。
地図、UB西のガンダン寺近くにマップショップがありますよ。
その店で何度か大きな地図購入してます。
47.91691435969217, 106.89672214222192
いいねいいね
おお!情報ありがとうございました!実は今日Ducati MongoliaのEnkhturさんからルート情報と英語版の地図をいただきました。
いいねいいね
無事手に入ったんですね!良かったです。
これからのルートが気になる所ですが、それは今後の楽しみに。
お勧めは色々ありますが、ここもなかなかの風景に出会えます。
44.504003182682396, 101.34007940307707
またAltaiへ寄る事があればDariv bakeryへ是非
いいねいいね
お!すごい絶景ですね!オフロード初心者で一人なので今回は南部ルートで行く予定です。もう少し実力を積んでから挑戦してみます。Altaiには寄る予定ですのでDariv bakeryも行ってみます。たくさんの情報をありがとうございました。
いいねいいね