Touratech Off-road riding School

全くオフロード経験がないままDesertXを買ってしまったので先ずちゃんとした教育を受けたくて色々調べてたらツアラテックジャパンが開催しているTOS(Touratech Off-road riding School)が良さそうだったので参加してみた。

場所は毎回変わるらしくて今回は入間トライアルパークでの開催だった。朝6時に起きて支度。今回はこの間買い込んだオフロード装備をフルで装着してみたが、やっぱり時間がかかってしまう。家を出たのが7時で入間に着いたのが9時。やっぱり週末の朝に東京を横断するのはなかなか時間がかかる。

受付を済ませたら9時半から早速講習開始。今回のメインインストラクターの田澤さんは劇団四季出身の俳優さんでGSトロフィー2018日本代表の方。表現が豊かで説明が非常に分かりやすかった。

今回のテーマは「脱・初心者!」で田澤さんが掲げたスローガンは「スグタツ・ヨクミル・ミテトマル」。講習はまずクラッチワークからスタンディングの姿勢、コース走行の順で進行された。

正直今までそんなに半クラッチを使ってなかったので(どちらかというとできればクラッチを握りたくない派だった…)そのコントロールに苦労した。後、スタンディングでリアブレーキを使うのも難してフロントブレーキに頼ったら強く握りすぎてガクガクになっちゃうしなかなかうまくいかない。これは一番最初バイクの免許を取ろうとした時のような感じ。Youtubeのオフロードバイク関連チャンネル見ながらイメトレしたのも実践では全く通じない。

やっぱりDesertXはこういう場所がよく似合うね。DesertXも気持ちよく走れるように頑張らなくちゃ。もっとうまくなりたい。

参加者はBMW GSに乗ってる方が一番多くてみなさんあんなに重いバイクをスラスラとうまくコントロールしていたのでビックリした。

3回くらい転倒したのかな?カーブで滑って倒れたり、フロントブレーキの握りすぎで倒れたり、パニックになったりと散々だったが、自分が何ができてないのかが明確にわかっていい勉強になった。これを次に生かしていきたい!

“Touratech Off-road riding School” への 2 件のフィードバック

  1. 流石の行動力ですね。すぐに上達されると思いますよ!楽しんでるのが手に取るようにわかって、読んでてこちらも楽しんでおります。いつかご一緒に!

    いいね

    1. ありがとうございます!そうおっしゃっていただけると勇気が出ますね。一番下手くそだったので後は伸び代しかないですね。ぜひご一緒させてください!

      いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中